料金・口コミ・実績などでプロジェクトマネージャー (PM) ・Wordのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
239 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
セキュリティ、BCP、DX推進のコンサルティングにより、お客様の課題を解決します
■職務要約 約20年間、システムエンジニアとして生産管理をはじめ、販売管理、会計、原価管理、購買管理、工数管理、POP等のシステム開発を行い、約17年間リスクコンサルタントとしてセキュリティ、BCP、IT構想企画などを担当し、企画書の作成、マネジメント体制の構築、マニュアルの整備、教育訓練、運用支援の実施など、企業の課題解決に従事してきました。システムエンジニアとしては製造業中心に、コンサルタントとしては官公庁、製造業、流通業、金融、交通、エネルギー、サービス業など多くの領域に携わったため、経営に関する幅広い視野を活かして顧客に寄り添った提案や支援ができます。 ■活かせる経験・知識・技術 ・顧客の課題解決に向けたロジカルな説明・提案能力 ・複雑な仕組みを分かりやすく落とし込む資料作成能力 ・100社に及ぶセキュリティ、BCPのコンサルティング経験 ・管理系の一通りのシステム開発経験による業務知識 ・大規模かつ複数のステークホルダー間の調整・折衝能力 ■資格 ・プロジェクトマネージャ試験 ・中小企業診断士 ■自己PR <幅広く課題を解決する力> SE時代には会計、販売、、生産管理、購買管理、原価管理、工数管理、POPシステム等の管理系一通りのシステム開発経験、合弁会社設立に伴うシステム統合経験。コンサルになって、製造、流通、サービス、エネルギー、交通、物流、金融、官公約100団体に及ぶコンサル経験、自社スタフとして2年間で400事業のBCPをプロジェクトリーダとして展開した経験、プロジェクトマネージャとして有識者会議を運営しながら自治体向けのガイドライン策定した経験等、多くの経験を活かし、顧客の課題解決に向けてナビゲートしていきます。 <新しい分野を拓く意欲> 中小企業診断士試験に合格し、上記のコンサル経験の中にはIT構想企画やDX認定に向けた企画支援等もあり、今後、中小企業診断士としてDXによる経営改善や改革に向けた領域を増やしていくところです
課題発見から現場教育までまるっとお任せ 伴走型DXコンサルティング
ご覧いただきありがとうございます。 IT企業で9年勤務しており、中央省庁のシステム開発のプロジェクトマネージャーを担務しております。また、2018年よりITコンサルタントとしてSunrisePartnerを設立し、『課題発見から現場教育までまるっとお任せ 伴走型DXコンサルティング』を提供しており、多数の企業様に対する支援実績がございます。 2023年に株式会社ひなたコンサルティングを設立し、企業様のDX支援を実施しております。 【得意分野】 〇DXコンサルティング 企業様に対し『課題発見から現場教育までまるっとお任せ 伴走型DXコンサルティング』を提供しています。 ・DXってどうやるの? ・自社でDXを進められない ・ITツールを導入したが業務に合わず現場社員が使わない、改善効果がない などのDX課題をトータルサポートし、課題発見や解決策提案だけでなくツール導入や現場定着と効果検証まで伴走支援しております。 これまで10社以上を支援し、人件費50%削減・稼働時間30%削減・生産性15%向上などの実績を多数実現しました。 〇プロジェクトマネジメント 中央省庁の大規模システム開発案件を多数経験し数十名のメンバをマネジメントしました。進捗管理・品質管理を特に得意としており、顧客やメンバとの各種折衝経験が豊富にあるため、確実なプロジェクト運営を得意としています。 〇要件定義・設計 要件定義から運用保守までの全工程を経験しています。特に要件定義・設計を得意としており、徹底的な顧客ヒアリングとヒアリングに基づく要件のドキュメント化が得意です。 〇業務自動化ツール開発 RPA・マクロ・GASなどを用いて人の手作業を排除する業務自動化ツールを開発いたします。現状の業務フローを可視化すると共に、手作業の削減効果を最大化するための新業務フローをご提案します。新業務フローに沿って自動化ツールを開発し、トラブル対応マニュアルまで作成いたします。 【稼働時間】 平日:9時~21時 休日:19時~21時 【保有資格】 ・PMP (プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル) ・情報処理安全確保支援士 ・WinActor RPA認定技術者 エキスパート ・JDLA Deep Learning for GENERAL ・Microsoft Certified: Azure Fundamentals ・TOEIC 825点 ・日商簿記2級
企業の情報システム構築を30年以上…長くいた会社の特性で超上流~上流、プロマネに長けてます。
・顧客折衝 早くから一人で顧客に出向き、仕様決定・折衝を行っていました。 情報システム部門の担当との折衝だけでなく、エンドユーザーと業務調 整・仕様調整・リリース調整等も業務範囲でした。情報システム部門の補助お よび自社の提案テーマの収集をミッションとした、顧客オンサイトの調整窓口 も経験。 ・プロジェクトマネジメント 中堅になりプロジェクトのサブリーダ・リーダとして、主な仕事がスケジュール 管理・進捗管理・人員管理にシフト。 その後更に経験を積み、プロジェクトリーダとして200名規模のプロジェクトマ ネジメントなど、中規模のプロジェクト管理を実践。 ・業務知識 流通業顧客を長く担当し、業務全般に精通。 特に衣料品(卸・小売とも)関連顧客とのお付き合いが深く、情報システムの企画 構築を通じ全社横断的に関わりを持たせて頂きました。基幹系だけでなく会計・ 人事等のバックエンド業務についても、現場担当の方々と会話できるレベルの業 務知識を有します。 その他の業界ですと食品卸の全社システムの設計・開発や外食(ファミリー レストラン)の統合システム設計・開発なども経験し、食品を扱う業種の商慣 習や業務に関する知識も有します。 ・開発経験 入社当時はメインフレームでの開発が中心でした。IBM、日立、富士通、NEC の汎用機すべてで開発経験があります。オープンシステムへの取り組みが始ま ってからは、UNIXベースの2層、3層の分散システムへの対応から始まり Windowsサーバへの実装も対応しました。90年代後半のWeb系開発の初期のこ ろから開発への対応を始め、MicroSoft製品ベースやオープンソースベースの基 盤上のWeb系開発まで経験しました。 データベースに関してはOracle、SQL-Server製品上での開発を経験しています。 Oracleに関しては自身でデータベース設計からWindowsサーバ上での環境構築 も経験しています。 ・交渉力 プロジェクトリーダなどマネジメント中心の業務に就いてから、顧客の代わり に並行の立場で参画するベンダーへの働きかけ(交渉)を期待・依頼されること が多く、そのような場面を多く経験しました。特に私の所属する会社との関連 が微妙で難しい局面が多く、いろいろ工夫しながら顧客の期待に応えるよう交 渉力を磨きました。
日本医療・病院管理学会認定フェロー。病院管理関連データ他、地域・人事・物品・財務等のデータを可視化
日本医療・病院管理学会認定フェロー、社会医学系専門医。マネジメント・統計解析・プロジェクト管理などの経験を背景に、まずはヒアリングに始まり実践で活用できるデータの可視化及び活用フローの提案をします。 医師免許 博士(医学)千葉大 ▼可能な業務/スキル インタラクティブダッシュボードの作成 行政データの見える化 組織管理データの見える化 人事データ 物品データ 財務データ 病院関連データ(DPCデータ) 使用可視化ツール PowerBI エクセル ▼実績例 全国循環器疾患入院データの可視化 病院DPCデータの可視化:病棟ごと、診療科ごと診療実績や加算取得状況とその推移を可視化できるインタラクティブダッシュボードの作成 ▼活動時間/連絡について 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
普段は外資系PC販売会社にて、サービス開発におけるマネジメント業務やサービス構築を行っております。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 水野拓哉と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・2014年に大学を卒業し、大手外食レストランにて従事。 店長として働いたのち、2017年に資格を取得してITエンジニアに転職。 ・ネットワークエンジニアとしてネットワーク製品に関する業務に従事。 ・現在は外資系PC販売会社にてPMとして従事。 【資格/Skill】 ・CCNA ・ネットワーク関連の知識 ・Windows10/11 ・Intune、AzureAD ・Autopilot、クローニング等 ・Office各種 ・技術者というよりもコミュニケーション能力を活かしてプロジェクトを推進するマネージャーとしての業務経験が多いです。 ・長年IT業界にいる為、リサーチ力には自信があります。 ・メルカリでは100件以上の取引を行っておりネット通販についても慣れています。 【稼働時間】 平日は3~5時間、休日(土日祝)は最大12時間で在宅ワークをお受けしております。 ありがたいことに恵まれた職場環境で必ず定時の18時に退勤でき、職場から自宅までも近い為、平日でも稼働時間確保できます。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
