絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,235 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
ベトナムから開発者です。日本語と英語ができます。副業を見つけたいです。
I’m a passionate Web & Mobile Developer with 5 years of experience building modern, scalable, and user-friendly applications. I specialize in creating clean, responsive frontends and robust backends, delivering products that are not only visually appealing but also reliable and future-proof. Web Development: HTML, CSS, JavaScript, React, Node.js, etc. Mobile Development: Flutter / React Native / Android / iOS Backend: REST APIs, Firebase, supabase, Express.js, etc. Databases: MySQL, MongoDB, PostgreSQL Tools & Practices: Git, Agile workflow, clean code, scalable architecture I focus on delivering high-quality, production-ready apps. I write clean, maintainable code with scalability in mind. I communicate clearly and work with clients as partners, not just contractors. Let’s build something great together!
12年間のWeb開発経験(PHP/WordPress)を持つエンジニアです。WordPressのテーマ・プラグイン開発からサイト構築・最適化まで一貫して対応可能です。MySQLデータベース設計やフロントエンド(HTML5/CSS3/jQuery)の実務経験も豊富で、レスポンシブデザインやECサイトの開発を手掛けてきました。
Sr Full Stack Engineer 東京都, ⽇本 プロフィール ック エンジニアです。AWS、マイクロサービス、CI/CD、コンテナ化、AI、およびブロックチェーンに 精通して います。React、Laravel、Vue、Node.js、PHP, Python、C++、Java、そしてブロックチェーンに おいて優れ たスキルを持っています。強⼒なチームコラボレーターであり、プロジェクトマネージャー としての経験も 持っています。 職務経歴 プロフェッショナルフリーランサ • FinBERTを使った⾦融感情分析およびテキスト分類のためのFlask APIを構 築。 • Amazon Pollyを利⽤してFirebaseドキュメントを⾳声に変換し、Firebaseに保 存するPython関数を作成。 08/2024 – Present 東京都, ⽇本 • DISCO NFTマーケットプレイスの開発を進⾏中。 • NFTマーケットプレイスのフロントエンド開発をリード。 • アメリカ空軍研究所(AFRL) のための各種エンタープライズ Javaおよび Androidアプリケーションを⽀ 援。 Sr Full Stack Engineer, ZOTH • 様々なAWSサービスを使⽤して、クラウドアーキテクチャを設計·維持。 • アウトソーシング業務に従事し、顧客プロジェクトに直接関与。 02/2024 – 08/2024 Singapore • Spring Boot、PostgreSQL、Redisを⽤いてJavaのRESTfulウェブサービスを構 築。 • Web3.jsおよびEthersを使⽤して、メインアプリおよびNFTマーケットプレイ ス向けの複数のdAppを開 発。 • AWS LambdaとStep Functionsを使⽤してNFTマーケットプレイスAPI (RESTful、GraphQL)を開発。 • NFT検索機能のためにElasticsearchを統合。 • 複数のAWS AppSync APIを1つのシステムに統合。 • ソフトウェアの品質を確保するために様々なテスト⼿法を実施。 • Docker、Kubernetes、Argo CDを使⽤してアプリケーションをコンテナ化。 • アナリティクスおよび⽀払
