SHARE

予約システムを比較!選び方や導入メリット、予約を増やす方法を紹介

お客様からの予約が電話やメールだと、顧客対応や予約管理に時間がかかってしまいます。予約対応を効率化したいなら、予約システムの導入がおすすめです。

本記事では、予約システムの基本知識や導入することで得られるメリットを解説し、各社から提供されているおすすめの予約システムの比較を行います。

また、予約を増やす方法も解説していくので、予約システム導入を検討している方だけでなく、お客様の予約を増やして売上をアップしたい方も必見です。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

予約が便利になるって本当?予約システムとは

予約確認する人
予約システムを使うと、これまで予約にかかっていた時間を削減することができます。

予約システムの特徴

予約システムとは、その名の通りネット予約ができるシステムのことです。美容室や歯科医院、整骨院や飲食店、ホテルやネイルサロンなどで利用されています。

電話やLINEで予約を受け付けてしまうと、予約の受付対応もアナログで行う必要があるために、店舗スタッフの本来の業務を行う時間が削られてしまいます。しかし、予約システムを導入すれば予約受付が自動で行えるために、スタッフの人件費は不要で昼夜を問わずに予約管理が可能になります。

予約システムの主なメリットとデメリットを下表にまとめました。

メリットデメリット
・予約にかかる手間が省ける
・予約の際にお客様も便利になる
・電話での聞き間違いなど、人為的なミスが減らせる
・キャンセル料を回収しそびれることが無い
・予約システムの導入に費用がかかるケースがある
・予約システムの操作に慣れなくてはならない

予約システムの特徴や導入メリット・デメリットを理解して、自社に合うかどうかを検討することが大切です。

予約システムでできること

予約システムは予約管理だけでなく、メールやクーポンの配信、顧客情報の分析、外部サービスとの連携が可能です。

ここからは予約システムの導入で得られる主な対応を、下記の4つに分けてご紹介します。

  1. 予約管理をしてくれる
  2. メールやクーポンが配信できる
  3. 顧客情報の分析が可能になる
  4. 外部サービスと連携できる

1. 予約管理をしてくれる

予約システムを使えば、営業時間の内外を問わずに予約の受付が可能です。電話やメールだけの予約方法だと、ダブルブッキング等の人為的ミスが発生しがちですが、予約システムなら正確に予約管理をしてくれます。予約システムによっては、指名制度やキャンセル待ちなどの機能も搭載されています。

2. メールやクーポンが配信できる

予約確定のメールや予約日前のリマインドメール、来店を促すDM(ダイレクトメール)、お得なクーポンの配信を自動で行うことができます。

3. 顧客情報の分析が可能になる

予約システムには、日々の予約情報が自動的に蓄積されていきます。単価やサービス内容、職業等の顧客情報を分析し、業務改善やサービスの向上に活かせます。

4. 外部サービスと連携できる

予約システムには、SNSとの連携サービス機能がついているものもあります。主な使い方としては以下の2点が挙げられます。

  1. 自社のSNSにウェブ予約ページのURLを貼り、SNSからの流入を狙う
  2. SNSへの投稿ボタンを設置することで、予約プランの情報共有・発信をしやすくする

SNSを活用することで、新規顧客の開拓を狙えるでしょう。

予約システム選びに大切な3つのポイント

予約表
予約システム選びを行うときには、以下の3点をチェックしましょう。

  1. 自社に必要な機能が揃っているかどうか
  2. 予約以外のサービスがあるかどうか
  3. セキュリティはしっかりしているかどうか

つい費用だけに目が行きがちですが、機能やサービス、セキュリティも大切なポイントです。

おすすめの予約システム10選

予約管理をする人
自社のニーズによって、選ぶべき予約システムは異なります。

まずは無料で始めたい会社におすすめな予約システム

無料なら、規模の小さな会社や個人事業主も気楽に予約システムを取り入れられます。ここでは、無料の予約システムを紹介します。

設定が簡単!「STORES 予約」

STORES 予約は、毎月3,000社以上が導入しており、180以上の業種にシステム対応しています。そのため、幅広い業種で導入可能です。ネット予約決済だけでなく月謝集金や顧客管理などができます。

テンプレートを選び、ガイドに従って操作するだけなので、パソコンが苦手な人も使いやすいでしょう。無料のフリープランでも月間予約数は100件可能なので、月の予約が100件に満たない個人事業主や会社におすすめです。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
フリープラン0円/月・初期費用:0円
・月間予約数:100件
・予約ページ公開数:2ページ
・クレジットカード決済手数料:4.9% + 99円
ライトプラン8,778円~(税込)/月・初期費用:0円
・月間予約数:200件
・予約ページ公開数:10ページ
・クレジットカード決済手数料:4.9% + 99円
スタンダードプラン26,378円~(税込)/月・初期費用:0円
・月間予約数:2000件
・予約ページ公開数:無制限
・クレジットカード決済手数料:4.9% + 99円
プラチナプラン66,000円~(税込)/月・初期費用:0円
・月間予約数:無制限
・予約ページ公開数:無制限
・クレジットカード決済手数料:4.9% + 99円

