ChatGPTのAPIを活用したWEBシステム、オリジナルツールを開発します

もっとうまく活用したい...そんな方へ、ChatGPTの機能をオリジナルシステムに導入できます!

斎藤 五朗

業務内容

ChatGPTを本格的に活用した方、まずはプロトタイプを作ってみたい方など、
ChatGPTの機能をオリジナルシステムに導入いたします。

新しい挑戦、研究開発などの相談も大歓迎です。
これまでの開発経験を活かして全力でサポートいたします。

【対象ユーザー】

  • これからChatGPTの活用を検討中の方
    -すでに活用されており、システムへの導入を検討されている方

【対応する課題】

  • 顧客サポートの自動化
  • テキストの要約、自動生成
  • ユーザーエンゲージメントの向上
  • 動画解析、画像解析 など

【提供サービス】

  • ChatGPT APIを活用したカスタムWEBシステムの開発
  • ビジネスニーズに合わせたカスタマイズ
  • LINE連携、GAS(Google Apps Script)連携など

ChatGPT APIを活用すること以下のような機能をWEBシステムに組み込むことができます。

▼機能例
テキスト生成/プロンプトエンジニアリング/埋め込み/
音声認識/画像生成/ファインチューニング/テキストから音声への変換

▼モデル
GPT-4o/DALL·E/Whisper etc...

【進め方】
まずはお気軽にお問い合わせください。
具体的なご相談は1万円(1時間)、プロトタイプ開発等は25万円〜(納期5日程度)から承ります。
お問い合わせいただいた内容を元に詳細をヒアリングさせていただき進め方を検討いたします。

ご要望に応じて開発いたします。

業務
Webアプリケーション構築
プログラミング言語
HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
専門知識
クロスブラウザ対応

基本料金

プラン
10,000

ベーシック

1時間程度のお打ち合わせ、もしくはメッセージでの質疑応答。ご要望のヒアリングやChatGPT APIの機能説明など
250,000

スタンダード

簡易的なチャット開発、プロトタイプの作成
(※事前見積もり必須)
700,000

プレミアム

独自のデータを活用したツール開発、プロトタイプの作成
(※事前見積もり必須)
納期
1 日
5 日
14 日
合計
10,000円
250,000円
700,000円

出品者

斎藤 五朗
斎藤 五朗 (5e2958470a53f)

一期一会。「ありがとう」のために全力で。

  • 3 満足
    0 残念
  • ブロンズ
  • 法人

【プロフィール】
Web開発歴10年以上、さまざまな業種・業界のシステム開発に携わってきました。
大手クライアントと共に多数のプロジェクトに携わらせていただいた開発経験を活かして高品質のWEBアプリ、システムを開発します。
モックアップ作成、プロトタイプ作成など柔軟に対応可能です。
個人でサービス立ち上げ運用まで一貫した対応も可能です。

【スキル】
・WEBアプリ開発(要件定義・設計・開発・テスト・導入)
 - 検索サイト、ポータルサイト、会員サイト、業務システム
・ChatGPT API活用
・LINEミニアプリ(LIFFアプリ)
・WEB決済(Stripe, PayJP etc)

【使用言語、技術、ツールなど】
PHP / Laravel / MySQL / JavaScript /
jQuery / HTML / CSS / Sass /
AWS / Docker / Git

【開発実績】
・マッチングサイト開発(管理サイト、フロントサイト、運用サイト複数サイト構成)
・物件検索サイト(フロントサイト、管理サイト:独自CMS)
・商品検索サイト(オリジナルCMS開発)
・営業会社向け業務管理システム(スケジュール管理、実績管理)
・LINE査定ツール開発(LINEミニアプリ)
・ChatGPT API を活用したアプリの共同研究開発、プロトタイプ作成
 など0→1の開発に多く携わっています。

【経歴】
WEB開発、アプリ開発経験、10年以上

・新卒でシステム開発会社に勤務
 下流工程から上流工程まで順にシステム開発に必要な全工程の経験を積む
 自身でサービス立ち上げまで可能なレベルに
・独立し法人化
 フリーランスとして大手企業での活動を数年行い、現在は自社でチーム開発
 夜は趣味で個人開発

【活動時間/連絡について】
メッセージはいつでも確認可能です。
お返事にお時間いただく場合もありますが、まずはお気軽にご連絡ください。

注文時のお願い

【ChatGPTのAPI利用について】
APIの利用にはAPIキーが必要となります。
Chat GPT plusは不要ですが、APIキーの発行が必要です。
※APIキーの利用は使用したトークンによる従量課金となります。

金額や納期は作業内容によって変わります。
内容に合わせてお見積もりいたします。
※法令・公序良俗に反するものなど、内容によって対応できない場合がございます。