提案文 :
本コンペに参加させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
作品について
●作品を全体的にみて
外での使用を中心に考えました。
信号の赤が目立つ原理と同様に赤色で「りんご」と「プレアデス」が目立つようにしました。
●ロゴマーク
ナンバープレートサイズでご使用の場合は
10メートルの離れた位置からは「りんご」と確認出来る様にロゴのタイヤに相当する部分の色目を押さえ工夫しました。
3メートルの位置から「馬車」と思わせる視覚効果で遊びを入れています。
1メートルの位置から「馬車ではなく自動車」と認識させて更には「軽自動車」であると思わせています。
ドアにはハートのマーク、タイヤのホイールにもハートのくりぬきを採用し、かわいらしい作りにしています。
タイヤは円を傾けることで動きのあるものをイメージさせるようにしています。
●ロゴタイプ(プレアデス)
目立つことを意識して赤色で配色しました。
プレアデスの「プ」の○はロゴマークで使用したホイールを採用しました。
プレアデスの「デ」の濁点はワイパーなどの計画がありましたがりんごの方が勝ってしまいました。
ロゴタイプ全体の文字の大きさにそれぞれ強弱をつけ、読み手が読みたいと思わせる作りにしています。
●原案1と2について
りんごの茎と葉の部分の事でご提案させて頂くまでに2日間考え込んでしまいました。
そしてクライアント様に両方をご覧に頂く結論に落ち着きました。
原案1はりんごそのもので、原案2は茎と葉がプレアデスの「P」を意味する形にしたものです。
本案採用の際はどちらか一方をご選択下さい。
●ロゴタイプ(軽)
ロゴタイプ(軽)は他のサイトにて
軽自動車の枠に「軽とCAR」の文字を入れたものと円に「軽」の文字を入れたものを多く拝見しました。
当方はロゴマーク自体に自動車を使っておりますので円に「軽」の文字を入れたもの採用しました。
イメージ図では風船の様に使用しております。
他社様同様に丸のままでもご利用を頂けますし、またデザインに一工夫すれば太陽の様にも土星の様にも
さまざまな形状に変化出来る素材だと思いました。
●イメージ図
ナンバープレートでの使用イメージを添付致しました。
ご利用の一例としてロゴタイプ(軽)を風船に見立て、風船をを傾けることで
車が動いているのかまたは風が吹いているのか、動きがあるようなトリックを使っています。
正式に看板やのぼりをランサーズで作る際は是非参加させて頂きたいと思います。
お目にとまることが御座いましたらご検討の程、よろしくお願い致します。 dk690122
-
p1-01.png
-
p1-02.png
-
p1-03.png
-
p1-04.png
2014-10-17 16:20:43