【経歴】 プログラマ・システムエンジニアしての約20年間、主にアウトソーシングにてシステム開発を担当していました。 開発規模は大きいものから小さいもの、様々経験してきました。 現場を多く経験している為、仕事の進め方や、コミュニケーションに関する部分は自信があります。製造に関するノウハウや知識は幅広くあると思います。 【現在の業務内容】 ・MS365による開発 ⇒PowerApps、PowerPlatformによるウェブアプリ ・.netを使用したクラサバアプリの開発 ⇒C#、vb、ASPでの開発が可能です ・powershellを使用したバッチの作成 ⇒sharepointのリストの操作やwindowsに準じた自動化バッチの作成 ・既存サイトのjavascript修正、エラー調査 ・iOS、Androidに対応したPWAサイト ⇒Firebaseで作成可能です。実績はポートフォリオをご参照ください。 ・GAS(Google Apps Script)を使用したX(旧Twitter)の自動送信ツール ⇒サイトデータをRSSに変換し、その内容をTwitterに自動投稿するツールの作成が可能です。 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・プログラム作成、ツール作成、修正、エラー調査 ⇒MS365系、powershell、.net系、javascript等 などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・MS365 ・powershell ・.net系全般(C#、vb、ASP) ・javascript 【稼働時間】 平日は2~3時間、休日は4時間で在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
名前:福本 一樹 肩書き:フルスタックエンジニア/バグの語り部/カフェイン駆動生命体 日本生まれ日本育ち、純正和製エンジニア、田中ヒロです。コードは書けても年賀状は書けません。フロントエンドからバックエンドまで、エラーも含めて全て愛せる真のフルスタックエンジニア。主食はコード、副菜はドキュメント、デザートはGitHubのREADMEです。 React、Vue、Angularを嗜み、TypeScriptとのラブコメは7年目に突入。CSSとは定期的に冷戦状態ですが、最終的にはmarginの力で仲直りします。Tailwindでさえ「お、今日は機嫌がいいな」と語りかけるレベルの親密さ。 バックエンドではNode.jsを筆頭に、Python、Goにも対応。REST API?GraphQL?どんと来い。Dockerで人生をコンテナ化し、Kubernetesでは「YAMLは心の鏡」と言いながらデプロイしています。PostgreSQLとの関係は「複雑」ステータス、でも別れられない。 好きなエディタはVSCode、ただし設定ファイルは迷宮。Linux歴は10年以上、Macのターミナルを黒魔術の祭壇にして今日もコードを捧げています。なお、Windowsマシンは「実験対象」として飼っています。 趣味はバグとの心理戦と、デバッグ中に急に現れる哲学。休日にはキーボードのキーキャップを並べて「どれが一番押し心地か会議」を一人で開催中。 「バグは敵ではなく、教えてくれる先生」 そんな悟りを開きながら、今日もgit blameで犯人(過去の自分)を追い詰めています。 得意技: フロント:React / Vue / Next.js / Tailwind CSS / TypeScript バックエンド:PHP/Node.js / Express / NestJS / Go / Python / PostgreSQL その他:AWS/Docker / Kubernetes / Git / CI/CD / Bash / 忍耐 ※本人曰く「趣味はエラーとの対話。人生で一番多く会話した相手はたぶん404 Not Foundです。」
Full Stack Developer
私は熟練したWebエンジニアで、フロントエンドとバックエンドの両方の開発に確固たる基盤を持ち、ソフトウェア品質保証の分野でも確かな経験を積んでいます。25歳です。物流、eコマース、コンテンツ管理システムなど、幅広い業界向けに、レスポンシブでユーザーフレンドリーなWebアプリケーションの構築において、長年の実務経験を持っています。 ReactやVue.jsといった最新のフロントエンドフレームワークに精通しており、Laravel、Node.js、Pythonベースのフレームワークを使用したバックエンドシステムの開発にも同様に精通しています。QA重視の考え方に基づき、Selenium、Cypress、Jestなどのテストツールを常に活用することで、高い信頼性と保守性を確保しています。 彼は細部へのこだわり、効果的なコミュニケーション能力、そして強い責任感で知られており、アジャイルチームと個人開発プロジェクトの両方において貴重な貢献者となっています。ビジネス目標に沿った、クリーンなコード、スケーラブルなアーキテクチャ、そして視覚的に魅力的なインターフェースを提供してきた実績があります。 日本語が堪能で英語にも堪能な私は、国際的に協力し、実際に効果のある高品質の Web ソリューションを提供し続けられるリモート ワークの機会を歓迎します。