プロジェクトマネジメントのおすすめポートフォリオ
プロジェクト管理サービスのLP(ランディングページ)のデザインを制作しました
RFP(IT関連提案依頼書)を作成しました
制作会社における新人エンジニアの教育、業務改善の取り組みを行いました
会計事務所での経験もあるため、細かい作業や正確性を求められる業務が得意です。
2名体制でご支援いたします。 <リーダ> 海外法人立ち上げやITコンサルや新規事業立ち上げなど様々な経験があります。 特にITコンサル経験での業務に対する改善活動を行ってきました。 新しい業務を受け持つ場合は、チェック方法などのご提案をし、スピーディかつ正確な業務遂行方法をご提案いたします。 -対応可能業務/スキル- ・会計事務や事務業務 ・Excelなどを用いたファイルなどの作成 ・システム導入およびユーザマニュアル、管理者マニュアルの作成 -実績例- ・SAPを用いた未消込伝票の消込作業 ・法人会計サポート ・システム導入支援/ユーザ研修 ・システム開発(アプリ、ECのPM) ・ECサイト事業立ち上げ <作業者> 会計事務所での経験や法人会計サポートや文章の構正など事務系の経験があります。 そのほか、テレアポの実施からポスティングなど新規顧客の発掘も可能です。 -対応可能業務/スキル- ・会計事務や事務業務 ・テレアポ/ポスティング ・文章の構正や原稿からデータ化 -実績例- ・法人会計サポート ・大手卸会社テレアポ ・ポスティング ・原稿のデータ化 よろしくお願いいたします。
製造業界で30年ほどお仕事をしています。企業式メソッドを使った改善を得意としています。
◆エンジニア歴 27年 製造業界にてソフトウェア開発を12年 開発プロセス、品質関係のコンサルタント を15年 企業式メソッドを使って改善推進者としてコンサルをしています。 過去にWEB作成もしていました。 最近では、SNS運用のために、CANVAを使用した画像、動画編集もしています。 ◆可能な業務 ・プロセス改善コンサル ・ソフトウェア品質 ・SNS運用(インスタ、Facebook) ・WEB作成 ・動画/画像編集(canva) ・プレゼン資料作成(パワポ、googleスレッド) など コンサル業務としては、自動車のソフトウェア開発と、ソフトウエア開発のプロセス改善をメインに対応しています。 また、15年の車載開発で得た、企業式メソッドを使用したコンサル経験から、振り返り、なぜなぜ分析などを使用した、課題解決にも従事できます。 よろしくお願いします。
電子回路設計開発、量産設計、電磁界シミュレーション、ノイズ解析を得意とするエンジニアです。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 渡辺と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・愛知工業大学 卒業 ・2004年から現在まで、個人で回路系開発関連の委託を受けています。 【資格】 ・普通自動車免許 【現在の業務内容】 ・アナログ、デジタル、高周波、パワエレ、ノイズ関連の設計対策、コンサルティング ・3D電磁界シミュレーション、基板レイアウト設計 などを担当しております。 【可能な業務内容】 量産設計経験を生かし、次のような業務でお役に立てればと思います。 ・回路設計、システム設計 ・基板のPI,SI 解析及び前者を交えた基板設計 ・量産知識を生かした回路コンサルティング 【使用ソフト】 ・CAD 電磁界(Ansys)回路及び基板( Altium designer) SI (HyperLynax) その他 【稼働時間】 土日祝日関係無く在宅ワークをお受けしております。 【SNS】 ・なし 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。 NDA の契約は必ず行います。
