SHARE

Shopifyのポイント機能とは?効果とおすすめアプリを解説

Shopifyストアの運用状況を知る重要な指針となるのが、リピーターの数やリピート購入回数です。ストアを繰り返し利用する顧客を増やすには、どのような施策が効果的なのでしょうか?利用者にポイントを付与するポイントプログラムは、リピート購入を促す代表的な手法のひとつです。

本記事では、Shopifyで利用できるポイント機能の概要やメリット、ポイントアプリ選定時の注意点、おすすめのアプリなどについて解説します。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

Shopifyのポイント機能とは?

モニターパソコン

Shopify で利用できるポイント機能の概要と主な種類について説明します。

Shopifyのポイント機能の概要

ポイントプログラムは、購入回数や購入金額に応じて顧客にポイントを付与して、割引や特典を提供するサービスです。日本では、リピーター獲得やリピート購入促進のための施策として普及しています。

Shopifyの自社サイトにポイント機能を導入するには、Shopifyアプリストアで提供されているポイント機能を持つアプリを追加する必要があります。主なポイントアプリでは、ポイントの付与率や使用期限などを設定できます。

ポイントの種類

Shopifyのポイントには、付与するタイミングや付与期間などによって、以下のような種類があります。

  1. 会員登録時に付与するポイント
  2. 顧客の誕生日に付与するポイント
  3. 新規顧客を紹介した顧客に付与する紹介ポイント
  4. SNSでサイトや商品の情報を投稿した顧客に付与するSNSシェアポイント
  5. イベント時に付与率を高めて提供する期間限定ポイント

ポイント付与の主な方法を参考にしながら、自社サイトに適したポイントプラグラムを検討しましょう。

Shopifyにポイント機能を追加する3つのメリット

紙とメガネ

ShopifyのECサイトにポイント機能を追加する3つのメリットについて説明します。

  1. リピーターの獲得
  2. リピート購入回数の増加
  3. 顧客の囲い込みが可能

詳しく見ていきましょう。

1. リピーターの獲得

ポイント機能を導入する最大のメリットは、リピーターの獲得が期待できることです。商品購入時やイベント開催時などにポイント付与することで、再購入を促します。ポイントに有効期限を設けることで、初回購入から再購入までの期間を短縮する効果も見込めます。

2. リピート購入回数の増加

付与するポイントに使用期間や付与率を高める期間などを設定することで、顧客のリピート購入回数を増やす効果が見込めます。

3. 顧客の囲い込みが可能

顧客に再購入を促すポイント機能を活用することで、他のサイトに乗り換えてしまう顧客離れを減らすことができます。ショップや商品のファンを増やす顧客の囲い込み施策として、ポイント機能の使い方を検討しましょう。

Shopifyのポイントアプリを選ぶ際の3つの注意点

モニターを見る女性

ポイント機能を追加する際に注意すべき3つの点について説明します。

  1. 日本語対応の有無
  2. 料金プランの相違
  3. ポイント利用のしやすさ

それぞれの注意点の詳細を説明します。

1. 日本語対応の有無

Shopifyのアプリストアでは、2021年4月段階で6,000を超えるアプリが提供されています。その中で、操作画面の表示や電話・メールでのサポートが日本語に対応しているアプリは、限られています。

ポイント機能を備えたアプリを利用する際には、そのアプリが日本語に対応しているかどうかを確認しましょう。アプリストア内の「日本向けの便利なアプリ」「顧客を獲得する」などのカテゴリーを活用すれば、日本向けに開発されたShopifyアプリが簡単に検索できます。

2. 料金プランの相違

ポイント機能が類似しているアプリでも、無料プランの有無や有料プランの月額費用は多種多様です。必要な機能を確認した上で複数のアプリの概要を検討して、機能やコストが自社に最適なアプリを選択しましょう。

3. ポイント利用のしやすさ

決済時にポイントを手軽に利用できることや、保有しているポイントを確認しやすいことは、付与したポイントを顧客に利用してもらうための重要点です。自社サイトにポイント機能を追加する際には、顧客が利用しやすいポイントプログラムになるように配慮すべきです。

