絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,942 人のフリーランスが見つかりました (0.67 秒)
これまで企業内での業務システムの開発・運用・トラブルシューティングに長年携わってきました。Windows・Linux両環境でのシステム運用経験があり、PHPやバッチスクリプトを使った業務自動化、SQL Serverを用いたデータベースチューニングや障害解析を得意としています。 障害発生時の原因切り分け、ログ調査、暫定・恒久対応の提案から実装まで、技術的な解決はもちろん、再発防止の仕組みづくりにも注力してきました。「問題の本質を見抜き、現実的で納得のいく解決策を提示する」ことを信条としています。 また、非エンジニアの方ともスムーズにコミュニケーションできるよう、専門用語を噛み砕いた説明や資料作成も心がけています。 現在は副業として、安定稼働を支えるシステム構築・運用支援、既存システムの改善提案、障害対応支援などを中心にお仕事をお受けしています。突発的なトラブル対応や、地道なログ調査・検証も苦になりません。また、エンドユーザとの直接交渉の経験も豊富ですので客先対応もお任せください。 実直かつ柔軟に対応いたしますので、ぜひ一度ご相談ください。 ▼資格 ソフトウェア開発技術者 ネットワークスペシャリスト XMLマスター SJC-P Oracle Master Bronze MOUS Word MOUS Excel ▼実績例 ・iPadとWebアプリを用いた建築施工検査システムの開発(設計・開発・運用保守のプレイングネージャーとして実装と管理の両方を担当)10人規模 10年以上 ・自治体向け津波被害復興システム(入退管理システムおよびダンプ重量・運行管理システムおよび放射線線量計測システム)の開発(設計・開発・運用保守のプレイングネージャーとして実装と管理の両方を担当)8人規模 2年以上
言語経験: PHP、Python、JavaScript、HTML、Dart フレームワーク: Laravel、Flask、Vue、Flutter デプロイ環境: AWS(Lambda、Elastic Beanstalk、RDS、EC2、App Runner........) 実績: 独自開発し、公開済みのプロジェクト3件
Webエンジニア歴5年のハルキックスです。HP制作や、システム開発・テスト・公開、運用サポートまでワンストップでお手伝いします。 ご相談内容が未定なままでも問題ございません。 ぜひご相談ください! ■できること 業務システム開発:受発注・案件管理などを一人で完遂した実績多数 HP制作:HTML/CSSでスマホ対応のホームページを制作 動的UI:React+TypeScriptでサクサク動くアプリ(SPA)を構築 バックエンド:Laravelで安全・拡張性の高いAPI/管理画面を実装 クラウド:AWS EC2・LambdaやFirebaseでのアプリ公開&自動更新を経験 チーム開発:GitフローとCI/CDでの運用を設計 ■強み 1. 専門用語を極力排したご説明 お客様に寄り添い、非エンジニアの方にもわかりやすくご提案します。 2. スピード感 ご相談には原則24時間以内に返信。小さな疑問も放置いたしません。 3. 丸ごと任せられる安心感 不具合対応・機能追加・サーバー保守まで一括対応。公開後も伴走します。 ■主な実績 受発注管理システム:企画〜納品4か月、月間1万レコードで稼働中 案件管理システム:3名規模を単独開発し現在も運用継続
webメディアの運用保守をメイン業務として担当しています。
スクレイピングや、RPAが主に得意です。 その他、製品企画やテクニカルサポート経験あり。
フルスタックエンジニアで、10年以上の開発経験があります。特に、クラウドプラットフォームの開発、強化、保守において豊富な実績を持っています。 フルスタックデベロッパーとして8年以上の経験があり、アプリケーションやプラットフォームを継続的に最適化、強化、拡張する技術力を持っています。また、設計段階からリリースまで統括するプロジェクトマネジメントの経験も豊富です。
Java、C#、python、nodejs、google app scriptなど多数の開発言語を使って開発経験あります。
開発経験者
カリフォルニア州立大学でコンピューター・サイエンス学部でプログラミングスキル、ソーシャルサイエンス学部で研究やデータ分析力を磨き、カリフォルニア大学アーバイン校でWebデザイン・開発の資格を取得後、ハワイにあるWebデザイン会社で正社員としてフロントエンドの開発を1年経験しました。その後、Webデザイン・開発をフリーランスとして・派遣を通して続けてきました。ハワイでの仕事は、ターゲット層が日本人、アメリカ人、中国人、韓国人だったので、文化の違いによるデザインの違いを仕事を通して学びました。主に、CMS(Wordpress、DNN、Kentico)、PHP、HTML、CSS、Javascript、JQueryを使ってサイトの制作・構築に携わりました。 2024年8月にGoogle UXデザインの資格を取得し、Figmaを使ってWireframe、Prototype、Mockupの制作をしました。また、大学院で学んだ研究方法やデータ分析の知識を基にUX Researchもスムーズに行うことができ、近直ではXDを使用して、ワイヤーフレーム、プロトタイプ、モックアップを制作し、Wordpressの中でNode.js、Bootstrap、SASSを使ってサイトの構築をしました。
私、WEBサービスの開発をしているvasi1000と申します! これまで大手上場企業2社での開発を経験し、ITや生成AIでのコンサル的な業務も行なっております。 フロントエンドからバックエンド、サーバー構築、クラウドサーバーの使用まで1人称での開発が可能です。主にRuby on RailsやLaravel、Vue.jsで開発しております。スタートアップなど中小規模のWEBサービス・システム開発であればぜひご相談ください。
稼ぎたい
kotlinを中心にWebアプリケーションのサーバサイドプログラミングを手掛けてきました。 ライブラリの選定やアーキテクチャ設計を行なった経験があり、一からプロダクトを作り上げる実力があります。 また、既存コードのリファクタリングやパフォーマンス向上も得意です。 Javaで書かれたプログラムをKotlinに移植し、インタフェースの整備、モジュール分割をし、またコルーチンを使い非同期処理を最適化してパフォーマンスを引き上げた実績があります。 仕事としての技術スタックは、kotlin:5年, Java:3年, C++:7年, TypeScript:2年 あたり。 RestAPIの設計から実装、オブザーバビリティの知見もあります。 最近趣味で書いてる言語は Go, Rust です。
Python歴5年、実務経験があります。 また、JavaScriptやHTML、CSSの経験もありますのでWebのバックエンドからフロントエンドまでを対応できます。 対応可能な時間は土日祝の09:00-21:00になります。
よろしくお願いします
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア