■活かせる経験・知識・技術
事例1)開発品・量産品の評価と改善
開発品、量産品に対する工程設計を担当。また工程内で使用する治工具類の設計、設備設計、設備選定を担当。製造条件・操作手順・調整方法等改善対策を製造ラインへ導入することにより、不良率を1%以下に安定させることができた。
事例2)新商品製造ラインの構築
新規商品に対する製造ラインを作る為、製品仕様に適した設備の製作を実施。設備仕様・構成の決定から、製図、部品選定/手配、組み立て、量産ラインへの導入を全て自身で担当した。
事例3) 工期短縮
商品開発手順、量産化手順を分散・統合することにより、工期の短縮を実施。通常12ヶ月かかっていた工場アウトプットを6ケ月に短縮できた。
事例4) 設備設計
量産ラインで使用する製造設備を設計、製作を担当。6名編成の工程を2名編成に改善。
事例5) 帳票類の作成とCADを使った設計
商品開発、量産開発にて使用するデータ用紙、標準類をワード、エクセルで、報告書をパワーポイントにて作成。 また図面はCAD(3D:Solidworks、2D:Me-10、Easy-Draw)を使用した設計が可能。
- 発注したいカテゴリー
-
データ収集・入力・リスト作成テキスト入力・タイピング・キーパンチデータ閲覧・検索・登録データ整理・分類・カテゴリ分けデータチェック・判断テープ起こし・文字起こし・書き起こしモニター・アンケート・質問調査・分析・統計その他 (タスク・作業)パワーポイント・スライド作成Excel (エクセル) 作成Word (ワード) 作成その他
- 登録日
- 2021年7月14日
- メッセージ返信率
- ---%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信
実績・評価
実績・評価はまだありません
実績・評価があると、ここに表示されます