日本語に対応したShopifyのポイントアプリ5選

ECサイトにポイント機能を追加できる、日本語に対応した5つのShopifyアプリを紹介します。

  1. 日本の消費者が好むポイントを提供「EasyPoints」
  2. ポイント設定を簡単に実施できる「ポイントアプリ」
  3. 独自のポイントプログラムを簡単に実施「MR.POINT」
  4. 日本の商習慣に合ったポイント機能を提供「どこポイ」
  5. 会員ランク機能で顧客への最適なアプローチを実現「Appify VIP」

詳しくご紹介します。

1. 日本の消費者が好むポイントを提供「EasyPoints」

「EasyPoints」は、日本のECサイト向けに開発されたポイントシステムアプリです。顧客が決済時にポイントを利用すると、すぐに設定した割引が適用されます。期間を限定してポイント倍率を変更することも可能です。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
ベーシックプラン50ドル/月・アクティブ顧客数上限: 500人
・キャンペーン機能
・CSVインポート機能
プロプラン180ドル/月・アクティブ顧客数上限:2,000人
・ベーシックプランの全ての機能
・CSVエクスポート機能
・アクション特典機能
・ボーナスコレクション
・会員ランクシステム
エンタープライズプラン425ドル/月・アクティブ顧客数上限:5,000人
・プロプランの全ての機能
・POS拡張機能
・APIアクセス機能
・優先サポート
アンリミテッドプラン998ドル/月・アクティブ顧客数:無制限
・エンタープライズプランの全ての機能
・優先サポート

「EasyPoints」の公式サイト

2. ポイント設定を簡単に実施できる「ポイントアプリ」

「ポイントアプリ」は、顧客が購入によって獲得したポイントに応じてクーポンを発行できる、日本向けアプリです。非常にシンプルな管理画面で、簡単に操作を行うことができます。14日間の無料体験があります。

利用料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
通常プラン25ドル/月・購入価格に対するポイントレートの設定
・クーポン発行ルールの設定
・顧客の所持ポイントの変更
・CSVファイルからのポイント登録
・商品ごとのポイント有無の設定

「ポイントアプリ」の公式サイト

3. 独自のポイントプログラムを簡単に実施「MR.POINT」

「MR.POINT」は、簡単な操作でショップ独自のポイントプログラムを導入できるアプリです。商品別のポイント倍率や会員別のポイント付与率をカスタマイズできます。顧客がポイントを利用する際の操作パネルのカラーも、サイトのデザインに合わせて手軽に変更可能です。有料プランには10日間の無料体験があります。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
STANDARDプラン26ドル/月・月間注文件数:500件まで
・顧客のランク別ポイント付与設定
・商品別のポイント付与設定
・新規会員登録ポイント付与設定
・ショップ一律報酬ポイント付与設定
PREMIUMプラン40ドル/月・月間注文件数:1,000件まで
・顧客のランク別ポイント付与設定
・商品別のポイント付与設定
・新規会員登録ポイント付与設定
・ショップ一律報酬ポイント付与設定
ENTERPRISEプラン60ドル/月・月間注文件数:2,500件まで
・顧客のランク別ポイント付与設定
・商品別のポイント付与設定
・新規会員登録ポイント付与設定
・ショップ一律報酬ポイント付与設定

「MR.POINT」の公式サイト

4. 日本の商習慣に合ったポイント機能を提供「どこポイ」

「どこポイ」は、日本でのポイント付与の習慣に合った機能を持つ、日本向けアプリです。1円単位でのポイント付与・利用設定、有効期限と付与までの日数設定、ユーザー別のポイント調整、カート画面のデザインカスタマイズなどの機能を備えています。有料プランには14日間の無料体験があります。

各プランの料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
無料プランなし・最大ユーザー数:100
ベーシックプラン49ドル/月・最大ユーザー数:1,000
・上記ユーザー数を超えた場合の追加料金:1ユーザー・0.2ドル
プロプラン199ドル/月・最大ユーザー数:2,000
・上記ユーザー数を超えた場合の追加料金:1ユーザー・0.12ドル
エンタープライズプラン499ドル/月・最大ユーザー数:5,000
・上記ユーザー数を超えた場合の追加料金:1ユーザー・0.1ドル

「どこポイ」の公式サイト

5. 会員ランク機能で顧客への最適なアプローチを実現「Appify VIP」

「Appify VIP」は、ポイントプログラムや会員ランクプログラムをサイトに導入できるアプリです。会員ランクや商品タグごとに、ポイント獲得の条件を変更できます。

