絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
23,607 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
初めまして。WEBデザインをしております、わたなべあいと申します。 デザイン・マーケティングスクールを受講後、お問合せが増える・クリック率が上がる、 バナー・LP・HP制作を得意としております。 実際に企業様から、「購入率が増えました。」と好評いただき、単価UPも経験しております。 制作意図をしっかり汲み取り言語化して、一つひとつ丁寧にその制作にあった構成設計で取り組みますので、きっと貢献できることと思います! クライアント様とのコミュニケーションを大切にしておりますので、業務の負担にならないように、チャットなどの返信は、業務時間内であれば1時間以内を徹底して活動しております。 充分なコミュニケーションで信頼関係を気付きながら、お付き合いできる企業様とご一緒いたいと思っております。 よろしくお願い致します。
ご参照いただき、ありがとうございます。 副業でWeb制作を行っている齋藤 寛史(さいとう ひろふみ)と申します。 以下にプロフィールを記載しておりますので、ご覧いただければ嬉しく思います。 ■対応できること WEB制作に関して以下のスキル・知識を持っています。 現状、特に静的サイトのデザイン・コーディングであればお力になれます。 クライアント様のニーズをしっかりとヒアリングし、ご要望を満たす成果物をご提供いたします。 ・HTML ★★★ SEOに強いウェブ標準に準拠したコーディングが可能です。 ・CSS ★★★ 現在主流のプロパティ・機能を把握しており、自由自在なページレイアウトを行えます。 ・JavaScript ★☆☆ 1からコーディングして、Webサイトに複雑な動きを設定することが可能です。 ・WordPress ★☆☆ 既成テーマのカスタマイズ、簡単なオリジナルテーマによる構築が可能です。 ・Figma ★☆☆ デザインカンプからのコーディング、静的なデザインの作成が可能です。 ■長所 好奇心旺盛で気になったテーマ・物事を調査することを苦にしません。 「何ができるか?」を考えることが大好きです。 クライアント様・エンドユーザーにとってより価値のあるモノを提供することに全力を注ぎます。 まだWEB制作での実績は乏しいですが、理解力・適応力の早さには自負があります。 また、15年以上お客様をサポートする業務に従事した経験から、お客様のニーズを引き出す傾聴力には自信があります。 即レス&丁寧な対応を行い、クライアント様のご状況に合わせた最適な成果物をご提供できるよう、柔軟に対応いたします。 ■稼働時間 20時間/週程度。※平日は2時間程度 ■連絡可能な時間帯 平日 6:00~8:30、18:30~23:00 土日祝 終日可 ■経歴 IT系のアウトソーシングサービス業にてテクニカルサポート職に15年以上従事。 現場責任者として15名体制のチーム管理運用経験があります。 ■趣味 国内旅行(全都道府県旅行経験有り) ■自己PR 作成するWEBサイトを通じて、人と人とのご縁をつなぐお手伝いをしたいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私はバックエンド開発にPython、フロントエンド開発にReact/React Nativeを使用した、モダンなWebアプリケーション・モバイルアプリケーション開発を得意としているエンジニアです。 これまで、学習塾管理システムをはじめとする業務システムの開発に携わってきました。バックエンドではDjango REST Frameworkを用いたAPI設計、シリアライザーを活用したデータ処理、認証・認可の実装などを行い、フロントエンドではNext.jsを使った管理画面の構築、React Nativeによるモバイルアプリ開発などの経験があります。 技術的な実装だけでなく、ユーザビリティを重視したUI/UX設計、パフォーマンスを考慮した設計、保守性の高いコード記述を心がけています。また、要件定義からデプロイまで一貫して対応可能です。 迅速かつ丁寧なコミュニケーションを大切にし、クライアント様のご要望を正確に把握し、期待以上の成果物をお届けできるよう努めます。 どうぞよろしくお願いいたします。
