絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
134 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
15
**SRM Technologies Japan(SRMテクノロジーズ・ジャパン)**は、インド本社のグローバルエンジニアリングおよびデジタルソリューション企業 SRM Technologies の日本法人です。 弊社は、自動車業界を中心に、組込みソフトウェア開発、EV関連開発、検証・妥当性確認(V&V)、デジタルプラットフォーム構築を主力としています。 ? 提供ソリューション分野: ECU、MCU、BMS、VCU、ADASなどの組込み開発 AUTOSAR、ISO 26262(機能安全)、Automotive SPICE準拠のエンジニアリング EV車両制御、インバータ制御、診断対応、電池管理(BMS) HILS / SILS / MILS テスト環境および自動化ツール開発 クラウド、データ分析、UI/UX、AIなどのDX支援
やってみる精神で、IT関連の業務委託歴10年以上
がんばります!
C++を使ったマルチスレッド高速プログラムが得意。アセンブリ言語、PHP、Web構築もできます。
C++言語を使ったマルチスレッドの高速動作プログラムが得意です。(主にWindows) これまでに次の様なプログラムを開発してきました。 ・Z-80、H8/300H等アセンブリ言語 ・PHP言語と Database によるWebサイト開発 ・Windows アプリケーションとWebサイトとの連携 ・Ethernet/RS232/RS485 等を利用した通信プログラム 中学二年生頃からプログラミングを始めました。 学生時代はアナログ回路・デジタル回路・アセンブリ言語等学びました。 卒業後は一般企業へ就職しましたが、31才で独立しています。 その後、自社製品を開発し一般販売を行うため法人化しました。 但し、従業員は私だけの一人会社です。 〇制御系 独自開発したマイコンボードを使用した製造ラインの検査装置等を10年以上行いました。 比較的小さなシステムなので、ハードウェアの設計・構成からソフトウェア開発まで、全て一人で行いました。 〇Windows アプリケーション 制御系システムから情報を吸い上げ PC 上で表示・操作させる事から始まり自社製品開発まで、20年以上の実績があります。 C++ を使った高速動作するマルチスレッドアプリケーションが得意です。 〇Website 構築 自社 Website 構築から始まり輸入玩具販売の EC site 立ち上げまで 20年以上 一人で行っています。 動的な Website を構築するため Perl言語から始め現在では PHP言語+MySQL で自社 Website を構築しています。 自社製品の License 販売のため、Website と Windows アプリケーションとの連携も行っています。
Webプロモーション、動画編集、システム設計など、多種多様な言語を習得しているエンジニアが多数在籍
Webプロモーションからシステム設計・開発、動画編集まで一貫して対応可能です! 実績件数が累計200件以上、13年以上の経験のあるエンジニアも在籍しております。 【Webサイト関連】経験歴13年以上 お客様との打ち合わせ、ヒアリング、サイトの要件定義、デザイン設計から制作、公開後の解析、そして運用サポートまで一貫して対応可能です。 また、当社には数万円〜数百万のサイト制作のノウハウがございますので、お客様のご予算に応じて最適なサイト制作を提案可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。 【システム設計・開発】経験歴13年以上 業務効率化、売上向上、コスト削減など、システム導入の目的は企業によって様々です。 累計200件以上の豊富な経験と実績に基づいた、確かな技術力と柔軟な対応力で、お客様のビジネスに最適なシステムを構築いたします。 【YouTube動画編集】経験歴8年以上 企画、動画編集、ショート動画編集、テロップ作成、効果音挿入、BGM挿入、切り抜きなど全て対応可能です。お気軽にご連絡ください。 【使用ツール】 Adobe Illustrator Adobe Photoshop Adobe After Effects Adobe Premiere Pro Figma 【対応可能言語】 ・プログラミング言語 HTML CSS JavaScript PHP Ruby Python Java C# VB Go VC++ C C++ Perl ShellScript VimScript SASS ・フレームワーク Laravel CakePHP FuelPHP Phalcon Slim Yii Sinatra Padrino Ruby on Rails Django Flask Bottle FastAPI Tornado CherryPy Spring Framework Framework ASP.NET VB.NET Bootstrap Tailwind CSS Materialize ・JavaScript系 jQuery TypeScript React.js AngularJS Vue.js Next.js Nuxt.js Knockout.js Alpine.js Anime.js ・アプリ ios / Android Objective-C Java そのほかも対応可能言語多数です!