利用料金と概要は以下の通りです。

利用プラン利用料金プラン概要
通常プラン300ドル/月・ポイントプログラムの提供
・会員ランク機能の提供
・決済時のポイント利用 (1ポイント1円換算)
・Shopify POSとの連携

「Appify VIP」の公式サイト

Shopifyのポイントアプリを導入する6つの基本手順

主要アプリに共通する導入手順を、以下の6項目に沿って説明します。

  1. アプリのインストール
  2. ポイント率の設定
  3. ポイント付与のタイミングを決める
  4. ポイントの有効期限を設定
  5. アプリの料金プランを選択
  6. ポイントプログラムの運用開始

各項目の内容は、下記の通りです。

1. アプリのインストール

機能やコストを確認した上で、選択したアプリをShopifyアプリストアからダウンロード・インストールします。

2. ポイント率の設定

アプリの操作画面上で、利用金額に応じて付与するポイント率を設定します。

3. ポイント付与のタイミングを決める

キャンセルや返金時のポイント付与を防ぐために、注文完了からポイント付与までの時間を設定します。

4. ポイントの有効期限を設定

必要に応じてポイントの有効期限を設定します。保有ポイントが期限切れで消滅するまでの期間を、顧客に知らせる機能を持つアプリもあります。

5. アプリの料金プランを選択

複数の料金プランを持つアプリの場合は、利用するプランを選択します。有料プランの利用開始時に、無料体験を提供しているアプリもあります。

6. ポイントプログラムの運用開始

ここまでの設定を完了させると、すぐにポイントプラグラムを利用できます。アプリによっては、開始前にポイントの付与や決済利用に問題がないかをテストする機能が用意されています。

Shopifyのポイント機能をストアの業績改善に活用するための外部サポート

デスクワークをする女性たち

Shopifyへのポイント機能の導入を、サイトの業績改善につなげる外部サポートの重要点について説明します。

Shopifyへのポイント機能導入に関して外部委託を検討すべき主な業務

Shopifyにポイント機能を追加する際に、外部への業務委託を検討すべき主な項目には、以下の5点があります。

  1. Shopifyに追加するポイントアプリの選定
  2. ポイントプログラムの設定(付与率や使用期限など)
  3. ポイント機能を導入する目的と目標とする売上や利用率
  4. ポイントプログラムのサイト上での表示方法
  5. クーポンコードのような他の施策との併用方法

ポイント機能の導入やポイントプログラムの運用に関して、社内での対応が難しいと思われる課題が生じた際には、Shopifyに精通したプロへの相談・委託を検討しましょう。

運用支援の委託先を選ぶ際の重要点

ポイント機能を導入することによって自社サイトの業績改善を行うためのサポートは、Shopifyの構築・運用実績を豊富に有する、フリーランスや制作会社への相談をおすすめします。

業務の委託先を検討する際の重要点としては、以下の4点が挙げられます。

  1. Shopifyに関する知識やスキル、実績を有していること
  2. 自社サイトの商品や業界に関連する知識・実績
  3. 判断や対応の迅速性
  4. 高いコストパフォーマンス

ランサーズでは、Shopifyに関する専門スキルと実績を持つ多数のフリーランスが活動中です。業務委託先を選定する際には、ランサーズに掲載されたフリーランスのプロフィールページを参考にしてください。

ランサーズでShopifyに精通したフリーランスを探す

Shopifyにポイント機能を導入してリピート購入率やリピーター数の向上を実現しましょう

本記事では、Shopifyのポイント機能に関して、以下の重要点を取り上げました。

  1. ポイント機能を活用することで、新規顧客の獲得やリピート購入の増加などが期待できる
  2. ポイントアプリの選定時には、日本語対応の有無やコスト、顧客の利用しやすさへの注意が必要
  3. 複数ある日本向けポイントアプリの特徴を比較・検討して、アプリを選定すべき
  4. ポイント機能の追加手順は、アプリの初期設定画面に沿って簡単に実施できる
  5. 自社での解決が難しい課題は、プロへの相談・業務委託を検討すべき

ポイントプラグラムは、ECサイトの訪問者への初回購入の促進やリピーターの獲得、リピート購入率の向上につながる代表的な施策のひとつです。本記事を参考にしていただき、自社サイトの運用状況に即したポイント機能の活用法を検討し、サイトの業績改善に役立ててください。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