バックオフィス業務、サプライチェーンマネジメントのスペシャリストです。業務委託いたします。
1982年の大学卒業以来、セイコーインスツル株式会社(SII)では電子部品の営業を3年経験し、その後液晶モジュールの設計に従事しました。1991年からイタリアの、液晶工場に海外赴任、帰国後は液晶モジュール設計部長としてマネジメントを経験。その後購買業務、マーケティング業務を経験後、最後はモバイルディスプレイ事業部事業部長として、事業を牽引しました。2007年には売上945億円を達成。但しその後、アジア勢競合に押され事業低迷を余儀なくされ、最終的に事業終息に追い込まれました。事業終息活動を終了後2013年セイコーインスツルを退社しました。その後、株式会社ワコムに転職、エンジニアリング& 品質管理、PM部門の責任者(GM)として、タッチパネル、及びデジタルペンの開発に従事し、入社一年目に売上20億円、2年目には売上50億円を達成しました。2015年NISSHA株式会社に転職後は垂直統合戦略・戦術室長として、自動車用モジュールのグローバル地産地消戦略を牽引し、NISSHAの自動車セグメントの売上拡大に貢献しました。(モジュール売上 10億円) そして2019年NISSHA株式会社の子会社のmui Lab株式会社(スタートアップ)に移籍、バックオフィス(経理財務、人事労務、総務、法務他)業務を、担当役員として統括し、社外の士業専門家、BPOパートナーと連携の元、コーポレート体制の構築に従事、貢献、現在に至ってます。(バックオフィス業務については、当初から実務、管理全て1人でやって来ました。現在は私含め2名体制) 新しいことにチャレンジするため、2023年10月にmuiLab株式会社を退任、現在、未来に向け充電を始めたところです。 (mui Lab株式会社は2019.4月にNISSHA株式会社からMBOにて独立) とにかく仕事大好きです。年齢はそこそこ行ってますが、大企業、スタートアップ両方の経験を生かし、そのマネジメント能力と実務能力で必ずお役に立てると思います!(正規雇用にこだわりません。業務委託契約でも可能です。) よろしくお願いいたします。
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます 医療器具メーカ、重工メーカでの開発設計、技術開発、知財管理等の経験知見を活かした事業支援が可能です。
【経歴】 医療機器メーカで5年間、重工メーカの航空機用エンジン部門で34年間勤務し、一貫して機械設計分野で設計業務や技術開発業務を担当してきました。新しい技術分野での設計開発を経験すると同時に、様々なトラブルや事故も経験し、設計検討の重要性や絶え間ない技術開発の必要性を身をもって痛感しています。この間、国や地方の助成制度を活用したプロジェクト提案や事業の推進ノウハウを取得するとともに、各種の受賞、論文や講演、展示会での発表、特許取得など多くの業績を挙げることができました。これらの活動により会社の技術力向上や事業拡大に貢献することができたと考えています。 このような経験と知見を活かし、広く他の分野にも展開させていただき、今後の多方面での新たなイノベーションを起こし、社会が求めるソリューションを提供できるようなコンサルティングを推進することを目標としています。 現在、技術と経営のハイブリッドコンサルタント(個人事業主)として『きのくにソリューションズ』を開業し、中小企業の経営改善や事業再構築、工程改善・安全対策、DX化推進・脱炭素化・ロボット導入に向けた伴走支援などの業務を推進しております。 【得意領域】 ①経営改善とものづくり業務プロセスの効率化と革新 ・課題抽出と改善提案 ・DX化推進の伴走支援 ・ロボット導入の伴走支援 ・新しい製造方法の構想と提案 ②社会課題と顧客課題を解決する独創的発想力 ・社会のニーズと技術シーズの最適かつ広範囲のマッチング ・異業種や異分野の交流と融合による新しい事業の芽出し ・顧客の実情にフィットした課題解決のアプローチ提案 ・産学官連携による開発と事業化の枠組み構築と推進 ③技術開発マネジメント ・最新技術動向とロードマップに基づく技術開発の方向付け ・工学的アプローチを活用した技術課題の見える化と解決策の提案 ・知財戦略およびマネジメント ・国や地方の助成制度を活用した技術開発の構想と提案 【資格】 ・技術士(航空・宇宙/機械/総合技術監理部門) ・APECエンジニア/IPEA国際エンジニア ・認定DXアドバイザー「スペシャリスト」/GDXアドバイザー
電子機器開発~製造の技術アドバイザー、ファブナックです。ものづくりでお困りのことはありませんか?
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ・アイデアを 製品にしたい ・手作りの試作品を製品化したい ・製品販売までの様々な段取りを サポートしてほしい これから自社製品を販売したいが、どのように動いたら良いのかわからない、こんなお悩みをファブナックはサポートいたします。 【代表経歴】 通信関係の電子回路設計を請け負う企業で基礎技術を学び、その後に通信機器メーカーで商品企画・仕様検討・回路設計・基板設計・外注管理・生産技術・マネジメントをしてていました。 プレイングマネージャとして、HW開発を見ながら開発全体を統括、開発責任者として従事してきました。 どうやれば早く販売できるか・価格が合うか・作りやすいか・を常に考え、実際の製造までを考えた製品開発を心がけています。 設計~製造まで幅広く経験しておりますので、試作だけでなく、量産に向けた開発のご相談も可能です。
外資系AI企業出身のテクニカルプロダクトマネージャーが、画像AI開発全般をお手伝いします。
AI開発業界10年以上、外資系AI企業出身です。 画像認識ソフトウェア開発を中心にのエンジニア・プロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャー・プリセールスを経験しました。 「画像AIでこんなことできないだろうか」「Webで見つけたデモモデルは動いたけど、この先の開発方法がわからない」「海外企業に開発発注したけど、どうにもうまくいかない」など漠然とした状態でも、まずはお気軽にご相談ください。 【可能な業務・スキル】 ・画像AI開発全般に関するコンサルティング(企画・要件整理・開発方針整理・開発管理・プリセールスなど) ・画像AIソフトウェアのプロトタイプ開発 ・英語での開発管理 ※あくまで一例ですので、状況に応じて業務内容をご相談させてください。 【実績例】 ・個人貢献として、国際会議論文採択・日米特許取得 ・外資系AI企業で多国籍な開発メンバーの開発リード ・海外企業との共同開発(アメリカ・インド・中国・台湾・ロシア)リード ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 【経験業界】 ・自動車 ・インターネット広告 ・医療機器 ・小売 ・農業 【活動時間・連絡について】 できる限り柔軟にご対応させていただきます。 連絡は基本的にいつでも可能です。急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただいてしまうことがございますのでご了承いただけますと幸いです。 【得意なこと】 ・混沌とした状況を整理すること ・目的に対して段階的な目標設定をすること ・多文化チーム・企業間でストレスの少ない開発体制を作ること ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
システム導入におけるPMO支援を得意としております。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 k_kandaと申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・IT企業/3年・・・SES、受託開発、人材派遣 └約3年間プライム市場上場企業(旧東証一部企業)にて営業、管理職、PMOを経験しております。 ・ERPコンサルタント/3年 └システム導入時における要件定義、RFPの作成及びPMO業務を経験しており、現在は製造業界にてシステム導入にかかわるPMO業務を担当しております。 【可能な業務】 システム導入における要件定義 各種PMO業務-PMBOKに基づいた支援をいたします。 【使用ソフト】 ・Word ・Excel ・PowerPoint ・powerBI(簡単なものであれば作成可能) ・各種PMO業務にて必要なツール(Backlog,cloudlog) ・各種コミュニケーションツール 【稼働時間】 2024年より稼働100%にて対応可能です。 会社員ではないため、必要に応じて土日等も対応可能です。
FPとしてお金の知識は豊富でその方のレベルに合わせて分かりやすくコンサルティング出来ると思います。
IT業務歴(約30年) ・アビームコンサルティングで金融系システムや会計システムの改善を提案し、PMとしてプロジェクトを統括し、ジュニアアナリスト~マネージャーまでキャリアを積みました。 ・ソニー株式会社で情報システム部に所属し、統括課長としてプレイングマネージャーをしソニーグループ各社にeラーニングシステムやワークフローシステムをグループ共通システムとして導入しました。 ファイナンシャルプランナー業務歴(半年) ・1件ライフプランニングの相談および提案、4件ココナラでつみたてNISA、暗号資産、起業形態などに関する相談および提案を行い、高評価を得ました。 2022年8月より個人事業主として妻とともに開業し、第2のキャリアとして ファイナンシャルプランナーの経験・実績を順調に積んでいるところです。 資格 ・PMP(但し、昨年キャリアCHANGEしたため、更新できず失効) ・ファイナンシャルプランナー2級 可能な作業量 ・サラリーマンとしてはセミリタイヤしたため、自由な時間が増え、クライアントの事情にあわせて、対応可能です。可能時間数としては80時間程度まで可能です。
専門の行政書士が各種契約書を作成、添削します。弁護士監修のひな形を使用して、有利な条項を盛り込みます
行政書士になって契約書作成や許認可業務などを経験しました。 契約書のレビュー(確認)や添削・相談なども対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・各種契約書作成 ・在留資格 ・許認可業務 ▼資格 ・行政書士 興味を持っていただき、ありがとうございます。 契約書作成に関しては、安心の弁護士監修のひな形を使用します! 評価が50に達するまでこの金額でやらさせていただきます。 それ以降は、値上げしますのでこの機会にぜひご利用ください! 1,ご依頼をいただきましたら、翌日の終日までにファーストドラフト(最初の契約書の草稿)をお送りさせていただきます。この段階でお客様有利、やや有利、中立、相手方有利、の草稿をお送りさせていただきます。 2,お客様の要望や立場(契約の目的、委託側or受託側、契約の期間、支払い方法、支払い期日等)を考慮して、お客様に『有利』な条項を盛り込んだり、また相手方にある程度配慮した『中立的』な改定作業を行います。 3,お客様ご自身で、相手方と交渉して契約書を練り上げてください。その際に私は関わることは、弁護士法に違反するので出来かねます。 4,お客様と相手方とのやり取りで、要望があった場合は、加筆修正を私が行います。 5,ご満足いただく契約書が完成しましたら、納品とさせてください。納品物はWord又はPDF、Google Documentなどでお客様に合わせて対応させていただきます。 ★購入にあたってのお願い お客様の盛り込みたい要望を聞かせていただくにあたって、いくつか質問させていただく場合がございます。あらかじめ、ご承知おきくださいませ。不快にさせるような詰問形式は、極力排除する方針で行政書士の業務を完遂いたします。 ヒヤリングシートを作成しておりますので、わかる範囲で結構です。ワードファイルにてお送りしますので、ご記入くださいませ。 私は最新の法改正に対応し、また法律に抵触する文言は契約書に使用いたしませんが、万が一、紛争や訴訟に発展した場合には弁護士へ相談してください。 加筆修正はファーストドラフトをお送りしてから、10日間と致します。その間は、何度でも加筆修正可能です。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア
この検索結果に満足しましたか?