絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,979 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
技術スキル OS Windows, macOS, Linux 言語 Dart, TypeScript, PHP, HTML, CSS, SCSS DB PostgreSQL, Firebase フレームワーク Flutter, React.js, Next.js, Laravel ツール Firebase, MicroCMS 得意分野・希望 得意分野 基本設計、詳細設計、実装、テスト 得意技術: Flutter、React 得意業務: ネイティブアプリ開発、Webフロントエンド開発 自己PR 実装する際は、コードの変更を行う時に、影響範囲が少なくなることを意識して、メンテナンスが行いやすいコードを書くことを心がけております。 仕様の認識の齟齬が原因で、工程の戻り作業が発生しないように、設計で、影響範囲を調査し、細かい仕様なども含め、調整を行い、実装から結合テストまでを、滞りなく進めることを意識しております。 将来的には、Web、ネイティブアプリ問わず、フロントエンド開発に深く関わることで、フロントの知識、実装など考慮した上で、ヒアリング、設計ができることを目指しております。 業務経歴 プロジェクト 1 項目 内容 期間 2025年3月 - 2025年5月 (3ヶ月間) 案件名 外壁塗装会社のWebサイト制作 環境 TypeScript, HTML, CSS, Next.js, React.js, MicroCMS(ヘッドレスCMS) 業務内容 ≪担当業務≫ ・要件定義からデプロイまでのフロントエンド開発全般 ・MicroCMSを用いたコンテンツ管理システムの設計と実装 ・Next.jsを活用したJamstack構成のWebサイト構築 ・レスポンシブデザインの実装とUIコンポーネント開発 ・ページパフォーマンスとSEO対策の最適化 ・クライアントへのCMS操作説明およびドキュメント作成 ・保守性を考慮したコード設計とリファクタリング ・デプロイ環境の構築と運用設定 ≪習得スキル≫ ・Next.jsを用いたJamstack開発の実践的スキル ・ヘッドレスCMS(MicroCMS)の設計・連携スキル ・API連携による動的コンテンツ生成の実装力 ・SSG(静的
? 自己紹介・概要 LLMや音声認識、画像/3D処理を活かした実用AIツールの開発に取り組んでいます。 大学ではコンピュータサイエンスを専攻し、個人でも多数のAI・Web系プロジェクトを開発しています。 ▼可能な業務/スキル ・機械学習/深層学習モデルの構築と評価 ・データ分析・可視化 ・音声・テキスト・3Dデータなど、複数モーダルを扱う処理系の開発 ・AI×検索・自動要約・文書ファクトチェックなどのLLM応用設計 ・ChatGPT等を活用したチャットボットの構築・カスタマイズ ・小規模なWebアプリやツールの実装 ・静的Webページ・ポートフォリオサイトの制作(HTML/CSS/JS) ・量子最適化やアルゴリズム設計などの発展的技術開発(OpenJij等) ▼資格・学習歴 ・海外大学でコンピュータサイエンスを専攻 ・Kaggle Playground(金融系)で個人上位8%を獲得 ・大手コンサル×大学共催のビジネスコンテストで受賞経験あり ▼実績例 ・話者分離・多言語対応の自動字幕生成ツールを開発 ・RAG(検索拡張生成)対応チャットボットを開発(独自ドキュメント対応) ・3D可視化+量子アニーリングによる配置最適化アプリを開発(Three.js × OpenJij) ・企業の実データを用いた時系列分析・特徴量設計・予測モデル構築 ・ファクトチェックAIツールを構築(GPT × Google Search × PDF入力対応) ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟に対応させていただきます。 基本的に毎日対応可能です。急ぎのご依頼にも極力スピーディに対応します。 連絡はChatやメールでいつでも受け取れますので、お気軽にご相談ください。 ▼得意/好きなこと ・技術的にチャレンジングなテーマ(AI、量子、3D可視化) ・実用性のあるミニツールやスクリプトの制作 ・人の課題を理解して、使いやすく仕上げるUIの工夫
業務システムの新規導入・既存改修を10年以上担当し、企業の業務効率化と安定運用に貢献してきました。機能追加やパフォーマンス改善を中心に、柔軟で拡張性のあるシステム設計を心がけ、運用環境に適した最適化を実施。特に、業務要件に合わせたカスタマイズやコードリファクタリングにより、長期的な利用が可能なシステム構築を得意としています。 現在、スキルの幅を広げるためバックエンド開発にも挑戦し、DockerやAWSを活用した開発プロセスを習得中。小規模案件を中心に実務経験を積み、より柔軟で効率的なシステム構築のノウハウを磨いています。 技術と実務経験を活かし、最適なソリューションを提供します。ぜひ、お気軽にご相談ください!
はじめまして。現役のビジネスコンサルタントとして活動している、松山恵一と申します。大規模toCサービスを展開するWeb IT企業でのエンジニア経験を経て、現在はコンサルティングファームにて、戦略立案から業務改革、IT導入支援まで幅広く担当しています。 これまで、航空・通信・製造業界など、複数の大手クライアント案件にて、以下のような実績を積んできました。 ■大規模WebリニューアルプロジェクトにおけるPMO・要件整理 ■Adobe Experience Manager(AEM)導入に伴うSEO最適化とURL設計 ■海外向けサイトの多言語・多地域対応戦略立案 ■調査設計や社内アンケートを通じた業務課題の可視化・改善提案 ■経営層向けのプレゼン資料作成・ストーリー設計 ■RPA/自動化など業務効率化のPoC実施と定着支援 特に「現場の声を拾いながら、実行可能な施策を組み立てること」「専門用語をかみ砕いて関係者を巻き込むこと」が得意です。 また、過去にはJavaを用いたWebバックエンド開発にも3年以上従事しており、エンジニアとの技術的な会話も問題なく行えます。PowerPoint資料やNotion、Miro、Excelなどを用いた業務設計・ドキュメンテーションも多数経験しています。 ▼ 対応可能な業務例 ■業務課題ヒアリング・可視化 ■ITシステム導入・業務フロー整理 ■Web制作ディレクション支援 ■資料作成(提案書、設計書、報告書 等) ■マーケットリサーチ、競合分析、ユーザ調査設計 ■ChatGPTなど生成AIを活用した業務効率化提案・実装 「社内でやりたいことはあるけど、進め方がわからない」「要件があいまいで手が止まっている」そんなお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。クライアントの立場に立ち、実行可能なアクションに落とし込むところまでご一緒します。
Java経験6年
Python 5年、Go 2年、TypeScript 2年、Terraform 3年、SQL(MySQL, PostgreSQL) 5年、Docker 5年 その他API連携の経験が豊富です(Slack, Salesforce, Notion, OpenAI)
エンジニア歴5年のフルスタックWebエンジニアです。 Webアプリのことなら、なんでもお任せください!
インストール数3000以上のスマホアプリやwebサイトを個人で複数制作。ホームページの高速化が得意で、団体の公式HPも複数請け負う。必要に応じてTOEIC満点の友人や経営専攻の友人と協力して請け負うため、幅広い視点からのご提案、翻訳作業を含めた英語版対応も可能。
a
私はフルスタック開発者として合計5年間の経験があり、そのうち3年間はリモートワークでした。Webおよびモバイルフレームワークのアーキテクチャに関する深い理解を持っています。 React.js/Redux、React Native、Next.js、Angular、Vue.js/Vuex、Nest.js、Node.js、Golang、PHP、Javaを使用したWeb開発を専門とし、10件以上のWeb開発を成功させてきました。 特に、ブロックチェーンを含む最先端の技術スキルと最新の業界知識の維持に尽力し、EVMとSolanaをベースにした複数のNFT dAppsとマーケットプレイスの開発に成功し、メタバース技術の習得にも注力してきました。 コンセプト開発からリリースまで、お客様の時間と予算を尊重し、企業のアイデンティティを正確に反映した方法で、お客様のビジョンを実現する製品とサービスを提供します。 プロジェクトの計画と実行、コードレビュー、ユニットテスト、コーディングスタイルにおいて最高水準を維持しています。 私はチームまたは会社と 3 年以上の長期的な関係を築きたいと思っています。
編集中です。
システム開発歴10年以上、現在はエンジニア・グループマネージャーとして10名のチームを管理しながら、大手企業向け人事評価システムの設計・開発を担当しています。 Java/Spring Bootでのバックエンド開発をメインに、要件定義からお客様折衝まで一貫して対応可能です。 また、個人開発ではReact Native・Reactを使用したモバイル・Webアプリ開発にも取り組んでおり、モダンな技術スタックでの開発経験も豊富です。 ▼可能な業務/スキル ・Java + Spring Bootでのバックエンドシステム開発 ・PostgreSQL、MySQLを使用したデータベース設計・最適化 ・要件定義・仕様策定・お客様との折衝 ・AI活用による効率的な開発・コード生成 ・技術コンサルティング・アーキテクチャ設計 ・Excel VBAによるマクロ開発・Pythonへの移行 ▼実績例 ・大手企業向け人事評価システム(15名チーム、複雑な権限制御を実装) ・React Nativeによるクロスプラットフォームアプリ開発 ・商品受注/生産管理システム(6名チームリーダーとして成功に導く) ・勘定系システムでの大規模データ処理・帳票出力機能 ・Excel VBAでの業務自動化 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について 平日夜間(19:00-22:00)および土日に対応可能です。 週21時間程度の稼働が可能で、緊急性の高い案件についても柔軟に対応いたします。 連絡は基本的にいつでも可能です。Claude ProやGitHub Copilotなどのツールを活用し、効率的かつ迅速な開発を心がけておりますが、品質を重視するため適切な工期をいただけると幸いです。 ▼得意/好きなこと ・AIツールを活用した効率的な開発プロセスの構築 ・複雑な業務要件を技術的に解決すること ・新しい技術の学習・検証・実装 ・チームメンバーの技術力向上支援 ・システムアーキテクチャの最適化・改善提案 技術的な課題解決だけでなく、ビジネス要求と技術的制約のバランスを取った提案も得意としております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
エンジニア歴5年 フロント2年 バックエンド4年 インフラ2年 横断的に対応するのが得意です。
IT業界で17年の実務経験があり、現在はシステム開発会社でプロジェクトマネージャーとして勤務しつつ、副業でWebアプリケーション開発を行っております。 【本業での経験】 - 社内SEとして10年、SIerでの保守運用を5年担当 - スクラムマスターやプロジェクトマネージャーとして複数案件に従事 - Salesforce入替えPJやOpenShift移行PJなどでPMを担当 【副業で対応可能なこと】 - FastAPIによるAPI開発(JWT認証/CRUD/CI付き) - Next.jsによるLPや管理画面の開発(React/Tailwind対応) - TerraformによるAWS・Azure構築、GitHub ActionsによるCI/CD整備 - GitOps、OpenShift(ROSA)などの最新技術にもキャッチ 【稼働時間】 - 平日:19:00以降 - 土日:終日対応可能 納期遵守・丁寧な対応・進行報告を重視し、「またお願いしたい」と思っていただけるような仕事を心がけています。 まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。
千葉県を拠点に活動するWebエンジニアです。現在は個人事務所「シグナルオン」を運営中で、以前はSIerからWebエンジニアとしてスタートし、その後はメディア事業やインターネット広告の分野で経験を積みました。 自社サービスの開発にも取り組んでいます。趣味として演劇やゲームにも情熱を注ぎ、多彩な経験を積みました。過去のプロジェクトでは、サービス共通認証基盤開発、建築設計データ解析/API開発、特定年齢層向けSNS・メディアアプリ開発など、幅広い分野での経験があります。将来的には、新しい技術や分野への挑戦を続け、意義あるプロジェクトを成功させることが目標です。
新着のランサー
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア