絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
6,787 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 株式会社青木商事の代表取締役 青木将士です。 1987年生まれ、2011年からIT業界に従事。 2025年5月20日にランサーズ様のウェビナーに登壇させていただきました。 タイトルは 『損をしない!業務効率化・システム導入の進め方 事例に学ぶ「要件定義・パートナー選定・費用対効果」実践ノウハウ』 アーカイブをご用意いただきましたのでぜひご覧ください。 システムエンジニアとして大手飲料メーカーの基幹システムの開発・保守業務に10年携わる。複数のシステムの設計から開発、導入、保守に至るまでの全工程を通じてお客様のビジネスを支える堅牢なシステムを運営。 ■200回以上の本番リリースをミスなく遂行■ ITコンサルタントとしてお客様の経営戦略を理解し、 それを支えるIT戦略の立案から実行支援までを一貫して担当。 私の強みは、中立な立場を保ち、お客様の最善の利益を追求する独立性です。パッケージやベンダーの仲介をビジネスにせず、お客様にとって最適なサービスや製品の選定、システム開発をお客様の視点で行うことできる。 プライベートでは妻・二人の娘とキャンプをすることが趣味。カメラやPC周辺のガジェットも好き。Web3.0界隈にも興味があり、暗号資産やNFTの収集や生成AIの研究も行っている。 発注者としてもランサーズを活用しております。 マーケティングやアプリ販売の知識や経験がないためご協力していただける方も探しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (更新日:2025/11/28)
私は、ITシステム開発業を20年以上営んでおり、受注管理、生産管理などの企業向けシステムをはじめ、公共的な交通情報管理システムなど、多岐にわたる分野の開発の経験を持っております。 開発の範囲としては、個々のWebやデスクトップのアプリケーション開発の他、システム全体の構築にも対応し、また、諸々の業者との折衝や行政的な事務処理を含めたプロジェクト管理も行います。 開発パートナーも多数おり、規模の大きなプロジェクトへの対応もできます。パートナーは、Web及びグラッフィクデザイナーや広告関係のライター、編集者など、狭い意味でのシステム開発を超えて、お客様の事業の有機的なサポートが可能なメンバー達です。 また、人工知能を用いたシステム開発も行なっており、お客様に有効なデータを提供して差し上げるための、従来よりもランクの高いシステムの構築も可能です。 以上のように、お仕事の依頼を受けた折には、ワンストップでのサービスが可能な体制を整えております。 また、長年の経験による人脈により、お客様のご要望に適した人材や会社のご紹介も可能です。 ITシステム使用に手慣れたお客様へのサポートのみならず、ITシステム導入のご経験がなく戸惑っていらっしゃるお客様へのコンサルティングも喜んでいたします。かかりつけの町医者のように思っていただいて、お気軽にお声をかけていただけましたら幸いです。
これまでの経験、開発実績については以下をご参照ください。 ■これまでの経験 ①システム開発 ・担当:開発 ・経験年数:5年 ・環境:Windows、MAC、 ・言語/ツール:JAVA、VBA(EXCEL/ACCSESS)、PHP、CSS、HTML ・DB/HW/MW:MySQL、VMWarePlayer ・業務概要: アプリケーションツール設計~コーディング・デバックまで ②システム開発 ・担当:PMO ・経験年数:3年 ・環境:Windows、IBM ・言語/ツール:VBA(EXCEL/ACCSESS) ・DB/HW/MW:IBM Lotus Notes/Domino ・業務概要: システム開発の進捗集計、バグ集計VBAツール構築と運用。成果物管理、進捗管理、課題管理、リスク管理、変更管理など。 ③システム開発 保守工程 ・担当:インフラ(サーバ) ・経験年数:3年 ・環境:Windows、CentOS、Redhat ・言語/ツール:VBA(EXCEL/ACCSESS)、Linux、SQL、PHP ・DB/HW/MW:MySQL,DB2 ・業務概要: サーバ構築(Windows、CentOS、VMware),DB構築(MySQL,PHP)
主にC言語を中心としたサーバアプリケーションの開発を経験しています。その他言語では、JavaやC#での業務経験があります。業務での経験はありませんがWeb系のJavascriptやphpなどの勉強やスマートフォンアプリ作成を行いエンジニアとしての研鑽に日々励んでおります。