「STORES 予約」の公式サイト

POSレジ機能や売り上げ分析機能も付いている!「yoyakul.jp」

yoyakul.jpは美容室、サロンに特化した予約システムです。予約管理、POSレジ、売上分析、メール配信、顧客カルテ、ホームページ作成、サポートが、有料プラン無料プランに関わらず無料で利用することができます。特に、無料で電話・メールによるサポートが受けられるのはyoyakul.jpの強味でしょう。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
無料プラン0円/月・初期費用:0円
・利用期間:制限なし
・利用制限:顧客数30人又は月間予約数30件までは永久無料
有料プラン5,445円(税込)/月・初期費用:0円
・利用期間:1ヶ月単位
・利用制限:顧客数、予約数は無制限
・お支払い方法:口座振替

「yoyakul.jp」の公式サイト

クラウドで管理できる!「Airリザーブ」

Airリザーブは、電話やネット予約、店舗でのお客様の次回予約など全ての予約が一元管理できるのが特徴です。企業が持っているホームページやブログにも接続でき、簡単にネット予約が導入できます。24時間予約受付可能で、顧客情報や予約履歴もすぐ確認できるので、接客対応の向上にも繋がるでしょう。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
フリー0円/月・月間予約件数:無制限
・予約管理
・顧客管理
・予約時のメール自動配信
・安全な情報通信(SSL)
・店舗スタッフの管理
ベーシック5,500円(税込)/月・月間予約件数:無制限
・フリープランの全機能
・リマインドメール配信
・複数店舗カンタン切り替え
・管理画面・予約枠の色分け表示
・予約フォームのカスタマイズ
・予約カレンダーの印刷
プレミアム要問い合せ・月間予約件数:無制限
・プレミアムプランの全機能
・アクセス権限詳細管理
・予約時アンケート
・予約情報のCSVダウンロード
・固定IPアクセス制限

「Airリザーブ」の公式サイト

手厚いサポートを受けたい会社におすすめの予約システム

困ったときに、サポートを受けられれば安心できます。ここでは、サポート体制が充実している予約システムを紹介します。

高水準のセキュリティ!「予約システム リザエン」

リザエンは200業種以上のビジネスシーンに対応できる予約システムです。セキュリティに強く、⾃治体や官公庁、学校法⼈やグローバル企業などの要求基準をクリアしたシステム・サーバー管理体制や情報管理体制を備えています。予約タイプは、時間タイプ、時間割タイプ、イベントタイプ、日付タイプから選択可能です。

エンタープライズ版では、企業の実情に合わせたカスタマイズができるのも強みとなります。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
ビジネス版10,000円~(税抜)/月・月間予約件数:500件まで
・初期費用:20,000円(税抜)
・予約管理(予約台帳)
・顧客管理
・多店舗展開
・サイトデザイン管理
・自動送信メール
・集計
・分析
エンタープライズ版要問い合せ・エンタープライズ版では、それぞれの企業の課題や要望に個別対応が可能

「予約システム リザエン」の公式サイト

きめ細かいサポートが魅力!「ChoiceRESERVE」

ChoiceRESERVEは、導入から運用まで専任の担当者が手厚くサポートしてくれるのが特徴です。企業の要望を整理整頓し、導入事例を紹介し、専用のデモサイトや見積もりまで作成してくれます。対面やインターネットビデオ通話アプリケーションを通した打ち合わせが可能です。

機能面も充実しており、既存サイトとの連携やクレジットカード決済、複数店舗の管理もできるようになります。もちろんセキュリティ対策も万全です。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
Lite11,000円(税込)/月・初期費用:22,000円(税込)
・予約管理
・自動配信メール
・サイト管理
・共有SSL
・予約キャンセル
・会員管理
Pro22,000円/月・Liteプランの全機能
・初期費用:33,000円(税込)
・会員属性の追加・編集
・CSV
・メルマガ配信
・予約オプション
・サブ管理者登録
・団体予約
・予約アンケート
・有料オプションによる機能拡張
Enterprise要問い合せ・サービス内容、ビジネスの課題、規模、運用方法に応じた最適なプランを提案