Webアプリ開発は実務未経験ですが、Udemy講座や独自アウトプットを通じてVue.js 3(Composition API)とLaravel(Breeze+Inertia)を用いたWebアプリ開発に取り組んでいます。タスク管理・勤怠管理・顧客管理の3つの業務系アプリを構築し、フロントエンド・バックエンドの設計や実装を経験しました。 要件定義や基本設計、詳細設計、データベース設計についてはAIアシスタントと対話しながら進めました。AIからの質問や提案をもとに、システムの目的や機能、ユーザー権限、データ構造などを整理し、効率的に開発を進めることができました。 タスク管理アプリでは、Vue3のComposition APIで状態管理やUI制御、axiosによるAPI通信、タスクのCRUDやフィルタ、enumによるステータス管理を実装。Laravel側はBreeze認証、Eloquentリレーション、FormRequestバリデーション、Seeder/Factoryによるテストデータ生成、Carbonによる期日管理、Undo機能などUXにも配慮しました。 勤怠管理アプリでは、従業員の出退勤・休憩・残業時間の記録、勤務時間の自動計算、管理者による承認フロー、ユーザー管理(権限分離)、Breeze認証、Vue×Inertiaによる直感的なUI設計を行いました。 顧客管理アプリでは、顧客情報の登録・編集・削除、一覧・検索・フィルター、連絡履歴管理、管理者と一般ユーザーの権限分離、ダッシュボードやレスポンシブ対応も実装しています。 AIの力を借りて要件を整理し、実装まで自力でやり切ることで、要件定義から開発まで一貫して対応できる力を身につけました。今後はこれらの経験を活かし、実務でも貢献したいと考えています。
HTML・CSSコーディングのおすすめポートフォリオ
サイト作成システムSIRIUSにてランディングページ(LP)を制作 しました
デモ旅館Webサイトのコーディングを担当しました
デモ宇宙開発Webサイトのコーディングを担当しました
個人でサンプルLPの作成をしました
私はフオンと申します。ベトナム出身で、24歳です。 Web開発の分野で2年以上の経験があり、フロントエンド、バックエンド、サーバー構築、設計書の作成など幅広く対応してきました。 チームでの開発経験もあり、コミュニケーションを取りながら円滑に作業を進めることができます。 また、新しい技術に対して自分で調査し、仕事のニーズに合わせて柔軟に対応する力があります。 日本では1年半ほど働いており、業務時間外には比較的自由な時間がありますので、副業としてフリーランスの仕事を探しています。 さらに、私の趣味はチェスをすることです。私はベトナムの全国チェス大会で3位を獲得しました。 もしご興味やご依頼がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
はじめまして。 WEBエンジニアとして活動しております原口侑磨と申します。 プログラミング歴は半年とまだ日が浅いですが、これまでに配送業界向けのアプリを開発した経験があります。 実際に使う方の立場を意識したUI・UX設計を大切にし、分かりやすく操作しやすい仕組みを心がけています。 豊富なアイディアと柔軟な発想力を活かし、「こうした方がもっと便利になるのでは?」という提案や改善も得意としています。 ご要望にプラスアルファの価値を提供できる様心がけています。 また、レスポンスの早さと丁寧なコミュニケーションを強みとしており、 小さな疑問やご相談にも真摯に対応し、スムーズなお取引を目指しています。 【対応可能業務】 ・WEBアプリケーションの開発 ・WEBデザイン ・配送管理システムの構築 ・既存システムの改修や保守 ・アイディア出しや要件の壁打ち相談 など、ご要望に応じて柔軟に対応可能です。 「まずは相談だけ」という段階でもかまいません。 お気軽にメッセージをお送りください。 一緒により良いサービスを作り上げていければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
