お客さまの声
業務内容
※ 独自に開発した学習システム(当方サイトで提供中)の効果測定を目的としております。そのため期間限定で格安で出張対応いたします。
新常識!映画1本分の時間で習得をめざす
必要なキーは二十数個
1日3キー覚えても1週間程度あれば済むはず?
従来は、毎日1時間以上、数週間かけて練習しなければならず、途中であきらめてしまう人も少なくありませんでした。けれども、二十数個のキー位置を覚えるのに数週間はかかりすぎではないでしょうか。1日3キーずつ覚えたとしても、1週間程度あればすべて覚えることができるはずです。どうして、これほど時間がかかったのでしょうか。
「キー位置を覚える」「速く打てるようになる」
二兎を追う者は一兎をも得ず?
従来の詰め込み式のウサギ跳び学習法では「キー位置を覚える」「速く打てるようになる」2つの目標の達成を同時に目指すのが普通でした。しかしこれらの両立は簡単ではなく、学習に時間がかかるうえに、どんな打ち方でも「速ければよい」となりがちであり、正しい指使いが身につきにくいといった欠点がありました。一度ついた悪癖は箸の持ち方のように一生とれなくなってしまう危険があります。 「キー位置を覚える」ことに専念すれば、映画1本分の時間で練習を終えることも可能です[1]。たしかにキー位置を覚えたからといって、いきなりスラスラと打てるようになるわけではありませんが、キー位置を覚え、正しい指使いで打てるようになれば、あとは日常の入力作業の中で自然と速くなっていくはずです(※)。
※ 意識せずにスラスラと打てるようになるには、数週間から数ヶ月程度かかる場合があります。
「速く打たずに早く習得する」常識を覆す!かめ吉式学習法
そこで、従来のウサギ跳び学習法の問題点を改め、「速く打たないことで早く習得する」かめ吉式学習法を発案しました。
開発15年・特許取得3件・受賞複数
15年以上試行錯誤を繰り返し、その過程で様々なタイピングソフトを制作し、平成20年度、25年度、30年度の学習デジタルコンクール(公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター主催 文部科学省後援)で賞をいただき、タイピング関連の特許を7件出願し、3件取得しました 。SYAMOJIには、これらのノウハウや特許の一部が活用・応用されています。
注意
講習には当方が作成した学習システムを使用します。高速インターネットに接続できるパソコンを人数分用意していただく必要があります。
・すべての環境で動作するとは限りません。お申込み前に、当方のWEBサイトにアクセスし、必ず無料版などで動作を確認してください。
https://www.kamekiti.jp/pw2.html
https://www.kamekiti.jp/menu_t.html
・ノートパソコンなどで練習する場合は、タッチパッド、トラックパッドに手が触れて誤作動する場合があるので気を付けてください。
・本サービスは正しい指使いで打つことができるようになることを目標にしており、速く入力できるようになることを目的としません。(速く入力できるようになるには、本サービスでの学習を終えた後に、実際の作業などで、入力に慣れていただく必要があります。意識せずにスラスラと打てるようになるには、数週間から数ヶ月程度要する場合があります。個人差があります。)
・学習効果には個人差があります。全ての人にスキル向上をお約束することはできません。
・覚えても忘れる場合があります。
・ローマ字を覚えていない場合は、別途、ローマ字を覚える必要があります。
・入力スキルが不要な人もいますし、入力学習があわない人もいます。無理に学習すると体調を崩す可能性もありますので、ご自身の判断・責任で学習してください。
[1]当方が開発したシステムで学習した場合、1時間程度の練習で、手元を見ずに8割近くのキーを打てるようになる可能性があります。(意識せずにスラスラと打てるようになるには数週間から数ヶ月程度かかる場合があります。)ただし、個人差があるため、2時間で7割程度を目指すのが現実的です。ちなみに、小学生は、習得に倍以上の時間がかかることがあります。なお、本システムでは日本語入力に必須の19キーについて学習を行います。
基本料金
ベーシック
※独自開発システムの効果測定を目的としており格安で出張対応します。
スタンダード
※独自開発システムの効果測定を目的としており格安で出張対応します。
プレミアム
※独自開発システムの効果測定を目的としており格安で出張対応します。
出品者
準備中:タイピング 1人で学ぶのが不安な方!出張指導 映画一本分の時間で手元を見ずに打てるように?