「ChoiceRESERVE」の公式サイト

オシャレなデザインにしたい会社におすすめの予約システム

デザインが素敵だと、会社のイメージアップも狙えます。ここでは、オシャレなデザインにしたい会社におすすめの予約システムを紹介します。

デザインにこだわった予約フォーム!「SelectType」

SelectTypeは簡単に操作でき、170種類以上のデザインテンプレートから選べるのが特徴です。無料のフリープランだけでなく、ベーシックプランやプロフェッショナルプランも比較的安価で利用できるのもポイントでしょう。

Web決済機能やお問合せ管理システム、アンケート調査機能、ホームページ作成機能も充実しています。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
フリー0円/月・予約カレンダー作成可能数:10個まで
・予約受付期間(日):7日後まで
・時刻の最小単位:15分
・イベント作成可能範囲:7日後まで
・予約管理担当者(担当者):1名まで
ベーシック1,650円(税込)/月・予約カレンダー作成可能数:30個まで
・予約受付期間(日):30日後まで
・時刻の最小単位:15分
・イベント作成可能範囲:30日後まで
・予約管理担当者(担当者):1名まで
プロフェッショナル3,300円(税込)/月・予約カレンダー作成可能数:50個まで
・予約受付期間(日):90日後まで
・時刻の最小単位:15分
・イベント作成可能範囲:90日後まで
・予約管理担当者(担当者):3名まで
プレミアム11,000円(税込)/月・予約カレンダー作成可能数:250個まで
・予約受付期間(日):366日後まで
・時刻の最小単位:5分
・イベント作成可能範囲:366日後まで
・多言語:+5言語
・予約管理担当者(担当者):15名まで

「SelectType」の公式サイト

SNSやWebサイトでの拡散にも便利!「formrun」

formrunなら、最短30秒でデザイン性に優れた予約フォームが作成できます。クリック操作だけでフォームが完成するので、使う人を選びません。

40種類以上のデザインテンプレートがあり、デモンストレーションもできます。予約状況はカンバン方式の画面で管理できる上、案件の振り分けもドラッグ&ドロップ操作のみです。

フォーム単体ページとサイト埋め込みのどちらの運用も可能なので、SNSやWebサイトでの拡散にも適しています。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
FREE0円/月・フォーム作成数:1個
・回答データ数:無制限
・チームメンバー数:1人
・添付ファイルの保存容量:100MB
・個別メール送信数:月10通まで
BEGINNER3,880円(税抜)/月・フォーム作成数:5個
・回答データ数:無制限
・チームメンバー数:2人
・添付ファイルの保存容量:5GB
・個別メール送信数:月250通まで
STARTER12,980円(税抜)/月・フォーム作成数:50個
・回答データ数:無制限
・チームメンバー数:5人
・添付ファイルの保存容量:10GB
・個別メール送信数:無制限
PROFESSIONAL25,800円(税抜)/月・フォーム作成数:無制限
・回答データ数:無制限
・チームメンバー数:10人
・添付ファイルの保存容量:30GB
・個別メール送信数:無制限

「formrun」の公式サイト

まだホームページを持っていない会社におすすめの予約システム

自社のホームページが無いなら、予約システムと同時にホームページも作成できるタイプがおすすめです。ここでは、ホームページを持っていない企業におすすめの予約システムを紹介します。

お店の規模や業種を選ばない!「EDISONE(エジソン)予約」

豊富な料金プランが設定されており、9種類の予約タイプがあるのでお店の業種や規模を選びません。簡易ホームページ作成機能が用意されているため、ホームページを持っていない企業でも導入可能です。操作も簡単で、テンプレートから選ぶだけで企業のイメージに合うページを作ることができます。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
フリー0円/月・予約件数:30件
・初期費用:0円
・店舗数:1店舗
・顧客台帳:150件
・広告表示
エントリー528円(税込)/月・予約件数:50件
・初期費用:0円
・店舗数:1店舗
・顧客台帳:250件
ステップ1,078円(税込)/月・予約件数:75件
・初期費用:0円
・店舗数:1店舗
・顧客台帳:500件
ライト2,178円(税込)/月・予約件数:150件
・初期費用:0円
・店舗数:1店舗
・顧客台帳:750件
ベーシック5,478円(税込)/月・予約件数:500件
・初期費用:0円
・店舗数:5店舗
・顧客台帳:2,000件
アドバンス10,780円(税込)/月・予約件数:2,000件
・初期費用:0円
・店舗数:30店舗
・顧客台帳:10,000件

「EDISONE(エジソン)予約」の公式サイト

リーズナブルにホームページまで作成可能!「Goope(グーペ)」

豊富なデザインの中から企業のイメージに近いものを選ぶだけなので、一から作る必要は無く、最短1日で完成します。申し込み後は、すぐにホームページ作りに集中することが可能です。パソコンが無くてもスマートフォンやタブレットからコンテンツの更新ができます。

リーズナブルですが、ショッピングカート機能やSNS連携機能など便利な機能は一通り揃っています。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
エコノミープラン1,100 円/月・ディスク容量:1GB
・独自ドメイン取得:有料
・メールアドレス作成:10個
・SSL:無料・有料選択可
・イベント予約機能
ライトプラン1,650 円/月・ディスク容量:5GB
・独自ドメイン取得:有料
・メールアドレス作成:10個
・SSL:無料・有料選択可
・イベント予約機能
スタンダードプラン3,850 円/月・ディスク容量:50GB
・独自ドメイン取得:無料
・メールアドレス作成:100個
・SSL:無料
・イベント予約機能

「Goope」の公式サイト

越境/国外に事業を展開したい会社におすすめの予約システム

日本語以外の言語設定ができれば、国外からの顧客も見込めるでしょう。ここでは、越境/国外での事業展開を検討している会社におすすめの予約システムを紹介します。

世界中で使われている予約システム!「SuperSaaS」

SuperSaaSは、33の言語と26種類の通貨に対応している予約システムです。そのため、世界中で190,000以上のビジネスで使用されています。国内だけでなく、国外での事業を検討している企業におすすめです。

リーズナブルなのも特徴で、有料プランであっても月額750円から設定されています。しかし、その分サポートコストが削減されており、セルフラーニングシステムとなっているのが特徴です。

無料版は非商用利用のみを対象としたプランのため、ビジネス用途の場合は無料トライアル期間終了後に有料プランに申し込む必要があります。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
無料版0円/月・最大予約:50
・最大登録可能ユーザー数:50
・保存可能な過去の予約数:500
PACKAGE A750円/月・最大予約:100
・最大登録可能ユーザー数:無制限
・広告の非表示
・iCalendar (Outlook/Google Calendar)同期
・保存可能な過去の予約数:1,000
PACKAGE B1,500円/月・最大予約:300
・最大登録可能ユーザー数:無制限
・広告の非表示
・iCalendar (Outlook/Google Calendar)同期
・保存可能な過去の予約数:3,000
PACKAGE C2,250円/月・最大予約:600
・最大登録可能ユーザー数:無制限
・広告の非表示
・iCalendar (Outlook/Google Calendar)同期
・保存可能な過去の予約数:6,000
PACKAGE D3,000円/月・最大予約:900
・最大登録可能ユーザー数:無制限
・広告の非表示
・iCalendar (Outlook/Google Calendar)同期
・保存可能な過去の予約数:9,000
PACKAGE E3,750円/月・最大予約:1,500
・最大登録可能ユーザー数:無制限
・広告の非表示
・iCalendar (Outlook/Google Calendar)同期
・保存可能な過去の予約数:15,000

「SuperSaaS」の公式サイト

既存の予約システムが自社に合わない場合の対処法

ミーティングする人たち
費用や条件、操作方法などが自社の事業形態に合わない場合もあります。その際は既存の予約システム導入以外の方法を考えましょう。

導入済みの予約システムが自社業務の負担になっている場合には、以下の4つのいずれかの対応を行いましょう。

  1. 従来通り電話などで予約を受ける
  2. ホームページから予約を受け付ける
  3. オリジナルの予約システムを開発する
  4. 予約対応業務だけ外注する

それぞれの対応策の詳細を簡単にご紹介します。

1. 従来通り電話などで予約を受ける

どうしても予約システムに慣れない場合は、従来通りの方法にするのも良いでしょう。電話やLINEなど、使いやすい方法を選んでみてください。

2. ホームページから予約を受け付ける

自社や自店舗のホームページを構築して、そこから予約を受け付ける仕組みにすることもおすすめです。ランサーズでは、ホームページ作成が得意なフリーランスが揃っています。

3. オリジナルの予約システムを開発する

自社や自店舗の実情に合った予約システムを開発する方法もあります。専門知識がないと難しく感じるシステム開発も、外注すれば解決するでしょう。

4. 予約対応業務だけ外注する

電話やメールでの予約対応だけをフリーランスに外注すれば、あなたは業務にだけ集中できます。

予約システムを比較してベストな選択をしよう

予約システムを導入すれば、会社もお客様も予約に関する手間を省くことができます。無料で気軽に利用できるものから、セキュリティのしっかりしているもの、サポートが手厚いものなど、さまざまな特徴を持つ予約システムが存在するので、しっかりと見比べて自社に合うものを検討してみて下さい。

もし既存の予約システムが会社に合わないようなら、ランサーズでホームページ作成やシステム開発を外注するのもおすすめです。

ランサーズでシステム開発について相談する

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