お客さまの声
業務内容
▼イベント前
・事前に企業様との顔合わせやイベント当日の集客方法の詳細等を打合せします(Zoom、Skype可)
・ハガキ、筆、墨、落款、朱肉等はこちらで準備致します。尚、企業様PR用に貼るシール等は別途ご準備願います。
▼イベント当日
・約1m角スペースに机と椅子をご準備頂ければ、30分程で準備可能です。
・無地のハガキに書道用の筆墨でお客様ご希望の文字を漢字またはひらがな(4文字以内)で書き、落款を押します。また企業様PR用のシール等もこちらで貼り付けます。
・色紙については書道用の筆墨でお客様ご希望の文字を漢字またはひらがな(4文字以内)で書きます。
・作業時間は1枚につき、3~5分程です。
基本料金
ベーシック
※落款付
※100枚
※交通・宿泊費別
スタンダード
※落款付
※100枚+色紙10枚
※交通・宿泊費別
プレミアム
※落款付
※100枚+色紙20枚
※交通・宿泊費別
オプション料金
- 企業PR
- 5,000円 / 納期 +1日
事例
-
■ プロジェクトの目的
熊本地震で被災した神社より鳥居建造を知人の大工さんが受注。
扁額文字の依頼を受けました。
■ 体制・人数
1名
■ 自分のポジション・役割
扁額の文字
■ 目的を達成する上での課題
依頼主が納得する書体にすること
■ 課題に対して取り組んだこと
あらゆる書体の書籍から書体を探し、複数枚を提出
■ 成果
依頼主にも納得頂き、現在鳥居は完成している。
出品者
プレゼント書道で集客
-
0 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 大阪府
6歳から書道をしています。14歳で学生の部最上段の「特待生」を取得しました。あらゆる書道展で賞を頂き、18歳まで現在の先生のもとで学びました。社会人後は独学で書道を続けていましたが、書道の真髄を一から学びたいと29歳から再び先生のもとで書を学んでいます。
読売学生書道展、熊日学童書道展、朝日学童書道展、全国書道団体連合会主催学生書道展、日中友好熊本県書道展、成田山全国競書大会、熊本県書道展、選抜茶掛展
等に出展し賞を獲得
▼資格
小学校1年から高校3年まで 学生の部 特待生
29歳から現在 一般の部 現準師範
▼活動時間/連絡について
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。
ご了承いただければ幸いです。
▼得意/好きなこと
読書、音楽(坂本龍一、民謡)
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
注文時のお願い
・最低2ヶ月前までに日時・場所をご提示下さい。尚、関西圏については1ヶ月前までとします。
-
25,000円
お客様ご希望の文字を厚手ハガキに筆文字で書き、その場でお渡しします。(漢字・ひらがな全部で4文字まで)
※落款付
※100枚
※交通・宿泊費別
納期 1日 -
38,000円
お客様ご希望の文字を厚手ハガキに筆文字で書き、その場でお渡しします。(漢字・ひらがな全部で4文字まで)
※落款付
※100枚+色紙10枚
※交通・宿泊費別
納期 1日 -
50,000円
お客様ご希望の文字を厚手ハガキに筆文字で書き、その場でお渡しします。(漢字・ひらがな全部で4文字まで)
※落款付
※100枚+色紙20枚
※交通・宿泊費別納期 1日