絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
7,133 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 フリーランスWebデザイナーのAnalogWorksの代表をしております、伊藤竜哉と申します。 【丁寧におせっかいサポート】 丁寧・迅速を心がけて進めさせていただきます。 またWeb初心者の方にはしっかりとわかりやすくご説明し、納品後も使い方のサポートなども行わせて頂きますのでご安心してご依頼ください。 【ご提案ポリシー・実績】 ・クライアント様の市場調査、分析を行い、明確な目的設定をし、ユーザー様への訴求を考えサイトをデザインさせて頂きます。 ・ブランディング向上のためのWEB制作 ・強みをユーザーへ訴求するサイト構成 ・保守管理、メンテナンス、更新作業代行 ・納品後も親身になりサポート致します。 現在3社と年間契約をさせて頂き、制作及び広告運用代行、HP運用代行、HP更新作業をさせて頂いております。 【経歴】 ・元住宅営業マン(11年) ・元某大手住宅メーカー勤務 ・地元ハウスメーカーにて店長を経験 ・店長時に店舗集客、認知活動、SNS戦略などとにかく何でも取り入れて試行錯誤し、集客を学ぶ。 ・現在独立し、営業、店長時代に培った知識、スキルを使ってフリーランスWebデザイナーとして活動。 Web制作においてはずっと営業職としてお客様とコミュニケーションを取らせて頂いてきたので、何がどのように必要で、求めている理想はどこか?というところまでしっかり詰めて進めていけるかと思います。 【使用言語・ツール】 ・HTML ・CSS ・PHP ・Javascript ・jQuery ・photoshop ・illustrator ・VScode 作って終わりではなく一緒にサイトを育てていくパートナーとなれればを思い、お仕事をさせて頂きます。少しでも御社のお力になれば幸いです。 街のWeb屋さん AnalogWorks 代表 伊藤 竜哉
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 shihoと申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。 【経歴】 Webデザインについて、半年間スクールにて勉強した後、 現在までWebデザイナーとして、2年間程、お仕事をしております。 2020.4〜2021.8 Webディレクターとして ●スポーツ系ECサイトの運営代行 ●バナー作成 ●特設ページのデザイン・製作に従事。 2021.9〜現在まで Webデザイナーとして ●自社ECサイトの運営 ●サイトに関する全てのデザイン、プログラミング ●動画撮影、YouTube動画の作成、ショート動画の作成 ●SNS運用 ●商品開発、商品パッケージのデザイン作成等 より幅広い業務に従事しております。 【現在の業務内容】 <印刷物> ・チラシ、パンフレット等の作成 ・ハガキデザイン ・名刺デザイン ・グッズ、商品パッケージのデザイン <Web> ・ロゴ、イラスト作成 ・Webサイトのデザイン ・LP作成 ・コーディング 〈その他〉 ・動画撮影、作成 ・Instagram、TikTokなどのリール動画、ショート動画の作成 【使用ソフト】 ・photoshop ・illustrator ・Xd ・premierePro チャットワークでの連絡が可能です。 お仕事のご相談お待ちしております。
m
大手インターネット企業でJava開発者(2007~2020年)
Webデザイナー・フロントエンドエンジニア1年経験しております。 主に新規LPやWebサイトの改修・新規作成も手掛けております。 かわいいWebサイト・スタイリッシュなWebサイト・SEO対策Webサイトなど手掛けておりますので、お気軽にお声がけください!
I have deep knowledge about web and full stack.
はじめまして!WEB制作を専門に活動している渡部凌磨です。 現在は旅行会社のWEB制作チームとして、日々多くの案件を担当し実務経験は3年と少しです(2025年3月現在)。 「納期厳守」「クオリティの高さ」「柔軟な対応」をモットーに、スピード感+クライアント様のご要望に応じた最適なWEBサイトを制作いたします。 「こんなサイトが欲しいけど、どう依頼すればいいか分からない」 「現在のサイトのデザインや機能を改善したい」 「納期が迫っているけど、急ぎで対応してほしい」 そんなお悩みを解決できるよう、サイトのデザインからコーディング、web構築まで、迅速かつ丁寧に対応いたします!