メインの仕事を別に持っているので、Excel VBA、マクロ、またWEB系開発などを主に引き受けていきたいと思っております。 プログラマ、エンジニア歴は20年あるので、幅広い知識を持っていると思います。相談してくれれば、違う角度からの提案もできることもあると思います。 現在のメインの仕事もシステムエンジニアです。 ご相談等、レスポンスよく対応していきたいです。
TCPやUDPのネットワーク通信プロトコルスタックのミドルウェア開発に現在進行系で4年ほど携わっています。 その為、TCP/UDPの仕組みの理解やアプリケーション作成する上でのアプローチ(最適な設計)の仕方、 Wiresharkログを解析してパケットロストやそれに伴う再送要因の特定、Nagleアルゴリズムと遅延ACKの相性などで TCP通信が途切れてしまう(ACK送信されないから)事に関する回避方法など、業務経験から得られた知識に基づく分析知識などを活かすことが出来ます。 また、アプリケーションレイヤー(層)の設計/開発においてもTCP/UDP通信プロトコルのIF(POSIXやWinSockのAPI)を使用して 通信を行う上で最適な処理切り分け(スレッド単位で処理分割)の考え方や、マルチスレッドアプリを作成する上で避けて通れない 排他制御(スレッドセーフ)に対する意識や知識もあります。 TCPではクライアント/サーバの開発経験、UDPではユニキャスト、ブロードキャストの開発経験があります。 残念ながらマルチキャストの開発経験は業務単位ではありませんが知識(使い方)はあるので対応出来ます。 その他、組み込み向けCPU/MCUのペリフェラル機能を使ったI2C通信ドライバ(マスタのみ)の開発経験などもあって ペリフェラルのレジスタ操作の使い方を知っているので、特定CPU/MCUのドライバ作成(I3C、SPI、Ethernet、USB)も データシートやリファレンスマニュアルを読み込んで頑張れば開発出来ると思います。 ※I3Cは最近(2017年)やっとでてきた新しい規格なのでペリフェラル機能として対応したCPU/MCUは無いと思いますが個人的に注目しています ■OS Windows Linux RTOS(μITRON) ■言語 C/C++ Java ■通信プロトコル TCP/IPネットワークプロトコルスタック HTTPサーバプロトコル HTTPクライアントプロトコル FTPサーバプロトコル FTPクライアントプロトコル DHCPクライアントプロトコル DHCPサーバプロトコル ※RFCの情報に基づいた開発(改修)経験など ■データベース Oracle MySQL ※かなり昔に経験があるので忘れていると思います
2019年6月からWeb系のエンジニアとして働いています。 ▼可能な業務/スキル ・PHP ・Ruby on Rails ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
中規模のシステム開発会社で4年ほど勤務し、プログラム言語(主にJava言語)を中心とした、ネットワークプログラミングを経験しました。 このとき、合わせてプロジェクトリーダ(外注管理、オフショア開発)も経験しました。 その後、会社を移り、3年ほど主に小規模案件のプロジェクトマネージャを中心としてWeb系の案件に携わりました。 現在はECサイトを運営する事業会社に勤務し、開発・運用・インフラと幅広く業務に携わっています。 現在の会社での勤務経験は5年ほどになります。 業務で身に付いたスキルでキーワードとして挙げられる主なものは、以下となります。 ・Java(4〜6) ・SpringFramework3.x ・HTML ・CSS ・JavaScript/jQuery1.8 ・Bootstrap2.x ・PostgreSQL(8.x〜9.2) ・Tomcat(5.x〜6.x) ・Apache2.2/Nginx1.4 ・CentOS5/6 ・ShellScript(bash) DBのスキーマ設計や、SQLチューニング(Explainを利用したプランの最適化)なども経験があります。 ミドルウェア(Apache/Nginx/Tomcat/PostgreSQL)の設定、チューニングも可能です。 HTML/CSS/JavaScript/JQueryについては、デザイン/コーディングではなく、デザイナ/コーダーが組んだデザインを実装する、という経験が主です。(ある程度のデザイン調整はできます。) 仕様を策定する上で、ユーザ目線になることを心がけ、UX/UIの充実はもちろん、SEO/SEMの観点、また運用を効率的に行うことができるか、といったことにも気を配ることができます。 英語のマニュアル/ドキュメントを読むことも苦にならず(読解スピードは遅いです)、利用する製品など、必要に応じてメールで質疑のやり取りなどもできます。
