絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
2,222 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
デザインからドメイン取得やサーバ選びまで、お任せください。 WordPress、ECCubeなどのオープンソース系の構築 楽天、Yahooショップなどのカスタマイズも対応します。
IT企業の法務担当者として契約審査、広告審査、株主総会対応、商業登記対応などの経験があります。 また、UXデザイナーとしても業務経験があり、サービスの改善・新規開発を支援し、UIデザイン及び実装もやっている。(Skill: HTML, CSS3, jQuery) Kaizen Platformにてグロースハッカーとしても活動中です。
女性向けのモバイルコンテンツ制作や大手企業のポータルサイトのコンテンツデザイン等やっております。 他にもコーディング、印刷物等も受けております。 自分の好みはシンプルですっきりとしたデザインです。
アイコン作成・ボタンデザインのおすすめポートフォリオ
ドット絵
ひろゆきさんの似顔絵アイコン
アイコン
現在はグラフィック(Ai,Ps)、webグラフィック(HTML,CSS,Dw)を主軸にしていますが、前職ではMicrosoftOffice(特にWord,PowerPoint)を中心に企画書を作っていました。
イラスト、デザインが得意です。写真を使用したホームページを作成することができます。
お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、ご希望に沿った提案、サービスの提供ができるように努めております。デザインやコーディングだけでなく、様々なホームページのお悩み(アクセス数、検索順位など)に関するアドバイスも行なっております。 お客様の立場にたって誠心誠意お仕事をさせて頂きます。ご検討段階の方もお気軽にご相談くださいませ。 【得意分野・特徴】 ・コーディング HTML.CSS、HTML5・CSS3を使用したコーディングが行えます。 また、ただコーディングするだけでなくSEOを意識したマークアップを行なっております。 ・クロスブラウザ対応 Internet Explorer (IE6〜)、Chrome、Firefoxの主要ブラウザでレイアウトが崩れないようにホームページを作成いたします。 ・レスポンシブWEBデザイン Media Queries(メディアクエリ)を使用し、PCとスマートホン両方に対応できるホームページ製作が可能です。 ・SEO対策 インターネット広告を扱う企業でのSEO業務経験を活かし、ホームページの順位アップに関する提案や対策が可能です。 ・Wordpress(ワードプレス) SEO効果も期待できることで注目を集めているWordpress(ワードプレス)の構築も行なっております。 デザインのカスタマイズはもちろん、よりSEO効果が期待できるようにソース(主にheadやタイトルタグ)などもカスタマイズできます。 ・リッチスニペットの対応 Googleの検索結果に表示される、著者情報やパンくずリスト、評価などのリッチスニペット表示の為のマークアップも可能です。 ※こちらは必ず表示されるとは限りません。 【サービス内容】 ◆ホームページ製作 ◆ホームページデザイン ◆既存サイトリニューアル ◆Wordpress構築 ◆Wordpressカスタマイズ ◆スマートホンサイト製作 ◆既存サイトのスマホ対応 ◆レスポンシブWEBデザイン ◆ランディングページ製作 ◆SEO対策 etc...
pop
LINE公式アカウントのリッチメニュー
事務, 接客業などに従事していましたが、 2016年に職業訓練校にて半年間、SEO等も含むWebサイト制作の技術の基本を勉強させていただき、 その後現在までWeb制作に関わっております。 現在フロントエンド部分をメイン担当としています。(HTML5/CSS3/JS(jQuery)、Wordpress/Laravel) バックエンドとの関係も密接な業務が多いため随時勉強中、 デザインも得意ではないですが勉強中です。 個人的事情により退職の目処がつき時間が出来たため、クラウドソーシングサイトにてお仕事をお受けできないかと考えております。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 概要 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【使用スキル】 HTML5, CSS3, JavaScript(jQuery),PHP(Smarty, Laravel), Sass, Photoshop, Adobe XD, Wordpress ■Webサイト構築 ・レスポンシブ ・SEOを重視したマークアップ(アウトライン整形、内部リンク構造の考慮、パンくず構造化等) ・デザインを与えられている場合はデザインを再現&カスタマイズ性・バックエンドとの連携を考慮したコーディング(部分的にSassを使用) ・スライダー/フェーダー等の実装 ・スマホのメニュー開閉、固定バーの開閉等のアニメーション/動作実装 ・簡単なクリック/hoverアニメーション等 ■WordPressサイトの1からの構築スキル有 ・プログラム改修が必要なものについては応相談(プラグイン使用可・妥協案等の提案も許容範囲であれば概ね対応可) ・フォーム実装はMW WP Form, Contact Form 7等メジャーなプラグインにて デザイン変更/バリデーション設定/確認画面設置/完了画面への遷移等カスタマイズ可 ■サイト基本設定 ・DNSレコード設定(A等基本的なものであれば知見あり) ・.htaccessリダイレクト設定(wwwありなし等 ほか必要に応じ) ・sitemap.xml作成、インデックス登録リクエスト送信等Googleへの基本アプローチ
WEB制作会社に勤めながらスキルを再確認する意味でもこのランサーズに参加させていただいています。以前はグラフィックデザインをベースに、現在はWEBデザインを中心に仕事をしております。
個人でホームページの制作、コンテンツ(写真、イラスト、文章、ロゴ、アイコン)の制作、PHP、jQueryによるプログラミングを行っております。 また、自営業者や小企業向けの会計パッケージソフト導入のご相談にも応じられます。
アイコンサンプル
アイコンサンプル男性
リアル系アイコン画像
2012年 サイトアフィリエイトを経験。 外部SEO、内部SEOを考慮したサイトを作成し 購買意欲の高いキーワード選定を行い収益化しました。 2013年 中国輸入雑貨をAmazon、ネットショップで販売する。 主にアパレル、iphoneケース、トレンド商品を扱う。 同年にイラスト制作を始め、WEBデザインのスクールに通う。 2014年 WEBデザインのスクールに通いながら、 フリーでWEB制作を始める。 本来、WEBサイトの制作を依頼する立場でしたが、 自分でデザイン性の高いサイトを制作したいと思い WEBデザイナーになりました。 発注側の気持ちがわかるので、フリーで仕事をした時も 良い取引ができたと評価を頂きました。 長期的にお仕事ができる関係を目指しています。
新着のランサー
Webエンジニア
Webデザイナー
Webディレクター
HTMLコーダー