-
0 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 千葉県
▼職歴
●事業関係
・大学卒業後、個人事業主としてパソコン講習を中心に事業を展開。
・大学院に在学しながら事業を継続していたが、リーマンショック後は派遣社員としてWEB関連業務に従事。
・派遣で勤務していた独立行政法人に特任職員として採用され、退職後は、ICT関連のコンサルティング業務を開始。
●事業以外
・1998年10月~ 学校法人の専門学校にて情報系非常勤講師(10年間以上勤務)
・2003年4月~ 学校法人の専門学校にて著作権法非常勤講師(5年間勤務)
・2011年8月~ 資格スクールにて情報系非常勤講師
・2016年9月~2019年3月 独立行政法人に特任職員として勤務 WEB関連業務に従事
▼資格
MCP(Windows95 )(1998年9月取得)
MCP(Networking Essentials )(2000年6月取得)
MOT(Essentials PowerPoint)合格(2003年8月)
ISO9001内部監査員資格(英国ロイズ) (2010年2月取得)
銀行業務検定法務2級(1998年10月合格)
▼受賞歴・出展歴
発明協会主催第51回全日本教職員発明展入選 (2003年3月)
千葉県教育委員会主催平成16年度千葉県メディアコンクール特別賞受賞(2004年9月)
同上平成17年度メディアコンクール優良賞受賞(2005年9月)
発明協会主催第54回全日本教職員発明展入選(2006年3月)
学情研主催・文科省後援平成20年度第24回学習デジタル教材コンクール優良賞受賞(2008年8月)
同上平成25年度第29回デジタル教材コンクール学情研賞受賞(2013年7月)
同上平成30年度第34回デジタル教材コンクール大日本図書賞受賞(2018年8月)
特許流通フェア(特許庁主催・東京ビッグサイト開催)5年連続出展(2002年9月~)
▼特許
特許出願15件
特許査定3件(特許第5937644、6340570、6340571号)
▼論文
学情研『学習情報』269号
「打鍵技能習得システムの開発」発表(2019年7月)
▼学歴
大学院法学研究科博士前期課程 退学(2003年3月)
よくある質問
- 以下をご確認ください
- https://www.kamekiti.jp/qa.html
注文時のお願い
【STEP1】 無料体験
1.動作確認
お申込み前に、お使いの機器で学習システムが動作することを確認をしてください。
動作確認用ページ:https://www.kamekiti.jp/pw2.html
動作確認手順:https://www.kamekiti.jp/menu_t.html
※ 動作確認には利用規約への同意が必要です。最新の規約は以下をご確認ください。 https://www.kamekiti.jp/kiyaku.html
【STEP2】 お申し込み
1.お見積もり
訪問先の住所と、訪問希望日(第3希望まで)、人数をお知らせください。ご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
2.出張講習
大変恐れ入りますが、天候や交通事情等により、やむを得ず訪問できない場合がございます。その際は、別途ご相談のうえ調整し、あるいは返金いたします。
3.お支払い
●システムの動作環境
必要な機器:
パソコン等。(キーボード必須。画面は、設定によっては、解像度1,920 x 1,080ピクセル、5.5インチ程度で足りる場合がありますが、できるだけ大きな画面を推奨。)
・タブレット等を使用する場合はBluetoothキーボード等が必要。(確実に動作するものを選んでください。)
・テンキーの学習にはテンキーが必須。
・3Dコンテンツの利用にはVRゴーグル+スマートフォン+キーボードが必要。
必要なソフトウェア:
Google ChromeまたはMicrosoft EdgeまたはSafari(2021年時点で最新バージョンをサポート)。
Adobe Reader。
必要な環境:
高速インターネットに接続できる環境
上記の動作環境を満たす場合であっても様々な要因から正しく動作しない可能性がありま
す。お申し込み前に、無料版などで動作を確認してください。
なお本システム(パーソナルバージョン)は1台のパソコンで複数人が学習することを想定していません。
●出張可能地域
中野区、新宿区、豊島区、港区、文京区、千代田区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区、浦安市、市川市、船橋市、習志野市、千葉市中央区、美浜区、若葉区、花見川区、稲毛区、四街道市、八千代市、印西市、佐倉市など。
上記以外の地域でもご相談ください。
●注意
・本サービスは正しい指使いで打つことができるようになることを目標にしており、速く入力できるようになることを目的としません。
・学習効果には個人差があります。全ての人にスキルアップをお約束することはできません。
・入力スキルが不要な人もいますし、入力学習があわない人もいます。無理に学習すると体調を崩す可能性もありますので、ご自身の判断・責任で学習してください。
-
10,000円
英字キーの打ち方説明 or テンキー講習(1人・2時間)
※独自開発システムの効果測定を目的としており格安で出張対応します。納期 14日 -
13,000円
英字キー 講習(1人・3時間)
※独自開発システムの効果測定を目的としており格安で出張対応します。納期 14日 -
15,000円
英字キー + ローマ字入力 講習’(1人・4時間)
※独自開発システムの効果測定を目的としており格安で出張対応します。納期 14日