インハウスデザイナーとして働く傍ら、 フリーでも制作をしている 歴2年目のデザイナーです。 経歴が短い分価格は低めですが、妥協せずクオリティの高いデザインを作ります。 見た目の美しさは勿論のこと、ターゲット分析や情報設計の徹底、Webサイトについては運用のしやすさまで考えて制作を行います。 ■担当分野・営業時間など■ -------- Web : LPやコーポレートなどの中小規模のサイトを、 企画〜コーディング(CMSも可)まで担当します。 -------- Graphic : 基本的に全て(まずはご相談ください) -------- イラスト : 簡単な似顔絵や挿絵など、制作物に入れる素材を自作できます。 -------- 営業時間帯 : 日月(全日)、火〜土(7:00-10:00、20:00-00:00) ※火〜土は完全出社のため、ご返信が遅くなる場合がございます。 ■プロフィール■ 成蹊大学法学部卒業後、一般企業で新卒採用担当として約2年間勤務。デザイナーの夢が諦められず、Webスクールでデザインとコーディングを学び、今の会社にインハウスデザイナーとして転職した。 年齢は20代半ば。 趣味は料理・ビール・花見・生物園に行くこと・アクションゲームです。
初めまして!レタッチちゃんです? "1枚から可愛く"をお約束"? SNSやお仕事で使うプロフィール写真、風俗写真をプロの技術で“もっと魅力的”に仕上げます? 現役のレタッチャーとして、風俗業界の在籍写真や求人用写真をメインに加工を行っています。これまで多くの店舗様や個人の女の子からのご依頼をいただき、**1枚からでもOK!**と好評をいただいております。 「この写真、もう少し可愛くしたい…」「ちょっとした修正だけお願いしたい!」そんなお悩みも**1枚から大歓迎!**お客様のご要望に合わせ、美肌補正、スタイル調整、不要物の削除、背景の変更など、あなただけの"可愛さ"を最大限に引き出します。 さらに、SNSに載せる写真や風俗以外の写真も対応可能! お店の在籍写真だけでなく、個人で使う写真や求人素材など、さまざまなジャンルに対応いたします。「これもお願いできるかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください!
はじめまして。 プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 Pythonを中心としたWeb開発・データ処理・AI活用を得意とするエンジニアです。 要件定義〜設計、開発、テスト、運用まで、一貫した対応が可能です。 ◆実績・経験 ・不動産情報ライブラリ活用APIの開発 国土交通省の「不動産情報ライブラリ」APIとOpenAIを組み合わせ、指定地のハザード・価格情報を取得・要約・可視化するWebアプリを開発しました。 Plotly.jsを用いたインタラクティブなUIの構築、Dify/Flaskを使ったAPI構築を担当しました。 キーワード:Python / Flask / OpenAI API / Dify / Plotly.js / データ視覚化 ・間取り図画像解析AIの研究開発 マンションの平面図をもとに、間取り図を自動生成するAIモデルの研究・開発に従事。 詳細設計、既存モデルのファインチューニング、アノテーションツールの開発など、幅広く対応しました。 キーワード:Python / AIモデル開発 / データ拡張 / アノテーションツール開発 ・Webサービスの管理機能追加開発 ユーザーの利用履歴を集計・可視化する管理画面の開発に携わりました。 Vue.jsとFastAPIを用いた画面・API開発、グラフ機能、フィルタリング機能を実装。 キーワード:Python / TypeScript / FastAPI / Vue.js / Nuxt3 / グラフ表示 ◆スキル 【言語】Python / JavaScript / TypeScript / Java / HTML / CSS 【フレームワーク】Flask / FastAPI / Vue.js / Nuxt3 / Dify 【DB】PostgreSQL / MySQL 【AI・データ処理】OpenAI API / モデルファインチューニング / データ拡張 【その他】Git / Docker / AWS ◆対応可能な業務 ・Webアプリケーション開発(バックエンド/フロントエンド) ・API開発、外部API連携 ・データ可視化・グラフ描画 ・AI・機械学習モデルの適用・活用 ・管理画面・ダッシュボード開発 など ご興味を持っていただけましたら、お気軽にメッセージいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!
大手人材派遣紹介企業の新サービス特設ページを制作しました
「自作パソコンへの第一歩」という自作PCのホームページを制作しました
オルビス様のメールマガジンをコーディングいたしました
ATELIER CHOCOLAT ENTRE様のメルマガテンプレートを制作いたしました
プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます! ホームページ制作をメインに活動しております、 芳崎 桃子(ほうざ きももこ)と申します! 【これまでにご対応させていただいたお客様(一部)】 ・web制作会社様:6社 ・マーケティング会社様:2社 ・コンサル会社様:2社 ・個人事業主様:2社 【ご対応範囲】 ・新規ホームページ作成 ・ホームページリニューアル ・LP制作 【私が大切にしていること】 ▼対話を一番に 話したこともない人に、 いきなり依頼するのはご不安ですよね。 そんなご不安を少しでも解消するために、 ご契約前にビデオ通話でのお打ち合わせを ご提案させていただいております。 まずはご挨拶も兼ねて、お話ができますと幸いです! ▼想いを形にして、課題解決に繋げる そもそも何が課題かもわからない。 だけど何か結果が出ない、、、 ていうことありますよね? なにが課題なのか どうすればその課題を克服できるのか 専門用語は用いず納得いただけるまで一緒にお話しさせてください! お客様からも「分かりやすい!」とご好評いただいております! ▼そのホームページ、必要ですか? ホームページを作りたいと言われて、 そのまま作っていても意味はないと考えています。 『ホームページを作ることで、本当に課題解決に繋がるのか?』 『もっと最適な方法はないのか?』 しっかりとヒアリングを行い、 課題解決につながるご提案をいたします。 そのため、ホームページを作らない方が良いと判断した場合は、 理由をご説明した上で再検討していただくこともございます。 SNS運用や広告運用など最適な方法をご提案させていただき ご紹介させていただくことも可能です! 【お客様の声】 ▼S社 打ち合わせから柔軟に対応していただいて助かりました。 実装も完成度高く仕上げていただきありがとうございます! 先方の満足度とても高いです! ▼B社 そんな提案があるんですね!神対応すぎます! このようなお声をいただき、 私としてもより多くの価値提供をしていきたい! という原動力になっています。 【最後に】 ここまでご覧いただき、本当にありがとうございます! Web制作は一見 人との関わりが少ないように感じられますが 実際には人(お客様)と人(お客様の求める方) を繋ぐために行うものだということを 常に意識して取り組んでいます。 ご興味を持っていただけましたら、お気軽にご連絡ください。 お待ちしております!
私はフルスタック開発のスキルを活かして、個人のポートフォリオサイ(ariunjargal.vercel.app )を作成しました。Pineconeアカデミーで学んだ知識を基に、HTML、CSS、JavaScript、React、Next.js、Node.js、Express.js、MongoDB、Mongoose、Prisma、Neonなどのモダンな技術を用いたWebアプリケーション開発を経験しました。UI/UXにも配慮し、レスポンシブ対応のデザインを意識しています。 チーム開発の経験は少ないですが、Git・GitHubを活用し、コード管理・レビューのフローも理解しています。また、新しい技術の習得に前向きで、常に自己研鑽を続けています。 さらに、Pineconeアカデミー主催の開発コンペティションにチームで参加し、「Workplace 2.0」 というテーマに基づいたプロジェクトで 第3位 に入賞しました。このプロジェクトでは、メンバーとの協力を通じて要件定義、UI設計、フロントエンドとバックエンド開発を主に担当しました。チーム開発の中でタスク分担、コミュニケーション、フィードバックを活用しながら、短期間で品質の高い成果物を仕上げる経験を積むことができました。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 Web関連業務を中心に活動しております、佐川信広と申します。 ▼主な対応業務 ホームページの制作・更新(HTML/CSS/JavaScript/PHP) LP(ランディングページ)の作成 バナー・画像の作成(PhotoshopやClipStudioを使用) SEO対策に配慮したコンテンツ作成 Webサイト運用サポート、テキスト修正、記事更新などの軽作業 データ入力や簡単な事務作業 ▼強み ・迅速で丁寧な対応 ・報連相をしっかり行い、安心してお任せいただけるコミュニケーション ・クライアント様のご意向に沿った柔軟な対応 ▼実績 ・Webサイト制作・修正案件多数 ・画像加工・バナー作成の取り組み歴も御座います はじめてのお取引でも、安心してご依頼いただけるよう心がけております。 どうぞお気軽にご相談ください。 よろしくお願いいたします。
▼仕事の内容 ソフトウェア開発エンジニアとして、現在の会社に28年間勤務しております。 液晶・半導体の検査装置のパソコンによる制御プログラム、客先工場の自動化CIMにおける SECS通信制御プログラム、XML通信制御プログラム等、客先のニーズに合わせ、 仕様打合わせからプログラムの作成、現地調整までを一貫して行っています。 HTML、CSS、JavaScriptも習得しましたので、これからは、フロントエンドエンジニア、 HTMLコーダー、Webページ制作を主に活動してく所存です。 今まで培ってきたプログラミングノウハウ、仕事への取組みを生かして、副業でスキルを十分に 発揮できると思います。 ▼スキル HTML、CSS、JavaScript、PHP、C、C++、C#、XML ▼活動時間/連絡について 活動時間は出来る限り柔軟に対応させていただきます。 連絡はいつでも可能ですが他顧客との打合せ中もございますので、内容抜け防止も含めe-mailでの 連絡をお願い頂ければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、お気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
● 経歴 Webエンジニアとして3年、VB.NET・Java・Angular.jsなどを中心に業務系システムの開発・保守を担当してきました。 現在は会社員としてIT企業に勤めながら、個人事業としてWeb制作・業務効率化ツールの開発を行っています。 これまで、個人英会話教室様向けの英会話学習アプリを要件定義からリリースまで一人で開発した実績があります。 お客様の「やりたいこと」を言語化し、システムで形にすることが得意です。 ▼ 可能な業務/スキル Webアプリ開発(HTML / CSS / JavaScript / TypeScript / React / Node.js) 業務効率化ツール(Googleスプレッドシート × GAS自動化) WordPressサイトの改修・カスタマイズ LPコーディング・既存サイトのUI改善 ITツール導入支援、業務フロー改善コンサルティング ▼ 資格 簿記・FP3級 ITツール活用サポート実績(個人向け支援10件以上) ▼ 実績例 英会話教室向けWeb学習ゲームの開発(React / Node.js / Google TTS) 個人事業主向け、スプレッドシート自動集計ツール開発(GAS) ※守秘義務の都合上、公開できない案件もございます。 個別にお話できる実績もございますので、ご興味があればお気軽にお声がけください。 ▼ 活動時間/連絡について 平日は夜間(21:00〜23:00)、土日は6時間程度作業可能です。 急ぎの案件や短納期のご相談も柔軟に対応いたします。 メッセージの返信は原則12時間以内を心がけています。 ▼ 得意/好きなこと 「複雑な仕組みを、シンプルに設計すること」 「ITが苦手な人にも伝わるサポートをすること」 「仕組みで人の手間を減らすこと」 クライアント様の“こうしたい”を一緒に形にする、伴走型のエンジニアを目指しています。 小さなご相談でもお気軽にお声がけください。 誠実・丁寧に対応させていただきます。 ✨ 強みが伝わるポイント 「経験年数+実績+得意領域」が具体的
2025年賀サイトを制作しました
Tour Guides,Original Private Tours ました
個人塾のサイトを作成しました
フォトグラファーの自己紹介用HPを作成しました
はじめまして。Webアプリ・iOSアプリ・自動化ツール開発を中心に活動しています。 2025年11月に個人事業主として開業し、現在はバイブコーディングの業務に力を入れています。 課題をヒアリングし、要件整理から実装・改善までを一貫して請け負います。 特に以下のような「実務で役に立つ」プロダクトづくりに強みがあります。 - API連携アプリ開発(外部サービスとの統合) - React Native等を使ったiOSアプリ開発 - 業務効率化・自動化ツール - Webフロントエンド開発 UI/UXを大事にした丁寧な開発を心がけています。また、レスポンスを早めに、誠実なコミュニケーションを大切にしております。 - ヒアリング → 要件整理 → 実装 → 改善 まで一貫対応 - 個人開発~小規模事業者のDX支援まで幅広く対応 まだ実務経験は少ないですが、学びながら確実に成果を出せるよう真摯に対応いたします。 ぜひお気軽にご相談ください!
新着のランサー
Webディレクター
Webデザイナー
Webエンジニア