6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

舘林 康子 (yasuko0981) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • 東北電力の関連会社にて用地手続に関連する事務業務に関わっています。

    エネルギー(電気・ガス・水道など) その他 パート 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    東北電力が管轄する電柱の土地所有者向けの手続業務を行うことです。

    ■ 体制・人数
    25名

    ■ 自分のポジション・役割
    パート事務員として書類の受付や現在進められている用地業務の電子化プロジェクトのため、ベースとなる書類をスキャンし、データ化する業務を担当しています。

    ■ 目的を達成する上での課題
    どの書類をスキャンすべきかどうか正確に判断することと、1日にできるだけ多くの書類をスキャンすることです。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    スキャンすべき書類の内容をきちんと確認することと、スキャンの際内容が合っているかどうか速く正確に確認できるようにしました。

    ■ ビジネス上の成果
    1時間当たり30人分の書類の内容をスキャンし、データ化することができました。

    データ検索、データ入力、書類作成

    見積もり・仕事の相談

  • NHKの関連会社で受信料関連の手続き業務を担当しました。

    マスコミ・メディア その他 パート 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    NHKが徴収している受信料についての事務業務を行うことです。

    ■ 体制・人数
    社員10名、パート30名の部署です。

    ■ 自分のポジション・役割
    パートとして受信料に関する事務を速く正確に行うことが求められました。

    ■ 目的を達成する上での課題
    NHKの規則、ルールに従って事務業務を正確に行うことが求められました。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    分からないことは社員の方に確認することや、データの入力内容の入力位置の把握等を行うことで少しずつ理解に努めました。

    ■ ビジネス上の成果
    25部のハガキの手続き業務を45分で行ったことや、受信料関連の検索業務を1件3分以内で完了させたことです。

    データ入力、データ検索

    見積もり・仕事の相談

  • 大学のテレナース育成プログラムの開催を裏方として支えました。

    大学・学校 その他 パート 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    みやぎテレナース育成プログラムの開催

    ■ 体制・人数
    15名

    ■ 自分のポジション・役割
    事務職員として上記プロジェクトの開催を支えました。

    ■ 目的を達成する上での課題
    上記プログラム開催の補助金を出していただくために制作する、文部科学省へ提出するための書類の作成が必要だったことです。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    チームメンバーと相談のうえ書類を作成しました。

    ■ ビジネス上の成果
    文部科学省へ提出する書類の原文の作成を私一人で全て担当しました。

    ・ワードにて講義開催をしたという証拠書類を作成。
    ・エクセルにて過疎地診療所、訪問看護機能がある診療所等の住所録を作成。

    見積もり・仕事の相談

  • フリーペーパーの流通事務としてワード・エクセルの書類作成を担当しました。

    新聞・雑誌・出版 管理(法務・総務・労務・経理・財務・事務など) パート 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    フリーペーパーの配布を確実に行うこと。

    ■ 体制・人数
    6名

    ■ 自分のポジション・役割
    主に、メンバーのサポートとして、電話、メール対応、ワード・エクセルでの書類作成、修正、説明会対応を担当しました。

    ■ 目的を達成する上での課題
    フリーペーパーのチラシや、届出くださる方について正確に状況を把握し状況にあった対応を行うことです。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    電話、メールの内容を正確に把握して状況に応じて適切な対応を行うことです。

    ■ ビジネス上の成果
    配布担当の方、同僚である流通スタッフに的確な対応を行うことです。
    電話、メールの内容を把握し、流通担当メンバーや、配布担当者をサポートすることです。

    電話、メール対応、書類作成(ワード、エクセル)、説明会対応

    見積もり・仕事の相談

  • 日本年金機構にて国民年金の加入手続を1日平均200件担当しました。

    公益・非営利団体 その他 契約社員 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    国民年金1号加入者の手続を行うことです。
    ■ 体制・人数
    30名
    ■ 自分のポジション・役割
    メンバーとしてお客様から送付された国民年金加入の届出内容を確認し、手続を行うことです。
    仕事内容としては、書類確認、データ入力、書類作成、送付、電話対応です。
    ■ 目的を達成する上での課題
    決められた期日まで、手続を完了させることです。
    ■ 課題に対して取り組んだこと
    期日を意識したうえで、1日何件行うべきか考えて作業に取り組んだことです。
    ■ ビジネス上の成果
    電子申請による国民年金加入届出では1日平均200件の届出を成立させたことです。

    書類確認、書類作成(ワード、エクセル)、データ入力、電話対応

    見積もり・仕事の相談