WEBサイト制作をフリーランスにて行っています。 活動期間は約13年になります。 またECサイトの運営を行っています。 こちらも立ち上げから運営まで行って、18年がすぎました。 ECサイトの運営にもアドバイスできる部分があるかと思っています。 迅速、こまめな連絡を心がけコミュニケーションを大事にしたいと思っています。 お気軽にお問い合わせください。 ▼可能な業務/スキル ・HP制作(ワードプレス・HTML) ・LP制作 ・ECサイト制作(Makeshop、ショップサーブ、カラーミー等) ・サイト内バナー、イラスト、画像加工 ・インスタ(フェイスブック)広告運用 ・SEO対策(内部対策) そのほかサイト作成に関連することは、できる限りお受けしています。 自分が得意でない分野の場合は、はっきりとお伝えいたします。
御覧いただきありがとうございます。 現在ポートフォリオを準備中です。 お急ぎの方は簡単な資料をお送りしますのでメッセージよりお問い合わせください。
要件定義から詳細設計、開発、実装、テスト、導入に至るまで、多岐にわたる経験を積んでまいりました。プロジェクトの各段階を経験しており、業務系アプリケーションにおける物流管理や在庫管理、予約管理や勤怠管理に関しては、業務知識もありますのでお客様との対話に自信を持っております。
WEBディレクター、コーダー歴が25年以上。ホームページの制作だけではなく、豊富な経験で様々なトラブル解決もお任せください。細かいことでも構いません。まずはご相談ください。オリジナルのホームぺージ制作もWordpressを使ったサイトの制作、メンテナンスなどももちろん対応可能。
会社員としてパッケージデザイン、ウェブデザイン、ウェブサイト制作、付随して映像制作、イベント企画などを経たのちフリーランスに。2024年でフリーランス歴20年になります。 現在は、ウェブサイトのフロントエンド作成、CMSのカスタマイズ、実装(a-blog cms、Wordpress)、それに伴うメンテナンスや運用アドバイスなどをメインに活動しています。 国産CMS「a-blog cms」ビジネスパートナーで、公的機関、学校、企業(大小さまざまな企業情報サイト、コーポレートサイト)の実装実績があります。 現在デザインのみのご依頼は受け付けておりませんが、優秀なパートナーデザイナーをご紹介し、制作管理、進行からまとめてお請けすることができます。 個人的な趣味は、8bit風のゲーム制作です。自分でドット絵、プログラム、音楽を組み上げるのは、大変ながらも楽しい作業です。
弊社はスタートアップ出身のエンジニアのみで構成された少数精鋭の開発チームです。 WEBアプリの開発を得意とし、スタートアップでの経験をもとに変化の早いビジネス環境でもスピーディーにサービスやシステムを形にします。 ゼロイチでのサービス立ち上げの成功も失敗も経験しているため開発以外の事業面に関しても情報提供できればと存じます。 ≪弊社の特徴≫ ①俊敏な開発力 少人数で高速に意思決定できる体制とアジャイル手法を掛け合わせ、企画からリリースまでを短期間で実現します。プロトタイプを早く届けることでフィードバックループを加速し、ビジネスの検証・改善サイクルを何度も回して価値を磨き込むことが可能です。 ②成長を見据えた設計 目先の要件だけでなく「将来どこまでサービスを拡大したいか」を丁寧にヒアリングし、後から機能を追加しやすいアーキテクチャを構築。サービス規模が拡大しても作り直しのコストを抑え、長期的な運用・保守コストを最適化します。 ③伴走型パートナーシップ 私たちは“つくる”だけでは終わりません。事業の目的やKPIを共有し、戦略策定や運用改善、チーム体制づくりまで一緒に考えます。共通のゴールを据えたうえでプロダクトに責任を持ち、リリース後の成長フェーズまで並走します。 ④AIツール開発の実績 自社で法人向けAIツールを開発してきた経験により、最新技術をビジネス価値へ転換する知見を蓄積しています。AI導入が必須でない案件でも、この経験を活かして将来的な拡張や差別化の選択肢を提示し、テクノロジー面での安心感を提供します。
弊社はフロントエンドからバックエンドまで対応可能なWebエンジニアです。フロントエンドではNext.jsをはじめとするモダンなフレームワークを活用し、バックエンドではFastAPIやNestJSを用いたシステム開発を得意としています。 インフラ面では、AWSを活用したクラウド環境の構築・運用経験があり、Dockerを用いたコンテナ化や、TerraformによるIaC(Infrastructure as Code)を実践し、スケーラブルで再現性の高い環境構築を行ってきました。 また、デプロイの自動化にも取り組み、CI/CDパイプラインを構築することで、開発の効率化と運用の負担軽減に貢献しています。今後も最新技術を積極的に取り入れながら、より高品質なシステムを提供できるよう努めていきます。
新着のランサー
Webエンジニア
Webデザイナー
Webディレクター
HTMLコーダー