絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
32,726 人のフリーランスが見つかりました (0.05 秒)
現在、社会福祉系の学部を卒業した後、介護士として働いています。 タイピングが得意なので、タイピングを活かして副業をできればと思い、当サイトに登録しました。 ▼可能な業務 ・テキスト/データ入力 ・音声文字起こし ・アンケート回答 ▼資格 社会福祉士 介護初任者研修 ▼活動時間/連絡について 活動時間は主に本業が休みとなる月曜・火曜がメインとなります。又、本業の終業後や、時間がある際にはコツコツと作業をしていきます。 連絡は基本的に上記曜日以外ですと、19時以降に確認させていただくことが多いと思われます。できる限りの早い返信を心掛けさせていただきますが、ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・イラストを描くこと ・タイピング ご興味を持っていただけましたら、お気軽にメッセージにてお声掛けいただければ幸いございます。よろしくお願い致します。
産業機械を取り扱う業界にて10年働いております。 現場作業だけではなくPCを使った資料作成等も多々行っており、Officeソフトの基本的な使用は心得ております。 21:00前後から毎日業務可能です。 宜しくお願い致します。
大学卒業したのが1996年の3月です。 その後正社員を1年半程やりました。 やった内容は搬送機器の設計です。搬送機器とは銀行のATMや駅の改札機の見られるような機器です。
始めまして、プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 コツコツとした作業を得意としております。 ◎業務経験/スキル/使用ツール ▼アプリデバッグ作業 ・検証、チェックシート作成、進捗管理 ・Excel、PowerPoint、Googleスプレッドシート、Redmine、backlog ▼カスタマーサポート ・メール対応、データ入力 ・Excel、Word ◎所持資格 平成 31年 11月 情報処理技能検定試験 表計算 3級 平成 31年 11月 文書デザイン検定試験 4級 ◎活動可能時間/連絡対応 平日 19:30~00:00 土、日・祝日 10:00~19:00 よろしくお願いいたします。
普段は仕事してるので空いた時間で出来る仕事が出来たらいいなと思っています。 少しずつスキルを身につけて仕事こなせるようにと思っています。 趣味はキャンプです。
機械設計歴5年、Officeソフトの基本操作、CATIA V5の基本操作が可能。 2月中の平日が対応可能。
事務職に以前所属しており、Word・ExcelはMOS資格を所有しています。
社会人経験15年。 今は脱サラをして、フリーランスとして活動しています。 ・社会人経験 20代は1社で食品の品質・管理・研究開発に携わる。 30代は35歳まで2社で営業経験あり、新規開拓・既存顧客の営業活動。 チラシ撮影を通して、カメラの魅力を知る。 30代後半は菓子メーカーの製造・配送業務を経験。 副業で委託出張カメラマンとして3年活動。計7回程度。 多忙のため、体調を崩し、1年間病気療養。 今年からフリーランスとして活動。 クラウドワークス登録、フリマで出品。梱包のノウハウは発送業務で取得済。 在宅ワークを希望、ECサイトの写真撮影や商品登録などは可能。 タスクや校正作業も可能。在宅でもできる発送作業も可能。出張は不可。 プロフィールはこんな感じですが、宜しくお願いします。
1)はじめに この度は当ページをご覧いただきありがとうございます。 私は1982年生まれの男性で、現在はサービス業に従事しています。 今持て余している時間の有効な使い方。それからまだ知らない世界での経験を積んでみたいと思い、この度登録いたしました。 今あるスキルを十分に活用しつつ、出来る事ならやったことのない内容まで経験出来たらと思っております。 2)活動時間について 現在日中は本業に費やしておりますので、時間で区切るとするならば19時-0時あたりになります。 基本日曜祝日は前もって計画すれば空ける事ができます。 俗にいう大型連休についてはその限りではありませんが極力ご要望に添える事が出来ればと思っています。 3)行う事が出来る業務について
ご覧いただきありがとうございます。 本業は音楽家ですが、隙間時間を活用しようとランサーズも始めました。 本業で培った粘り強さを活かし、データ入力などをしています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
システム技研では主に業務用受発注システムのソフト開発、ビクターテクノブレーン社では、主にビデオカメラのソフトウェア開発を担当し、制御系のソフトウェア開発は未経験ながら主体性が評価されチームリーダーを任され業務プロセスから見直してツールや資料を整備作成し、詳細に業務を分担できる仕組みをつくりました。そのプロジェクトで業務プロセス評価基準のCMMレベル2をビクター・JVC社で初めて取得するなど成果を挙げることができました。海外支社への開発業務委託の際には、北京やマレーシアの現地人スタッフへできる限り現存の資料やツールを簡素化と英語化し、指導や管理を行い厳しい日程ではありましたが立ち上げに成功することができました。サクセスでは、会社の立ち上げから携わり、教育・ITソリューション・介護事業を任され各事業申請や様々な営業・広報活動と人材のマネジメントを経験し、会社経営全般を学ぶことができました。 教育事業では、講座カリキュラム策定から各講師のマネジメントと自ら講師も担任し、好評を得て地域では一番受講生の多い教室にすることができました。Web制作請負事業では、株式会社ベネッセコーポレーションのコーポレートサイト全般と進研ゼミ中学講座を中心にベネッセの社運を賭けた新企画チャレンジタブレット対応などを担当いたしました。グローバルブレインスクエアや日立ドキュメントソリューションズでは、IAとして日立ハイテクなど大手企業の戦略策定、ベンダー選定から携わり、Webディレクターとして、CMSの構築・導入、HTML制作、メンバーの指導や管理、クライアントとベンダーとの折衝などのマネジメントまでを担当しています。 主体的に周囲を巻き込む推進力、必要な知識・スキルを習得する為には努力を惜しまない向上心も持ち合わせていると思いますのでぜひご検討いただければと存じます。
製造業
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 えどやと申します。 私は大学卒業後、現在に至るまで財務・経理・総務・人事と管理部門の業務に携わっております。専門は財務経理ですが、採用や社会保険事務手続き・就業規則と会社規定の管理・簡単なPCとサーバーの設定まで幅広く経験しています。 【活かせる経験・知識等】 <財務・経理分野> ・月次決算、現金出納管理、年次決算、資金繰り資料の作成 ・資金繰り帳票、予実績推移資料、買掛金及び売掛金の管理帳票の作成 ・取引銀行との折衝(借入・資金調達等) ・会計事務所の定期監査、四半期決算、半期決算、年次決算 ・与信管理と債権管理 ・都市銀行及び地方銀行計7銀行のネットバンキングの操作 ・会計ソフト(財務応援)の操作 <総務・人事分野> ・社会保険事務手続き、労働者名簿の管理、社員の入社退社に関する事務業務 ・社員とアルバイト採用業務 ・社内ネットワーク管理、PCの購入手配と設定 ・就業規則及び会社規定の管理 【活動時間・連絡等】 本業がありますので、活動は月曜日~金曜日の帰宅後21時~26時の間を想定しています。 土日祝日はご希望であれば6時間程度の時間は確保できます。 その他、細かい条件は都度ご相談ください。 連絡はメールであれば平日の日中でも可能です。 ご質問等、お気軽にご連絡ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
自己紹介 プロフィールをご覧いただき有難うございます。 接客業歴5年、在宅ワーク、PC業務初心者ですが出来ることから始めていきたいと思います。 ● 可能な業務 ・文字起こし ・データ入力 ・アンケートモニター ・ゲームテスター …など、始めやすいお仕事から始めていこうと思います。 まだわからない事だらけですが、経験値を増やしてスキルアップしていきたいとおもいます。 ● 作業時間/連絡について ・作業時間について 平日17時まで(稀に深夜も) ・ 連絡について できる限り素早い対応を心掛けます。 作業中の対応が困難な場合があります、ご了承ください。 平日が主な活動時間ですが、土、日、祝の、隙間時間での活動も行うことがあります。 *お急ぎの案件につきましては作業に時間がかかる場合がありますので、内容で判断させていただきます。どうぞ、ご理解の上よろしくおねがいします。
フィットネスクラブやパーソナルジム等、フィットネス業界にて10年以上 勤務しておりました。 接客、サービス業として ・マンツーマンでの有料パーソナルトレーニング ・スタジオでのグループ指導(ボクササイズなど) 上記2点を中心に行っておりました。 また、店舗の運営として ・売上や収支管理 ・シフト、従業員、人件費の管理 ・チラシ、広告などの管理 上記についても行っておりました。 資格として下記を保持しています。 ・エクセル、ワード ・簿記3級 この経験を活かし、何かお力添えできえばと思っております。 現在、比較的に時間を取りやすいので様々な業務内容に対応できるよう努めさせていただきます。 ■対応可能時間について 基本的には平日土日関わらず、なるべく迅速に 対応させていただきます。
新着のランサー
秘書・事務
人事・労務
その他
ライター
未選択
TikToker
Webデザイナー
イラストレーター
Webアナリスト
営業・企画
クリエイティブディレクター
その他Web系専門職
VTuber
広報・PR