絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,960 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
これまで金融系企業の本社営業統括部門で事務職として契約保全業務、各種データ集計ほか社内稟議対応・支社サポート・働き方改革・RPA導入・採用活動を含む業務に従事しました。 その後SESにてAI技術を取り入れたチャットボット開発支援、基幹業務システム(自社製品)保守、カスタマーサポート、テスト業務などを経て、飲食・小売りPOS及び本部管理の自社システム開発でエンジニアとしてのキャリアを開始しました。 現在は都内エンタメ系メディアでバックエンド・エンジニアとしてWebサイト開発やクラウド上でのシステム構築に従事しています。 ※東京都,埼玉県を勤務地として希望しています。 【現職】 【勤務期間】2023年4月~現在 【雇用形態】正社員 【職種】プログラマー、プロダクトマネージャー 【業務内容】Webサイト運用保守、統合認証基盤開発プロジェクトPM 【使用言語/ツール/サービス】 Perl, javaScript, MySQL, Git, AWS(EC2), Linux 【職務履歴④】 【勤務期間】2021年7月~2023年3月 【雇用形態】契約社員 【職種】プログラマー 【業務内容】POS、リテールシステム開発、チームマネジメント(外部パートナーのフォロー、進捗管理) 【使用言語/ツール/サービス】 PHP, Cakephp, javaScript, MySQL, Git, AWS(EC2), Linux 【職務経歴③】 【勤務期間】2019年9月〜2021年6月(システムエンジニア) 【雇用形態】正社員 【業務内容】 ・WEB POS システムの運用・保守 ・アプリ動作検証(テスト) ・カスタマーサポート ・サーバー監視、レポート作成 ・議事録作成
【略歴】 ◼︎インフラエンジニア(SES) ・従事期間:4年9ヶ月 ・業務内容: ①基幹系物理サーバ、仮想サーバ構築 ②SaaSサービス上でのサーバ構築やその他インフラ環境構築 ③セキュリティソフトウェアテクニカルサポート、QA ◼︎テクニカルエンジニア(ソフトウェアハウス) ・従事期間:5年4ヶ月 ①SaaS、オンプレミス向けWebサービス(自社プロダクト)の設計、開発、実装、顧客サポート、QA、販促 ②監視ソフトウェア(自社プロダクト)のツール開発、顧客サポート ③社内インフラの管理 ◼︎Webエンジニア(SES) ・従事期間:4ヶ月 ①Webサービスの基本設計(方式設計) ◼︎ プログラマ(請負) ・従事期間:2ヶ月 ① スマートホームシステム(asterisk)の改修に伴うバックエンド環境のビルド ② 車載プログラムのユニット仕様書作成 ③ 製造管理アプリケーションの刷新(WPF、RestAPI)
Javaでの開発経験は11年、Androidアプリケーションの発経験は3年あります。主にWebシステム開発およびバッチ処理(BAT)の開発に携わってきました。 これまでに、金融系、物流系、データ変換関連のシステム開発・保守運用の実績があります。要件定義から設計・開発・テスト・運用まで一貫して対応可能です。
takuya_wctcです
小売業システム長年開発
はじめまして。 都内でWebエンジニアとして5年間の開発経験を積んでまいりました。 現在は自社サービスの開発を中心に、Ruby on Railsを用いたバックエンド、HTML/CSS・JavaScript・TypeScriptを用いたフロントエンドの実装など、フルスタックでの開発に従事しています。 これまでのキャリアでは、自社プロダクトの長期運用・改善を4年間、また、受託開発として様々なクライアントワークも1年間経験しており、要件定義から設計、実装、テスト、運用まで一通り対応可能です。 ランサーズでのお仕事は今回が初めてとなりますので、まずは小規模な案件から一つひとつ丁寧に取り組みながら、信頼を築いていければと思っております。 継続的なお付き合いができるよう、誠実な対応を心がけてまいります。 技術スタック▼ Ruby / Ruby on Rails(5年) HTML / CSS / JavaScript(5年) MySQL/PostgreSQL(5年) TypeScript(1年) Next.js(半年) Git(5年) Heroku(1年) AWSでの本格的なインフラ設計は未経験ですが、運用プロジェクトでの開発や簡単なサーバー構築であれば経験があります。 このたび、副業としてランサーズを通じたお仕事にも挑戦していきたいと考え、登録いたしました。 誠実な対応と丁寧なコミュニケーションを心がけ、安心してお任せいただけるよう努めてまいります。
UMLを用いた設計、およびC++での制御ソフト開発8年、PL・PM5年
学生時代から自然言語処理に携わって10年、松尾教授の研究室主催の学生セミナー参加権もテストを突破し得ることができました。新卒ではデータサイエンティストとして自然言語処理をマクロ経済に活かせるか実験をするチームに所属し、データマイニングから前処理、モデリング予測結果のプレゼンテーションまで1人で担っておりました。フリーランスになってからはReactやNext.jsなども習得し、持ち前のPythonの技術からフルスタックエンジニアとして活動していました。 現在フリーランスとして活動しているのは、ゆくゆくは大学院に入り、機械学習、特に自然言語処理に精通した教授に師事することを考えているからです。 受託した仕事はどれも丁寧だと褒めていただいております。いただいたお仕事は誠心誠意取り組まさせていただきます。
技術スキル・経験 ・学歴:東京農工大学大学院にてコンピュータサイエンスを専攻(修士課程修了) ・職務経験: インターネット広告代理店にてWebエンジニアとして勤務 ・担当プロジェクト ・アンケートアプリケーションのチーム開発 ・体制:エンジニア3名、デザイナー、プロダクトマネージャーのチーム。 ・開発プロセス:スクラムによるアジャイル開発。要件定義から設計、実装、テスト、運用まで、開発ライフサイクル全般を担当。 ・技術スタック:Google Cloud, Terraform, TypeScript, Go, React, CircleCI ・社内業務効率化ツールの開発・運用 ・技術スタック:AWS, GAS, TypeScript, Python ・担当領域:上記プロジェクトにおいて、クラウドインフラ構築・運用 (IaC含む)、バックエンド、フロントエンド開発を担当し、フルスタックエンジニアとして開発に従事 ・技術習得: 未経験の技術に対しても抵抗なく、迅速にキャッチアップし業務へ活用可能 意識していること 品質: 単に動作するだけでなく、保守性や拡張性を考慮した、長期的な運用に耐うるシステム設計・実装を重視 学習: 書籍、技術ブログ、SNS等を活用し、継続的に技術をキャッチアップ。サービス改善に繋げることを意識 保有資格 ・Google Professional Cloud Developer(2024/07合格) ・Google Professional Cloud Architect(2024/11合格)
新卒で大手Sierに努めております。 定時上りが多いので、スキルを活かすべく登録しております。 よろしくお願いします。 Java(Spring Boot):3年 Python(Django、DRF):3年(大学院での実験の解析も含む) JavaScript(TypeScript、node.js):1年 VBA:1年 C#:1年 HTML、CSSは少し。(BootStrap) AWSなども各サービスの概要も知っているレベル。 取得資格 ・応用情報試験 ・Java SE 11 Programmer II(Java Gold) 取得予定資格 ・AWS SAP ・高度情報(分野は未定)
フルスタックエンジニア。SE歴8年です。 高専と技術科学大学を卒業。研究テーマは自然言語処理とディープラーニングでした。 ▼可能な業務/スキル ・経験:バックエンド(C#,Java,RedwoodJS)/フロントエンド(TS+React,Python)その他 ・Webアプリケーション開発 ・デジタル地図全般(GoogleMap、Mapbox、Leafletなど) ・業務効率化ツール開発(Pythonなど) ・データ可視化 その他応相談 ▼資格 ・基本情報技術者試験 ・TOEIC IPテスト Listening & Reading 820点 ・AtCoder(競技プログラミング)上位15% ▼実績例 ・デジタル地図を活用したクラウドサービスの設計・開発 ・医療モバイルアプリの開発 ・楽曲のコード進行の解析、譜面形式での可視化 ▼活動時間/連絡について 平日・休日問わず活動できます。 ご連絡にも比較的迅速に対応いたします。 ▼得意/好きなこと ・音楽、映像 ・競技プログラミング ・AI活用 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
【期間】2022年4月 〜 現在(正社員) 【担当】Webアプリケーションの開発・保守(見積システム) 【役割】フルスタックエンジニア(フロントエンド/バックエンド) 【業務内容】 - 大手エクステリア企業向け見積作成システムの開発・保守 - 旧IEベースのシステムからHTMLベースのWebアプリへ移行対応 - 不具合の調査・修正対応(ログ解析/再現手順の整理など) - 新機能の追加や既存機能の改善提案・実装 - クライアントからの要望ヒアリングをもとにした機能改修・改善提案 - TypeScript/Java/HTML/CSS/Angularをいずれも3年以上使用 - 使用エディタ:Eclipse/VSCode(実務)、IntelliJ(趣味)
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 大阪府大阪市を拠点にコーダーとして活動している、 野中馨太と申します。 以下、私の経歴を簡単に紹介させていただきます。 【私について】 野中馨太と申します。年齢30歳。 大阪府大阪市出身、現在は大阪府大阪市在住です。 【経歴】 大学卒業後、約10年間、勤め先の企業でweb制作を始めまして、そちらの営業兼実務を担当しております。 その後、インフラエンジニア会社の設備運転管理部門に転職し、現在に至るまで、人々の生活を直接を直接支えているという責任と緊張感を持ち前職で培った柔軟な対応力、協調性を活かしながら業務に従事。 今日に至るまでに培った柔軟な対応力、協調性、責任感、速やかな対応を生かして、 お客様とのコミュニケーションを積極的に行い、 潜在的な「こうしたい」を形にするお手伝いをさせていただきます。 【なぜWeb制作をしているのか?】 Web制作であれば、自分が制作したホームページやLPなどが多くの人に届くので、 「自分の仕事が広く役に立っている」と感じられると思い、この世界に飛び込みました。 【対応可能な業務内容】 ・HTML / CSS(Sass) / JavaScript(jQuery)を用いたコーディング ・BEM、FLOCSSを用いたCSS設計 ・レスポンシブ対応 (スマホ、iPad) ・JavaScript(jQuery)によるアニメーションの実装 ・WordPressでのサイト制作(オリジナルテーマ、既存テーマのカスタマイズ) ※最短3日でTOPページの初稿提出可能 【稼働可能時間】 週40時間 (月160時間) 土日祝日も対応可能 任せていただいたら、質の良いプロダクト作ります! 貴社とのご縁がありますよう切に祈ります。 何卒宜しくお願い致します。
大手Web開発企業に3年勤務しております。
AWS、GCP、Azure
新着のランサー
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア