この募集は2016年03月22日に終了しました。

地方創生を目指し新規創設する会社「秋田ことづくり」の企業ロゴの仕事

地方創生を目指し新規創設する会社「秋田ことづくり」の企業ロゴに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

54,000円

募集期間

9日間

提案数

57 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
54,000
実際の受注者
ishiyama-design
ishiyama-design 本人確認
グラフィックデザインからWEBデザインや映像制作まで幅広く対応いたします!
カラーバリエーションを提案いたします。 紫を中心に、秋田のイメージの赤、稲穂の金(ベージュ) 4色目を秋田スギやブナなどや野菜など自然のイメージの緑にするか 水や酒や空のイメージの青にするか ご検討ください。 8パターンありますので2回に分けてお送りします。 よろしくお願いいたします。

応募された制作物

募集詳細

ロゴ表記名称
秋田ことづくり
概要・特徴
”高質な田舎”秋田県を拠点として2016年5月設立を予定している株式会社「秋田ことづくり」の企業ロゴを依頼いたします。

設立者について)
東京生まれ東京育ちの30代女性。両親が秋田県出身というルーツはあるものの、田舎暮らしは未経験。企業勤めをしながらMBAを取得するなど経営に興味を持っていたことから、2015年に行われた秋田県主催のビジネスコンテスト(※)をきっかけに、東京の大企業から一人飛び出し地方での起業を目指すことになりました。
(※)「ドチャベン」(http://www.dochaben.jp/)ビジネスコンテストにて金賞を受賞しました。
参考URL)
http://www.asahi.com/articles/ASHDG4352HDGUBUB00K.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151220_42004.html
http://giftstotheearth.com/?p=37899

事業について)
初期展開する事業は「秋田産果物の定期通販」。これまで都市部にほとんど流通してこなかった、神秘的ともいえる秋田産果物をブランド化し、都市部の高所得層・知識層をターゲットに販売します。
その後は、秋田に眠るあらゆる高質な資源(食・文化・人など)のブランド化、サービス化を手がける秋田一番の「ことづくり」企業になることを目指します。

企業名について)
都市部の方には「秋田」はそもそもあまり知られていなかったり、イメージの薄い県のようです。私自身もそう思っていました。
あるいは「なまはげ」「きりたんぽ」といったどこか土臭いイメージが一般的のようです。
しかしながら、足を運んでいるうちに、むしろ「高質」「気品」「豊か」「余裕」「美しさ」といったキーワードがしっくりくるという印象を持つようになりました。モノづくりだけではなく、”魅せる”、”伝える”ための機能が必要と感じ、そういった機能を「ことづくり」と呼ぶことにしました。

「秋田ことづくり」の実現したい世界観を伝えやすくなるロゴをお待ちしております。何卒よろしくお願いいたします。
希望ロゴ種類

クライアントが希望するロゴデザインの種類です。いずれかの種類でご提案ください。

  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ。絵や図を含む

  • ピクチャーロゴ

    企業・サービスを絵や図で直接表現したロゴ

  • 抽象ロゴ

    企業・サービスの理念等を抽象的に表現したロゴ

  • 頭文字ロゴ

    名前の頭文字や名称の一部をデザインしたロゴ

希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
青系、水色系、茶系、グレー系、紫系
商標登録予定
商標登録予定あり
利用用途
  • 印刷 (名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • Web (Webサイト、バナー、フラッシュ等)
納品ファイル
設定なし
補足説明
設定なし
色について)
「高質」「洗練」というキーワードをあげさせていただきましたが、イメージとしては、ゴールド・紫・ブラウン・ボルドーといった色をイメージしています。(これらの色を必ず入れていただきたいというわけでは無いです)

不慣れですみません。ご質問などあればお気軽にご連絡ください。以上、よろしくお願いいたします。
■ 選んだ理由

お客様が見た時に受ける洗練された印象を重要視しました。
また、今後の事業展開を考慮しシンプルであること、英語表記を含むこともポイントになりました。

■ 提案者全員のお礼・コメント

初めての提案依頼で言葉足らずな部分など至らない点が多かったことと思います。今回でランサーズの有用性を確信できましたので今後も商品パッケージなどご依頼させていただくつもりです。今後もよろしくお願いいたします。

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる