絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,009 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
浜田と申します。 6年間フルスタックとAIエンジニアとして働きました。 【キャリア】 ・2018年からITエンジニアとして活動開始 ・2022年からフリーランサーとして活動中 【現在の業務内容】 ・様々なウェブサイト制作 ・ソフトウェア、システム開発 ・AI関連 ・webデザイン ・CMS関連業務 【開発言語】 ・HTML ・CSS ・Python ・Javascript ・Typescript ・PHP ・TensorFlow、Keras 【運営時間】 ・平日は6~8時間、休日は3時間で在宅ワークをお受けしております。 ・ご連絡いただければすぐに対応できる姿勢を備えています。 ・納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけています。
andy from element indonesia
プロフィールをご覧いただきありがとうございます WEB画像製作をメインに活動しております、島デザインのスナカワと申します。 IT企業でSEとして勤務しながら、活動の幅を増やす為webデザインのお仕事も行っております。 ランサーズでは、バナーやヘッダー、SNS投稿用画像、LP<webサイトなど、 webデザイン業務全般をメインに活動しております。 「お客様のイメージに沿うデザイン+伝えたい事が1秒で伝わるデザイン作り」を心がけており、 ご依頼には、1つ1つ丁寧に、お客様に寄り添い、柔軟に対応させていただきます。 ぜひ1度、お気軽にご相談ください。宜しくお願いします。
フリーランス歴5年以上、数多くのサービスを世の中に届けてきました。大手企業での業務経験を活かし、ユーザ目線に寄り添った高品質の開発を手掛けます。 【得意な業務】 フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアおよびUI/UXデザイナーとして、以下の業務を特に得意としています。 ・Webサイト制作(LPやブログなど) 要件定義、デザイン、開発、運用・保守 ・Webアプリ開発:(業務アプリやツール、管理画面など) 設計、デザイン、開発(フロント・バックエンド)、運用・保守 ・ECサイト制作(Shopifyなど) 設計、デザイン、開発、運用・保守 ・スマホアプリ開発 設計、デザイン、開発、運用・保守 【私の強み】 私はエンジニアとして「ユーザを笑顔にすること」を信念にキャリアを築いてきました。単にシステムを開発するのではなく「ユーザが本当に必要としているものはなにか?」を考え、UI/UXデザインを重点においたハイクオリティのサービスを提供します。 また、ユーザ視点に立つことで複雑な要件も的確に整理・言語化し、"使いやすいデザイン"に落とし込むことも得意です。「作ってもらったけど見づらい、使いづらい」ということがないよう、丁寧に開発いたします。 【資格】 ・情報処理安全確保支援士試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・応用情報技術者試験 ・基本情報技術者試験 【主な実績】 ・アンティーク家具 ECサイト制作 ・教育系スタートアップ Webアプリ開発 ・医療系 Webサイト制作 ・アパレル ECサイト制作 ・教育プラットフォーム 業務アプリ開発 ・自社サービス スマホアプリ開発 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 最後までご覧いただきありがとうございます。まずはお気軽にご相談ください。 一緒にお仕事ができることを楽しみにしております。
私は15年間、Web開発の現場で主にJava、PHP、HTMLを用いて、さまざまなプロジェクトに携わってきました。特に、企業向けの大規模システム開発や、eコマースサイトの構築においてリーダーシップを発揮し、プロジェクトの成功に大きく貢献してきました。 技術面では、バックエンドの強みを活かした高性能なWebアプリケーション開発や、データベースの設計・最適化にも豊富な経験があります。また、フロントエンドではHTML5やCSS3を使用したモダンなUI/UX設計にも対応できます。
こんにちは、私は早稲田大学でコンピュータサイエンスと通信工学を学んでいるトルコ出身の学生です。特にWebデザインとPythonに強みがあり、これまでに学んだ知識を活かして、クライアントの要望に応じたクリエイティブなソリューションを提供しています。Webサイトのデザインから、データ処理や自動化ツールの開発まで、幅広いスキルを駆使してプロジェクトに取り組んでいます。学業と並行してフリーランスとして働き、学費を支えつつ成長を続けています。日本語と英語でのコミュニケーションが可能で、クライアントとの信頼関係を大切にし、常に高品質な成果を目指しています。技術的なサポートが必要な場合は、ぜひご連絡ください!
お気軽にご相談ください
某外資系IT企業 通勤歴15年以上のフルスタックエンジニア。 親の介護のため自宅勤務中ですが、経験を積むために副業を開始しました。 ネットワーク系からシステム・WEBサービス系、アプリ開発、最近だとAI関連の開発など、幅広く経験してきました。 社内システムの開発や、ベンチャー企業の出向経験などもあります。 システム開発では、要件定義からテストまで対応可能です。 幅広く対応できますので、お気軽にご相談ください。 <可能な業務・スキル> ・プログラミング業務全般 ・WEBサービス・システム開発全般 ・ネットワーク・セキュリティ・インフラ全般 ・保守・運用・テスト ・アプリ・AI開発 <資格> 『国家資格一覧』主なもののみ記載 ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・情報処理安全確保支援士試験 ・ネットワークスペシャリスト試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・プロジェクトマネージャー試験 『民間資格』 主なもののみ記載 ・CCNA ・CCIE Security ・CCIE Data Center ・CCIE Service Provider ・LPIC-3 ・CompTIA Security+ ・CompTIA Cloud+ ・CompTIA Server+ ・AWS認定資格 全種類取得済み ・Google Cloud 認定資格 全種類取得済み ・G検定・E資格 <実績例> 『副業実績』 開始はじめのためまだなし。 『会社実績の例』 ・社内用の総合システム開発 ・ベンチャー企業WEBサービス・アプリ開発 等々。 ※守秘義務の都合上、詳細に記載出来ない実績もございます。 個別にはお話しできるものもありますので、お気軽にご連絡ください。 <活動時間・連絡について> 出来る限り柔軟に対応させていただきます。急ぎ案件は応相談。 連絡時間はいつでも可能ですが、18時以降は返信が遅れることがあります。 素早い返信を心掛けますが、急ぎの仕事が入っている場合は、お時間をいただくこともあります。ご了承いただければ幸いです。 <好きなこと> ・IT関連の勉強、自分用のAIの開発と育成、ノーコード開発の勉強。 ・ゲーム・アニメ・漫画・小説・映画 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
フリーランスWebクリエイターの井元 涼(いもと りょう)と申します! プロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます。 当方では、主にWebサイトのデザインから制作まで一貫して対応しております。 その他のITに関するお悩みなども、お気軽にご相談ください。 以下に、当方に関する詳細を記載しております。 ご覧いただけますと幸いです。 ----------------------- 【経歴】 ・前職:工場業(給湯器やバイクなどの組立) ・現職:建設業で働きながら、副業としてフリーランスのWebクリエイターとして活動しております。 2023年12月からSAMURAI ENGINEERでプログラミングを学び、 習得しました。 高校を卒業後に携わっていたモノづくりの経験も活かし、 お客様の理想を形にすることで、ご満足いただけるよう精一杯がんばります。 【対応可能な業務】 ・Webデザイン(Figma) ・Webコーディング(HTML,CSS,Javascript,Wordpress) ホームページやLP制作など、ぜひお任せ下さい。 【対応可能な連絡手段】 ・ご要望に応じて対応させていただきます。 【稼働可能な時間】 ・平日:19:00〜22:00 ・休日:08:00〜21:00 ----------------------- より良いWebサイトを完成させるために、些細なニーズでもお客様とのコミュニケーションの中で汲み取り、実現していきます。 以上、よろしくお願いいたします!
空間系のシステム開発を長年やっています
日本に在住する中国人で、大手IT会社で就職しております。サーバーサイドの開発から翻訳の仕事まで様々な仕事を受けられます。是非ご依頼していただければ幸いです!
7年以上の開発経験
IT業界20年、開発歴15年のプロジェクトマネージャー兼エンジニアです。開発におよぶ案件や、過去に技術的なライティングの経験もあります。
SEOに結果を出すことにも拘ってきてきました。例※2025/08/現在 Google検索結果 92,800.000件中、1位表示
インストール数3000以上のスマホアプリやwebサイトを個人で複数制作。ホームページの高速化が得意で、団体の公式HPも複数請け負う。必要に応じてTOEIC満点の友人や経営専攻の友人と協力して請け負うため、幅広い視点からのご提案、翻訳作業を含めた英語版対応も可能。
新着のランサー
HTMLコーダー
Webデザイナー
Webエンジニア
Webディレクター