プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
2,500 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
情報系の国公立大学を卒業しており、現在はコーダーとして独立して2年になります。 これまで、WordPressオリジナルテーマを中心に制作をしてきました。 最近ではReactを扱う案件に携わらせていただくなど、フロントエンドエンジニアとしても活動させていただいております。 □扱える技術、手段など ・HTML, CSS, SCSS, Tailwind CSS, JavaScript, TypeScript, React, Next.js, PHP, WordPress, Laravel(基本的な理解), Git, GitHub, Node.js(npm)及びwebpackを使用した開発, microCMSの使用, VBAなど ・XD, PhotoShop, Illustrator, figmaなど ・Slack, Discordなど
楽天受賞ショップで開店から10年以上、運営経験があります。 出店当初、ワンオペで行ってきた経験がある為、成長過程ごとに必要なタスクを把握しており、お客様に寄り添いながら、最適な提案~制作に自信があります。 楽天以外にはYahoo!や独自ドメインによる自社ECサイトの運営経験もありますので、販路拡大のお役立ちも可能です。 ・Webサイト制作 ・バナー制作 ・ランディングページ制作 ・ロゴ制作 ・商品登録 ・出荷伝票発行
【自己紹介】 福井県在住の高橋と申します。年齢は28歳です。 社会人になって6年間、システム開発の仕事に携わってきました。 【可能な業務/スキル】 ・システム設計、開発、運営、保守 ・データ入力、Excel、Word、パワーポイント 作成 ・Java、C、C#、C++、HTML、PHP、Python、MySQL、PostgreSQL...... ・デザイン・設計 ・画像加工/編集 ・動画編集 ・文書作成・校正(ライティング) 【資格】 ・応用情報技術者試験 ・データベーススペシャリスト ・英語検定準1級 【活動時間/連絡について】 出来る限り柔軟にご対応させて頂いております。 ただ、日中は定職についている為 連絡が遅れる場合がございますので 急ぎの場合は記載の電話まで連絡頂くよう お願いをしております。 土日は終日、対応可能です。 【得意/好きなこと】 ・運動/スポーツ ・ドライブ/車/バイク ・家電/インテリア ・音楽/読書/ゲーム ・ドラマ/映画/アニメ ・アート/デザイン ・パソコン/プログラミング 以上、興味を持っていただけましたら いつでもお気軽にお声がけください! どうぞよろしくお願い致します!!!
WEBデザイナーを目指してます
ランディングページ (LP) 制作のおすすめポートフォリオ
コピーライティングセミナー説明会のLP(サンプル)を制作しました
エステのLP(サンプル)を制作しました
男性用育毛剤のLP(サンプル)を制作しました
【サンプル】架空の美容ミストのLPを制作しました
webサイト制作ならお任せください!
あ
はじめまして! マークと申します。イギリス出身ですが、今年日本に住んでいるの11年目になりました。私は日本の永住者であり、ご提供いただけるフリーランスのプロジェクトをお手伝いできればと思っています。HTML/CSSには堅実な知識があり、JavaScript/TypeScript、React、Ruby on Railsも使い慣れています。別のフレームワークでの作業をご希望であれば、事前の学習時間を惜しまず取り組むことができます。私は鎌倉で「湘南ライフ」を満喫しており、東京への出勤は難しいですが、リモートでの熱心な作業は喜んで行いますし、コミュニケーション能力も備えています。 私の仕事経験や能力について質問があれば、どうぞお気軽にお聞きください。 よろしくお願いいたします! ■資格 Japanese Language Proficiency Test N2Japanese Language Proficiency Test N2 The Japan FoundationThe Japan Foundation 発行日: 2013年2月 ■受賞歴 Monbukagakusho Government ScholarshipMonbukagakusho Government Scholarship 発行元: Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) · 2011年9月 ■語学 Japanese (JLPT N2)Japanese (JLPT N2) ビジネス中級
ラグビーやってました。
女性向け英会話スクールのLPを制作しました
美容系のサプリメントLPの制作をしました
Ensemble Stars!公式テーマカフェました
スキンケア商材のLPを制作しました
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。o(*^▽^*)┛ ウェブサイト、システム開発で5年の豊富な経験があり、クライアントのニーズと要件および高品質の仕事を熟知しております。 納品後の修正も、最後まで責任持って丁寧に対応させて頂きます。 以下に可能な業務を記載しておりますので、ご確認ください。 ⭐主な業務/スキル⭐ ⁕Webシステムの開発とプログラミング ⁕ CMS構築・WordPress・Shopify制作・導入 ⁕ホームページ作成 ⁕ HTML、CSSコーディング ⭐使用言語⭐ ⁕PHP, Laravel (L5 repository) ⁕Wordpress, Shopify ⁕SQL(MySQL、PostgreSQL、MongoDB) その他の言語・環境等でも対応可能なケースがございますので、お気軽にご相談ください。 ⭐稼働時間⭐ 平日は7~8時間、休日は4時間で在宅ワークをお受けしております。 ⭐活動時間/連絡について⭐ ⁕お客様とは継続的、長期的な取引を望んでおります。 ⁕土日祝日も対応可能です。 フリーランスならではの柔軟な対応でタイトなスケジュールや、限られた予算内での最適なご提案を心がけております。 御社事業に貢献できますよう努力いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
メーカーで機械設計の仕事をしてきました。 構想設計から、3DCADを使ってのモデリング、2DCADを使っての図面作成、出図までの一連の物作りに携わってきました。 マネージメントをする上では、人と接する大切さを実感し、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント(国家資格)を取得。心理的なサポートを含め、コーチング的に関わります。 今回、リスキリングとして、WEBアプリケーションの作成を行い、WEBの現場での一連の流れを理解しました。自分自身もアプリを作ることに意欲的で、HTML、CSS、Javascript、PHP、Ruby on rails、React、Firebase、AWSを扱うことができます。 GitHubを使うことやDockerを使った環境構築もできます。 ハードウェアからソフトウェア、そして、人に対するケアまで行うことができます。
過去の職歴: 2018年6月から2019年6月までの期間、フルスタックエンジニアとして勤務し、主にPHPを使用してプロジェクトに取り組みました。その後、2019年6月から2021年2月まで、同様にフルスタックエンジニアとして働き、主にJavaを使用してプロジェクトに貢献しました。 使用した技術: 幅広い技術を活用できます。PHP、Laravel、JavaScript、Vue.js、Java、SpringMVC、MySQL、AWS、そしてWindowsとLinuxのオペレーティングシステムに使用しています。 資格: 日本語能力試験N1に合格。 実績: これまでの実績として、中国珠海長隆水上世界のチケット予約ウェブサイト、中国中鉄第十九局の財務システム、珠海観光局の宣伝ウェブサイト、中国韶關住宅建設工程有限公司の財務システム、中国韶關住宅建設工程有限公司のプロジェクト管理システムなど、さまざまなプロジェクトに関与しました。 得意: ウェブサイトの独立開発とデプロイの経験です。独自のプロジェクトを設計、開発、デプロイすることで、実践的なスキルを高めました。 これらの経験とスキルを活かし、新しいプロジェクトに貢献できることを楽しみにしています。
IT技術を使って、様々なご支援をさせていただきます。 ■実績 ・WEBアプリケーション開発 ・スマートフォンアプリ開発 ・データマーケティング分析 ・AIによるデータ分析 ・AIによる文字起こし ・紙媒体(パンフレット)制作 ・ITコンサルティング
プロフィール プロフィールをご覧いただきありがとうございます! ねぎまると申します。 東京都を中心にSESエンジニアとしてシステム開発や、Web開発の業務に従事しております!また、社内でのプロダクトでランディングページの作成をチームで行っています。 web制作を通じて様々な方の仕事に触れ、よりよくしていきたいと考えております。 【自分の強み】 「迅速丁寧な対応・サポート」 自分は作業のスピードもさることながら、丁寧さにも力を入れており、webの知識がない方にも即日返信、丁寧な説明を心がけておりますので、不安なことがおありの場合は何なりとお申し付けください。 【稼働時間】 平日の1日2〜5時間と休日のまとまった時間で在宅ワークをお受けしております。 【可能な業務】 ・HTMLやCSS、JavaScriptを使ったコーディング ・WordPressを使用したサイトの制作 ・既存のテーマを編集したカスタムテーマの作成 ・レスポンシブ対応した綺麗なサイト制作 【連絡手段】 LINE,Chatwork,Slack,Zoomなど。 基本的に60分以内にお返事いたします。 【最後に】 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 最初に打ち合わせだけでなく、作成中もレスポンス送れなくコミュニケーションをとり、納品まで責任感を持って対応させていただきます! また即レスにも自信がありますのでまずはお気軽にご連絡ください!
医療事務スタッフ募集LP(病院)を制作しました
妊活オンラインセミナーのLPをデザインしました
スキンケアのLPを制作しました
ビジョンカウンセリングのLPを制作いたしました
❤hi❤️ 私はあなたの仕事の説明を注意深く読み、私はあなたの仕事にふさわしいと思います。 フルスタック開発者として、私はあなたのアイデアであなたのプロジェクトを完璧に完了します。 私が8年以上多くのウェブサイトを開発する前。 だから私は私のスキルであなたを助けることができます。 私のスキルはです - 基本的なスキル:HTML、CSS、JavaScript、PHP、Python、C ++ ... -FrontEnd:JavaScript Frameworks -React、Vue、Angular、Next.js ... - デザイン:UI/UXグラフィック、ブートストラップレスポンシブ、フィグマデザイン - バックエンド:node.js、nest.js、phpフレームワーク - ララヴェル、CI、zend、django、webスクレイピング - モバイル:ネイティブの反応、フラッター - データベース:mysql、sqlite、postgresql、mongodb ... - その他:opencv、ai、aws、firebase、figma、git ... 私はあなたが望むいつでもあなたのプロジェクトにフルタイム(40時間)作業することができます。 私はあなたのニーズに最適なプロジェクトを提供することができます。 あなたと一緒に働くことを楽しみにしています。 あなたのプロジェクトの詳細について話し合いたいと思いますし、一緒に働きたいと思っています ありがとう!
新着のランサー
Webディレクター
Webデザイナー
Webエンジニア