イベント詳細
【全4回オンライン開催】ChatGPT実践講座:複雑な作業も簡単に自動化!「フリーランス必見の仕事効率化テクニック解説します」

概要
ChatGPT実践講座:複雑な作業も簡単に自動化!
フリーランス必見の仕事効率化テクニック解説
「ChatGPTを使ったことがあるけど、うまく活用できているか不安...」
「ChatGPTを使いたいけど、どうやって使えばいいのか分からない...」
「そもそもChatGPTって何?」
そんなお悩みをお持ちのフリーランスの皆さん、必見です!
ChatGPTとは、OpenAIが開発した言語モデルの一つで、文章生成や対話システムの構築などに使われます。
本講座では、ChatGPTを使って仕事効率をアップさせる方法をお伝えします。
第1週では、ChatGPTの基礎知識や事例を紹介します。
第2週では、ChatGPTの基本的な使い方や注意点を解説します。
第3週・第4週では、実際にChatGPTを使った複雑な作業方法を前編・後編で解説します。また、プラグインの活用についても確認します。
ChatGPTを使うことで、フリーランスは“作業“を簡略化したり、より効率的に行ったりすることができます。例えばライターであれば、調べた情報から自動で記事を生成したり、記事の要約を行ったりできますし、タスクワーカーならChatGPTを用いて作業の自動化をすることで、効率的に作業を進めることができます。その他、企画のためのアイデア出しやブレインストーミングなど、あらゆる作業にChatGPTによる効率化の可能性があるのです。
ちなみに、この概要文も8割以上がChatGPTに出力してもらったものです!
しかし、ただ「概要文を書いて」というだけでは良い出力は期待できません。
どうすれば効果的な出力結果を得られるのか、実例から解説します。
講師は英語と日本語を駆使してChatGPTを使いこなし、仕事の効率を2倍以上に高めているプロのフリーランスです。
実際に活用する中で見えてきたChatGPTの限界や、どんなことができるかの可能性についても、実体験を交えて詳しくお伝えします。
ChatGPTを使って、より効率的に仕事を進めましょう!
▼各週の内容(予定)
第1週:ChatGPTとは何か?
ChatGPTとは何か、どのような特徴があるのかについて解説します。また、なぜChatGPTが話題になっているのか、どのような仕組みであり、どのようなことが可能なのかを簡単に解説します。
第2週:ChatGPTの基本的な使い方と注意点
ChatGPTの基本的な使い方と注意点について解説します。具体的には、簡単なデータ処理、対話によるブレインストーミングのやり方、APIの活用について解説します。
第3週:ChatGPTに複雑な作業を任せる
ChatGPTに複雑な作業をやらせる方法について解説します。具体的には、ChatGPTを用いた文章生成、質問応答、文章要約などを行う方法を紹介するほか、プラグインや高度なプロンプト形成についても解説します。
第4週:ChatGPTと他のAIを組み合わせる
ChatGPTと他のAIの組み合わせの一例として、画像データの作成を解説します。この告知ページの画像も、ChatGPTとDALL-Eを組み合わせて作成したものです。
▼Q&A
Q1. ChatGPTは無料ですか?
A1. この講座の開催時点では基本無料で利用することができますが、高度なモデルを利用したい場合やホームページ外で利用したい場合には追加料金がかかります。これについても講座内で詳しく扱いますのでご安心ください。
Q2. ChatGPTを使うことで、具体的にどのような作業を効率化できるのか?
A2. ChatGPTを使うことで、例えばライターであれば調べた情報から自動で記事を生成したり、記事の要約を行ったりすることができます。また、タスクワーカーであれば、ChatGPTを用いて作業の自動化をすることで、効率的に作業を進めることができます。その他、企画のためのアイデア出しやブレインストーミングなど、あらゆる作業にChatGPTによる効率化の可能性があると言えます。
Q3. ChatGPTを使うにあたって必要な技術や知識はあるのか?
A3. 本講座は初心者でも理解しやすい内容となっており、ChatGPTを使うにあたって特別な技術や知識は必要ありません。基本的なパソコン操作ができる方であれば参加可能です。
Q4. ChatGPTはどのような分野で活用されているのか?