10年の開発経験を持ち、フロントエンドとバックエンドが両方開発可能です。 得意な言語はJavaとPHPで、データベースはMysqlとOracle。フレームワークについては、主にSpringMvc、Spring Boot、Spring Security、CodeIgniterが使用経験あり。 趣味は新しい技術の研究で、自分の時間を使ってブログや履歴書、個人のウェブページなどを作成しています。これらのプロジェクトはすべてフロントエンドとバックエンドが分離されており、フロントエンドは基本的にVueとReactを使用しています。バックエンドはすべてSpring BootとSpring Securityを使用しています。また、すべてインターネット上でアクセス可能です。
基本的な管理画面でのテクニカル的なチューニング・運用はGoogleリスティング広告・Meta広告ともに可能です。また、バナーの画像やLPなどのクリエイティブの制作もワードプレスやイラレ・Figmaなどを使用して行うことができます。 そのため、単なる管理画面の管理だけでなくクリエイティブ制作からABテスト・分析も可能です。 得意領域は美容領域となっています。 他のECやtoB商材の外壁塗装などに関しても経験はあるため問題なく運用はできます。 まずは管理画面のみの運用管理の簡単な月10万円程度のお仕事から慣れさせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして。 WebエンジニアのTakiと申します。 現在、Webコンサルティング会社にてコーダーとして勤務しており、主にHTML、CSS、JavaScript、PHPを使用したサイト制作、WordPressを用いたCMSサイト構築、MySQLを利用したデータベース設計・運用などを行っています。納品後の保守や改善提案にも対応し、柔軟にサポートを提供しています。 【活動時間/連絡について】 普段は会社員として勤務しているため、平日(10:00〜19:00)は連絡が取りづらい時間帯となりますが、20:00以降は比較的柔軟に対応が可能です。 また、土日もメインで作業を行っており、クライアント様とのやり取りや納期に合わせた作業が可能です。緊急のご連絡や対応については、できる限り迅速に対応させていただきますので、どうぞご安心ください。 「お客様ファースト」を大切にし、急な対応にも柔軟に対応できるよう心がけております。 これまでの経験を活かし、フリーランスとしてもさまざまなプロジェクトに取り組んでいきたいと考えています。 お仕事のご依頼をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
小売業のECサイトのデータ分析を行うようになり、サイト運営を任されるようになったのがWebディレクターの経験の入り口です。 新規事業の立ち上げ、解析によるサイト改善、アプリの設計、広告戦略の立案、SNSマーケティングなど様々な経験をしてきました。 広告戦略のみや制作のみはもちろんの事、Web全体の戦略を考え、設計を行えることに定評を得ています。 デザイナー、開発エンジニア、AIエンジニアのつながりも多く、Webにかかわる内容であれば、多くのご要望にお応えし、多くのクライアント様の成功に繋がるようお力添えができるかと思っております。 ===お気兼ねなくご相談ください ●商品をWebで販売したいが、何から手を付ければよいかわからない →商品やサービスにあった戦略設計をいたします。 ●Webサイト、LPなどの制作を進めたいが、制作を進行してくれる人がいない →制作ディレクターとして支援します。ご要望があれば、デザイナーやエンジニアも手配します。 ●GA4やクラリティでWebサイトを分析しているけども判断できない →「データの見方」もお伝えしますし、ご要望があれば分析した上でのレポートの提出、レポーティングのお打ち合わせなども行わせていただきます。 ●LPのABテストを行いたいが、どのように行えばよいかわからない →ABテストの設計をご提案することもできますし、パートナー企業のツールをご紹介することも可能です。 その他、Webにかかわるお悩みがありましたら、お気兼ねなくご連絡いただければ幸いです。
新着のランサー
Webディレクター
Webデザイナー
Webエンジニア