絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
79 人のフリーランスが見つかりました (0.07 秒)
【スキル一覧】 【OS】Linux(RedHat、CentOS、Ubuntu)、Amazon Linux、Windows 【DB】MySQL、MariaDB、Oracle、PostgreSQL、MongoDB、Redis 【ミドルウェア】Apache、Tomcat、nginx、Docker、Vagrant、Ansible、mosquitte、Zabbix、Samba、JP1 【クラウド】AWS 【FW】Laravel、Nuxt、Phoenix Framework、hhvm、Django、Spring Boot 【言語】PHP、Python、Bash、Javascript、Vue、jQuery、CSS、HTML、Elixir、Java 【スキル概要】 ・インフラ基盤全体の提案、設計、構築 ・Linuxを用いたインフラ構築 ・AWSを用いたインフラ構築 ・DB(MySQL、PostgreSQLなど)を用いたインフラ構築 ・バックエンド・フロントエンド経験(PHP、Python、Vue、Laravel、Golang) ・その他モダン開発経験(Docker、Vagrant、Git ・マネジメント経験 【自己PR】 1、ベンチャー企業で培ったスピード感を持ったサービス設計/構築経験 ベンチャー企業5社(全6社経験)で仕事をした経験から、スピード感を持った新規サービス及びシステム化の構築・設計・運用までを行える自信があります。 技術チームを立ち上げた経験から、新しいビジネスを行う場合にも、積極的に参加し、技術選定から行った経験もございます。 2、プロジェクトマネージメント経験 クライアントと直接会話するプロジェクトが多かったため、クライアントとの折衝に自信があります。 3、ベンチャーならではの対応力 方向性やビジネス周りの環境が短期間で大きく変わるベンチャー業界に在籍していたことにより、スピード感に対応できます。 やったことがないことでも積極的に参加し、勉強会やその分野のことを知っている人に直接アプローチするなどして、キャッチアップするなど行動力もあります。 4、技術の幅の広さ サーバ機器購入・データセンター選定から、0->1からの構築・運用などのインフラ業務から、サーバサイド・フロントエンド、またマネージメントの経験があり、幅広く技術を習得し、業務に携わった経験があります。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 簡潔ではございますが自己紹介をさせていただきます。 ▶私について 私は普段は組み込みエンジニアとして仕事をしております。 2018年 大学院(理工系)を卒業 2018年~ 組み込みエンジニアとして製品開発に従事 2021年~ 材料工学分野におけるWebアプリケーション開発に従事 エンジニアとして、丁寧な仕事、高品質なサービスを提供できるようお仕事をさせていただきます。 ▶仕事ジャンルについて(得意分野) ・プログラミング案件 ・簡単な入力作業 ・簡単なデザイン作成 ▶業務・保有スキル 普段はエンジニアとして業務を行っております。 HTML・CSS・Javascriptを用いた開発経験:1年 Linux・C言語を使用し開発業務:2年 Pythonを使用した経験:3年 ExcelVBAを使用した業務効率化・自動化:3年 動画編集経験:0.5年 ▶活動時間・連絡について 平日、日中は、会社に出勤をして仕事をしていますが、できる限り柔軟な対応を取りたいと思っています。 また、参考でございますが、活動時間を記載します。以下にランサーズで承った依頼は以下の時間で実施させていただきます。 平日:19:00~24:00 休日:フル ご了承いただければ幸いです。 ▶最後に どんな仕事でも、お気軽にご相談ください。 動画・WEB・その他プログラム案件以外の仕事でも何でも積極的に取り組んでいきたいと思います。 宜しくお願い致します。
■あいさつ はじめまして。 ご覧いただき誠にありがとうございます。 名古屋大学情報文化学部システム情報学科心理システム系を卒業後、都内のWEBコンサルティング会社にてアートディレクター及びウェブディレクターとして約5年実績を積み、2017年7月にフリーランスとして独立致しました。 情報学を駆使することでエンドユーザーの心理や知覚・感覚に依拠した「見る人」、「使う人」の視点を大切にするデザインを得意としております。 Webサイト及び広告を制作する上で最も重要なことは"目的の明確化"です。 