企業に勤めるエンジニアとして働く一方で 個人事業主としても活動しております。 企業での仕事にて安定した収入を得ているため 費用についてはお気軽にご相談ください。 ただし、スピード重視の場合は 残念ながら期待に添えかねますので あらかじめご了承ください。 開発することが好きで、業務外でも何かしら常に開発しています。 業務では幸いなことにプロジェクトに恵まれており IBM・ISIDなどが率いる大きめなプロジェクトや 千趣会での社内SEなどをやらせていただきました。 とくに、ISIDでのプロジェクトと千趣会での社内SEの経験は 自分にとって大きな糧となりました。 ISIDでは、優秀なエンジニアの方々と共に仕事をさせていただき さまざまな有益な講習を受けさせてもらうことができました。 千趣会では、映画「きなこ」が世に出るきっかけとなったブログサービス 「PETST」(※1)の開発サポートや、無料で写真などが使えることで 一時期話題になった「PHOTOST」の新規立ち上げなどに携わりました。 また、部署にエンジニアが一人であったため 学ぶことが多く、携われたことに感謝しております。 ※1.自分が入社した時より公開されていたサービスで他社に譲渡済み ※2.残念ながら閉鎖済み ◆仕事以外の過去の開発物(一部) ●Windowsアプリ ・ジョーク系スクリーンセーバー ・株価取り込みツール ⇒Yahooファイナンスから過去の株価を取り込むツール ・株価指針シミュレーター ⇒株価取り込みツールで取り込んだデータをもとに 自分で考えた指針を10年分のデータでテストするツール ・etc... ●Web ・Saburo Tools ※Webエンジニア駆け出しのころからのサイトで 最近更新していないためちょっと恥ずかしいですが・・・ ・プロフサイト ⇒プロフサイトが流行した時に、オリジナル機能を盛り込んだものを作成 現在は閉鎖済み ・ガールズバーのポータルサイト[g-bar.jp] ⇒一人で完全フルスクラッチ。 開発にはおおよそ2年かけました。 ※運営はしばらく休眠中。 ポートフォリオとして公開は続けております。 ロゴやショップカードなどの作成もすべて自作です。 ※自画自賛ですが、自作のショップカードがとても気に入っています。 ・独自フレームワーク ⇒MVCアーキテクトを適用した完全オリジナルのフレームワーク いつかOSSとして公開したいな・・・なんて野望も ・etc...
2013年4月からフリーランスで活動しております。 それ以前は主に社内SEとして、CMS開発やサーバ管理を行ってきました。 開発言語はPHP,Java,JavaScript,HTML,CSSなど、基本的に言語は問いません。 サーバ管理はLinux,Solarisが可能です。
20年近くソフト開発の仕事をしています。今は、以前勤めていた会社から、仕事をもらい自宅で作業しています。 その為、時間の自由はある程度つきます。 開発言語についてはC++から始まり、VB、PHP、javascript 等の経験があり、新しい言語でも柔軟に対応可能です。 関わってきたシステムは学校のオーサリングソフトウエアの開発から、オンラインゲームのサーバ側のプログラムの開発まで幅ひろく経験しました。ここ2年ぐらいはJAVA+DBで栄養計算ソフトの開発をおこなっています。 資格はソフトウエア開発技術者を持っています。 MSのMCSEや、Oracleのブロンズ の資格も持っていましたが、10年ぐらい前に取得した資格です。 ソフト開発で大事にしている事は性能や機能より、まず品質を大事にしています。バグの少ないコンパクトなシステムであれば、 保守しやすくなり、長い目でみれば性能や機能も高くなってくると思っています。 開発スピードはやや遅いかもしれませが、スケジュールをこまめにつけて、問題ないようにしたいです。 2年間自宅で作業してきましたが、大分自分でペースを守って作業できるようになってきたような気がします。
ITエンジニア歴25年 平日の仕事はDB全般、VBやJAVA等を生業としています。 副業は初めてですので、データ入力等の作業から様子を見ようと思っています。 ご要望に出来る限り柔軟にご対応させて頂きます。 メッセージでお気軽にお声がけ下さい。 宜しくお願い致します。
社内SE及び情シスを5年ほど経験しております。ユーザーの方が使用しやすい自由度の高いインターフェースデザインに力を入れています。 スキル ・VBA ・データベース(Access, Postgre, Oracle) ・Linuxシェルスクリプト
新着のランサー
スマホアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア