呉服店の外観と看板のリニュアルデザイン - n_funaの提案

n_funaの他の提案

提案文 :
初めまして。
こちらのデザイン案のご提案をさせていただきます。

簡単なパースを作成させていただきましたのでこちらにてご提案させていただきます。
また、外観デザインのため、最終的にはA3やA4サイズでの納品ではないかと思いますので
サイズは一旦考えずにデザインさせていただきました旨、ご了承いただければと思います。

全体の色味
木目×白×紺で統一し、スタイリッシュですが格式あるイメージを引き出しました。
黄色や橙のイメージと記載されていましたが、重厚感を出した方が絞まるかと思い
こちらのお色味でご提案させていただくことと致しました。

外観タイル部分:
アルミ複合板に木目シートを貼り、それを貼り付けてタイル感をなくすイメージで作成しました。
古風さとおしゃれさを引き出しました。
(デザインは木目ではなくベタにて作成しております。)

看板:
いままで通り上部にサインを設置していますが、すっきりとスタイリッシュにするため英語で店名を入れました。
代わりに目につく位置ののれんにしっかりと屋号を入れさせていただき通る人に屋号の認知をしていただけるようにしています。
また、ホームページ(以下HP)を拝見させていただき、5階に茶室があること、一般の方でも使用できることへの認知を高めてもいいのではないかと思い道路を通りながらでもふらっと見て頂けるように道路沿いの右柱にフロア案内スペースを儲けさせていただきました。

ディスプレイスペース:
こちら、可能であれば後ろの壁を撤去し、柱があった位置に数本柱を立てることによって
外から店内も見えますが、店内でお買い物をしている方にも外から見えすぎない工夫をしました。

ディスプレイスペースはそのまま残し、いままで通りお着物をディスプレイしてもいいかと思いますが
ご提案として月代わりの企画をここでしていただいても通行する方が楽しめるのではないかと考えました。
私の方でのご提案はHPを拝見し、月代わりでの日本の反物の特集も面白いのではないかと思いそちらを入れさせていただいております。
各県にたくさんの反物があることを御社のHPを拝見させていただき初めて知り、とっても面白いなと思い、まるで美術館のような、そんな展示があってもいいのではないかと考えました。
実物の布が展示できるのがいいかと思い設置スペースも作りましたが、高級なものかと思いますので設置は無しにしてもいいかと思います。

これは私からのご提案ですので、もちろんSALEや成人式などの販促や
今まで通りお着物をこちらで提示しても素敵かと思います。

天井に網があるようですのでハレパネパネルにテグスをつけて上から吊るような形を取られることも可能かと思います。


是非ご検討いただけますと嬉しいです。
何卒宜しくお願い致します。

添付ファイル オリジナルファイルは関連ユーザーのみ閲覧できます

  • KOYAMA.jpg
2020-04-03 21:02:56

ランサー情報

n_funa (n_funa)
個人 グラフィックデザイナー 埼玉県 実績 15

相手のことを考えて丁寧なメッセージを心がけましょう。 サイト外取引行為 は禁止しております。