ただ何となくWebサイトを制作するのではなく、 Webサイトを用いて ・「何を叶えたいのか」 そのためには、 ・「どのようなユーザー様にどのようなプロセスで何を体験させるべきか」 この2点に注視し目標達成に必要なプロセスや最適なデザイン、機能をビジネス的な観点と認知心理学的側面からご提案し制作致します。 ■実績 ※ディレクション、デザイン、コーディングに携わせていただいた直近のWebサイトになります。 2017/06 制作期間:1か月 ・incubit.co.jp 2017/05 制作期間:2週間(リデザイン) ・analogwatchco.com 2017/03 製作期間:1か月 ・bucio.jp ■対応可能なCMS/ECパッケージ ・WordPress ・Movable Type ・EC-CUBE ・ショップサーブ など ■主に使用するアプリケーション ・Adobe Brackets 1.10 ・Adobe Illustrator CC 2017 ・Adobe Photoshop CC 2017 ・Adobe Photoshop Lightroom CC 2017 ・Adobe Dreamweaver CC 2017 ・Adobe Experience Design CC 2017 ・FFFTP/FileZilla など ■使用可能な言語 ・HTML5/XHTML1.0/HTML4.01 ・CSS3 ・Javascript ・PHP ・Ruby ・Python(OpenCV) ・C言語 ・C++ ■使用可能なライブラリ/フレームワーク ・Bootstrap ・Foundation ・Materialize ・Semantic-UI ・Pure ・AngularJS ・jQuery ・MySQL ・CakePHP など 上記に無いCMS、ECパッケージにつきましてもご対応可能な場合がございますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。 「アクセスが増えない」、「商品・サービスの売上に伸び悩んでいる」、「サイトをリニューアルしたい」 このようなお問い合わせへのコンサルティングも行っております。 Skype、LINE、WeChat、ChatWork、Mail、Slackと柔軟に対応しております。是非お気軽にご連絡下さいませ。 ランサーズを始めて間もないため、受注実績、評価は乏しいですが頂いたお仕事は誠心誠意、全力をもってご対応致します。
佐々木 雄希(ササキユウキ)と申します。 1997年3月25日生まれ 千葉県船橋市出身、在住です。 現在はソフトウェアエンジニアとして、大手SIerにて2年半ほど勤務しております。 外部の方とのコミュニケーションや、PC操作などは特に抵抗ございません。業務に必要なPCやスマートフォン、タブレットは完備しております。 現在本業の方では、主にインフラ・クラウドエンジニアとして勤務しておりますが、2022年4月〜2023年3月までの一年間、アプリケーション・UI /UXエンジニアとして、画面のデザイン、設計から実装までを一貫して取り組んでいました。 この経験からUI/UXへの関心が強く、自らFigmaやAdobe XDを使用したデザインを行い、自身が主催する車のイベントのWebアプリケーション等の開発を行っています。 私は、業務に対して積極的に行動し、改善を追求することにやりがいを感じるタイプです。担当する仕事には責任を持ち、自ら率先して課題に取り組む姿勢を大切にしています。新しい業務にも前向きに取り組み、「何事も経験、いつか役に立つ大切な資産」として自己成長につなげる考え方を持っています。 ・経歴 ・2022年4月〜2023年4月 社内DX施策への参画 【職務概要】 社内にある課題をシステム化し、解決する目的の元で小規模のプロダクトを短期間でいくつもリリーフを行う施策である。 要件定義からリリースまで、アジャイル開発で少数精鋭の形で業務を遂行した。 【担当業務】 要件定義、設計、コーディング、テスト、リリースまで多岐にわたる経験を得た。 アプリケーションのバックエンドはPythonを使用し、フレームワークはDjangoを使用した。 フロントエンドはHTML、CSS、JavaScriptを使用し、フレームワークはBootstrap4、JQueryを使用した。 ・2023年1月〜2024年9月 社内向けクラウド汎用アーキテクチャの構築 【職務概要】 グループ会社で使用される特殊な閉域網の中でクラウドを使用するための汎用的なアーキテクチャを策定し、社内へ展開を行った。 使用したクラウドはAWSとAzure。 2024年10月〜 D払い刷新プロジェクトの支援 【職務内容】 D払いの基幹システムをオンプレミスからAWSへシフトする 【担当業務】 プロジェクトに参画するメンバーに対し、AWSに関して足らない知識やノウハウを支援を行う。
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア