絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
5,502 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
始めたてですが、真摯に取り組みます。よろしくお願いします。
Sler歴15年超、BtoB/BtoC案件を広く手掛けています。要件定義から開発保守まで幅広く対可
Slerに所属していましたので、通信/小売/金融サービスと幅広い業務知識があります。 実績 ・建築会社のDX導入支援、構築、サポート(kintone,javaScript) ・大手小売企業向けBIシステム導入(Dr.Sum,Oracle) ・業務支援システム保守(Java,react,MySQL) ・放送局向け技術支援 ・基盤システム(Python,Go,AWS Fargate, AWS RDB, AWS EC2, CloudFront) ・通信網開発支援システム開発(Motif,C++) ・会計支援システム(Java, Oracle) ・官庁向けシステム導入評価、基礎設計(Delphi,Oracle) ・回線会社向け顧客管理システム(Java,PostgreSQL) ・通信事業者内でのRFP作成、ベンダーコントロール ・顧客管理システム入札案件のRFP作成支援 ・パッケージアプリ開発(C++) ・ポイント管理システム(Java,DB2) 要件定義から保守運用まで幅広く対応可。 新ツールの導入評価など相談にも対応致します。
現在ECサイトを運営している会社のシステム部です。コーディングはもちろんデザインも可能です。
●デザイン経験:15年以上 ●WEBデザイン:10年以上 ●HTML・CSS:10年以上 ●Javascript経験:3年 ●VBA経験:3年以上 ●PHP経験:2年 ●Python経験:1年 WEB以外の経験はまだまだ日は浅いですが、現場で役に立つ自動化ツールの作成などに携わり、経験年数以上に身についている自負はあります。 特にVBAの開発には慣れていますので、任せていただければと考えております。 自宅にxamppの環境は構築しておりますので、PHPでの開発も可能です。 Pythonは主に情報取得をメインに開発をしておりました。その他メール受信を起点とした自動化ツールなども開発経験があります。 デザイン業務の経験は豊富ですので、Illustrator・Photoshopを使った案件から、WEBサイトのデザイン・コーディングも可能です。
人が求めるものを作れ
はじめまして。 私は12年間日本在住しているタイ出身のプログラマーです。 都内のIT企業に5年間努めて最近個人事業主を開始しました。 開発経験 ・サーバーサイド: PHP, Python, MySQL ・ブラウザサイト: Javascript, HTML, CSS ・スマートフォンアプリ: Android, iOS 使用可能OS: MacOSX, Linux(CentOS, Ubuntu) ご依頼・ご相談など、なんでもお気軽にご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
Web開発勉強中。入力作業やライター請け負います!
理工系大学院生です。学部時代はプログラミングや数学について学び、趣味でWindows向けのゲーム制作を行っておりました。現在はアルゴリズム系の研究室に所属しております。 ▼可能な業務・スキル ・執筆 ・取材、インタビュー ▼資格 ・TOEIC Listening & Readingテスト 780点 ▼活動時間・連絡について 基本的にいつでもご連絡可能ですが、平日の19時以降は確実にご連絡をお返しできます。急ぎの案件等もお気軽にご相談下さい。 なお、研究室やアルバイトの用事が入った時は返信にお時間をいただきます。ご了承頂ければ幸いです。 ▼趣味 ・英語の勉強 ・絵を描くこと(漫画タッチ、カラーイラスト両方) ・ジョギング Web開発やソフトウェアの開発業務は勉強中の身のため、積極的な受注は行いません。PCスキルは一通り身についているので、可能な業務に書いてなくともできそうなことがあれば受注を行いたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします!
現役エンジニアが愛着が湧く高品質で素敵なサイトをお作りします!
【Lancers再開しました】 プロフィールをご閲覧いただきありがとうございます。 関東在住のえけと申します。 Webの知識がない方でもわかりやすい丁寧な説明を心がけております。 小さな疑問でもお気軽にご相談ください。 また、Web制作会社様からのお仕事依頼も受け付けております。 お気軽にメッセージをいただけますと幸いです。 【経歴】 2020年 : 同志社大学卒業 2020年〜現在 : 東京のIT企業で勤務 2021年〜現在 : Webエンジニアとして活動中。 都内のiT企業でエンジニアとしてシステムの保守運用業務をやりながら、Webエンジニアとして日々成長中です。 【可能な業務内容】 ・HTML/CSS/JavaScriptを使ったコーディング業務 (gulpを用いたコーディング、BEM設計・CSS設計を意識したコーディング) ・WordPress構築、カスタマイズ ・デザインデータからのLP制作、企業サイト制作 ・レスポンシブ対応のサイト制作 【使用可能ツール】 ・AdobeXD ・PhotoShop ・Illustrator ・GitHub ・Gulp など 【稼働時間】 平日:夕方〜深夜まで対応可能 (在宅勤務のため6時間以上稼働可能です) 休日:終日対応可能 【連絡手段】 Chatwork,Zoomなど、お客様のご要望に合わせた方法でご対応します。 Lancersのメッセージでも大丈夫です。 【納期について】 お客様のご要望に合わせて柔軟にご対応します。 無理な納期で品質を落とすリスクを抱えるよりは 適切な納期でゆとりを持ち、品質を高める制作をさせていただければと思います。 ただ、至急制作して欲しいといった事情があることもよくあることと思います。 スケジュール次第では優先して制作することも可能ですのでご相談ください。 【自己PR】 この半年ほどWordPressのカスタマイズのお仕事を中心にやらせていただいております。 最近、コーディングのお仕事が一番好きだなと気づきました。 時間を忘れて夜更かししてしまうこともよくあります。。 「Webサイト制作を依頼したいけど何から始めればよいのかわからない」 そういったお客様でも安心してお任せいただけるよう、丁寧に誠実なお仕事を心がけています。 ただの作業者ではなく、制作後の未来をお客様と一緒に想像しながら 素敵なサイトづくりのお手伝いをさせていただければと思います! よろしくお願いいたします!!
webデザイン、フロントエンド実装、wordpress・eccubeのバックエンド(システム)新規構築、カスタマイズ。
即断、即決、即行動
misakaと申します。 主に行なっている分野を下記に記載します。 web制作 ・HTML ・CSS ・JavaScript ・PHP ・webデザイン ・web保守管理 ライティング ・ブログ記事の執筆 ・Webや紙媒体での記事作成 ・口コミ作成 ・レビュー作成 英語翻訳、通訳 ・英訳 ・和訳 TOEICは895点です。 アメリカとのハーフなので、アメリカに長年在住していた経験もあり、ネイティブ対応可能です。 得意ジャンルについては下記の通りです。 ・投資 ・ファイナンシャル全般 ・年金 ・税金 ・保険 ・マーケティング ・マネジメント ・営業 ・不動産 ・書籍関連 ・政治 ・経済 ・経営 ・音楽関連 ・グルメ ・移動通信機器 ・アニメ ・ゲーム 自身の仕事がやり易いという理由で報告・連絡・相談を徹底していますので、なにかあればいつでもご連絡頂けると幸いです。 継続案件については喜んでお引き受けしますので宜しくお願い致します。 その他ご質問やご依頼などのご連絡をいただいた際には、迅速にご対応いたしますので何卒宜しくお願い申し上げます。
AIシステム開発ならお任せください!
プロフィール欄を見ていただきありがとうございます! 【経歴】 大学院を卒業後、某大手メーカで研究職に従事しています。 【現在の仕事】 ・AI・機械学習を使ったBtoBソリューションの提供 ・社内Webアプリケーションの開発 などを行っております。 AIを使ったデータ分析が得意です。 【できること】 ・AI開発 ・独自データを学習したChatGPTのボット開発 ・AIを用いたWebアプリケーション開発 ・自動化関係全般 ・スクレイピング関係 ・Pythonのお悩み解決 【開発言語】 主にPythonを使っております。 【キーワード】 AI、ChatGPT、機械学習、データ分析、Webアプリケーション、 AWS、Google Colaboratory, Python 【心がけ】 できるだけ丁寧な対応を心がけておりますので、相談や提案は 是非お気軽にお申し付けください!
シニア・フルスタック・デベロッパー
・WordPress、Shopifyを使ったWebサイトやアプリケーションの作成。 ・MERN、Laravel、Java Spring Bootを使用したフロントエンド&バックエンド開発。 ・C++、Java、Pythonを使用したシステムプログラムの開発。
フロントエンドのコード設計と Web3 業界関連ビジネスの理解に精通している
1. Office ソフトウェアに精通しており、一定のワードプロセッサのスキルを持っている。 2. Markdown ドキュメント編集とドキュメント編集ツール Typora の使用に精通している。 3. 描画ツール Visio および ProcessOn の使用に慣れ、精巧なフローチャート、エンティティ図、クラス図などを巧みに描画できる。 4. 製品マニュアル開発文書を作成し、製品文書ライブラリを保守および更新し、履歴文書を更新できる。 5. PhotoShop の基本的なカットツールを使用できる。 学習関連コース: データ構造、アルゴリズム設計、オペレーティング システム、コンピュータ ネットワーク、Linux オペレーティング システム、PowerBl データ分析、ソフトウェア エンジニアリング。
■得意分野 ▼開発 Go、PHP、MySQL、Redis、Nginxを使用したものが直近は多いです。 HTML、CSS、JSもある程度はできます。 以前はiOSもやってましたが、現在はサーバー側がメインです。 会社に所属しておりますので、その点ご了承頂ければと思います。 ■学歴 大学院にて統計・データマイニングの研究 ■職歴 大学院卒業後、ベンチャー企業にてWEBシステム、iOSアプリの開発に従事。 設計から開発まで行い、 バッチ処理、集計処理、API開発など関わってきました。 ■URL ttp://qiita.com/oikyn ttp://oikyn.hateblo.jp/
新着のランサー
Webデザイナー
Webディレクター
Webエンジニア
HTMLコーダー