A4. ChatGPTは文章生成や対話システムの構築などに利用されるため、広い分野で活用されています。例えば、検索エンジンや音声アシスタント、顧客サポートなどに使われています。
Q5. ChatGPTを使っているけど、上手く活用できているか不安...という方にも役立つ内容はあるのか?
A5. はい、あります。本講座では、ChatGPTを使って仕事効率をアップさせる方法を解説します。また、具体的な事例を取り上げることで、参加者が自分の業務に活用するためのアイデアを得られるようになっています。
Q6. ChatGPTの使い方が初めてで、どうやって使えばいいのか分からない方でも参加できるのか?
A6. はい、本講座は初心者でも理解しやすい内容となっています。第1週ではChatGPTの基礎知識や事例を紹介し、第2週ではChatGPTの基本的な使い方や注意点を解説します。また、第3週・第4週では、実際にChatGPTを使った複雑な作業方法を前編・後編で解説します。いずれの週でも実際にChatGPTを利用している画面を共有しながら進めていくので、初めての方でも安心して参加できます。
▼こんな方におすすめ!
・ChatGPTを使ってみたいが、使い方が分からない方
・ライターやタスクワーカーなど、単純作業が多い方
・作業を自動化することで効率化を図りたいフリーランスの方
・仕事の効率化に興味がある方
・ChatGPTに興味があるが、何から始めたらいいのか分からない方
・新しいツールや技術にチャレンジしてみたい方
▼スケジュール
毎週月曜日 20:00~21:00 全4回開催
2023年6月12日(月)
19日(月)
26日(月)
7月3日(月)
▼定員
30名(先着順)
▼料金
12,000円(税込)
▼要確認(ご一読頂きお申込みをお願いいたします)
・講義開始後の事務連絡・アーカイブ掲載・質疑応答等の連絡は全てランサーズのワークスペース内で行う予定です。決済後、2~3営業日以内(土日祝日除く)に講師より講義開始前までに招待をさせて頂きます。ご確認をお願いいたします。
(シークレット公開なので一般のランサーさんが閲覧することはございません)
・ランサーズ登録がまだの方は講義開始日までにご登録をお願いいたします。(https://www.lancers.jp/)
・オンラインツールの操作方法等の問合せ対応は致しかねますのでご了承ください。
▼ブートキャンプ講師は認定ランサー
・堂本秋次
Lancer of the year 2016/2022の2回受賞、認定ランサー、新しい働き方LAB札幌コミュニティマネージャー。
英検1級、単検1級、国連英検A級、TOEIC 965点、ESAC®認定 英語学習アドバイザー資格を取得。翻訳著書は40冊以上、『失敗しないフリーランスの働き方』著者。
Twitter:https://twitter.com/Akitsugu_Domoto
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCWskitX6-1WIBhH3yEflCYA/
MENTA: https://menta.work/user/22564
Lancersプロフィール:https://www.lancers.jp/profile/AkitsuguDomoto
*Lancer of the Year とは?
ランサーズで活躍中のフリーランスを表彰する、年に一度のセレモニーです。表彰式だけでなく、トークセッションやパネルディスカッションなども実施している祭典。
フリーランスの方、フリーランスとしてもっとレベルアップしたい方、フリーランスに興味のある方、副業や複業を始めたい方にとって、+αの思考やノウハウを得られる内容となっています。
----------------------------------
【本件に関するお問い合わせ】
お問い合わせページよりご連絡ください:
https://www.lancers.jp/lab/contact
※ 個人情報の取り扱いと利用規約に同意いただいたうえでお申込みください
※Peatixログインが必要になります。
※決済後、申込者都合でのキャンセル・返金対応は致しかねますのでご了承ください。
料金
12,000円
「申し込む」をクリック後、Peatix画面に移行いたします。
「チケットを申し込む」より申込をお願いいたします。
おすすめのイベント
2023年6月12日(月) 20:00~7月3日(月) 21:00
このイベントは終了しました
募集人数
30人
料金
12,000円
「申し込む」をクリック後、Peatix画面に移行いたします。
「チケットを申し込む」より申込をお願いいたします。