日本語対応可能なPM・BrSEとして、ベトナム開発を支援します。
Webシステム・モバイルアプリ開発、業務系システム、学校向けアプリ、企業向けWebサービスなどの開発を経験しました。 受託開発・ラボ型開発(オフショア)どちらも対応可能です。日本語が堪能なBrSEが在籍しておりますので、要件定義や設計段階からお任せいただけます。 ▼可能な業務/スキル ・Webアプリ開発(TypeScript, React, Node.js) ・モバイルアプリ開発(React Native, Flutter) ・データベース設計(PostgreSQL, MongoDB) ・クラウド対応(Google Cloud, AWS) ・日本語対応可能なBrSEによる進行管理 ▼資格 ・日本語能力試験 N1レベル相当のBrSEが在籍 ▼実績例 ・日本の幼稚園向けモバイルアプリ(保護者・園用) ・勤怠管理システム(中小企業向け) ・建設業向け入札管理Webアプリ ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・日本企業様向けの開発支援 ・継続的な開発パートナーとしてのチーム提供 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
想いをかたちに
PLC、TPに関しては経験があります。その他未経験なものも、機会をいただければご期待に添えるよう努力いたいます。
PLCによる制御設計、開発が得意です
訪問ありがとうございます。 【経験・対応可能業務内容】 配電盤電気設計(シーケンサとの組み合わせも可) シーケンサ(MELSEC、キーエンス、PROSEC)、タッチパネルのソフト作成 電気メーカでの業務経験がありますので、お気軽にご相談ください。 クラウドワークスではプロクラウドワーカーに認定いただきました。 特にシーケンサを用いた制御を得意としておりますので、 お気軽にご相談ください。 以下経歴 火力、水力発電、一般産業向けの制御装置の設計を担当 その後、大手総合商社子会社にて、三次元測定機のプリセールスを担当 上記在籍中、コロナにより在宅が増えたことを機にフリーランスを兼業 大手重電メーカー子会社にて発電機、電動機の制御盤、配電盤、制御装置の設計、開発を担当しておりました。 重電メーカ退職後、商社にて三次元測定機のプリセールスを担当しておりました。 現在はフリーランスの事業を法人化し、設計、開発を行っております。 他クラウドサービスにて太陽光関連の制御装置を納めさせていただいております。 制御装置、クラウド(Windowsサーバ)と連携し、現地状態の監視・運用システムを導入しております。 半導体制御装置のステージ制御もクラウドサービスにて受注させていただき、試験及び納品が完了済みでございます。 現在はフリーランスでの業務を法人化し、制御盤、制御装置の設計、開発、電気設備アドバイザーを行っております。
幅広く開発業務に携わって来ました
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【開発経験】 ・業務システム開発 ・組み込み系ソフトウェア開発 ・LLM組み込みアプリケーション開発 【開発言語】 ・C ・C# ・python ・VBA ・JavaScript* ・HTML* *...業務経験なし 【趣味・スキル】 趣味でWebサイトの制作や動画編集、イラスト制作を行っています。デザインと技術の両面から提案が可能です。 【稼働時間】 平日は2時間、休日は最低でも3時間在宅で稼働できます。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
最新技術で未来を切り拓くWebエンジニア
私は Webエンジニアとして8年間の開発経験 を持ち、フロントエンドからバックエンドまで幅広く携わってきました。 主に React / TypeScript / Node.js / Next.js を用いたモダンなWeb開発を得意とし、UI/UXを意識したユーザーフレンドリーな設計を心がけています。 また、チーム開発の中で アジャイル開発やコードレビュー を通じて、品質と生産性の向上にも貢献してきました。 新しい技術の習得や効率化の追求が好きで、常にスキルアップを目指しています。 今後も、ユーザーに価値を届けるWebサービスの開発を通じて、社会に貢献していきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。
PLCできます!!
三菱、キーエンスのシーケンサ回路の作成を業務で携わってきました。簡単な回路からご相談ください
FPGAと回路設計
電気設計13年、FPGAとデジタル回路が得意です。(もちろんアナログも)
私達は宇宙開発で培った技術で、IOTや通信の課題を解決します
私たちは、これまで宇宙開発の現場で培ってきた高度な技術とノウハウを活かし、幅広い分野での技術支援とシステム開発をメンバー3名で独立に向けて行っております。 特に、組込みシステム、無線通信、リモートセンシングといった分野において、堅牢性・信頼性が求められるシステムの設計・開発に強みを持っており、これらの技術を応用することで、お客様の多様な課題に対して最適なソリューションを提供してまいります。 昨今、IOT(Internet of Things)技術の進化により、あらゆる産業や分野においてデータ収集・分析・活用が重要視されています。しかし、IOTプラットフォームの導入や、センサーネットワークの構築、リアルタイム通信の設計、デバイスの省電力化など、専門的な技術と知見が必要となる場面も多く、導入に苦慮されている個人様、企業様も少なくありません。 私たちは、そうした技術的なハードルを乗り越えるための「技術パートナー」として、お客様とともに課題を共有し、確かな技術で解決していくことを目指しています。単なる受託開発にとどまらず、仕様策定の段階からご一緒し、要件定義、設計、実装、試験、運用支援に至るまで、ワンストップで対応可能です。 私たちのモットーは、「技術で困りごとを解決すること」。現場に根差した実践的なアプローチを大切にしながら、日々変化する技術トレンドにも柔軟に対応し、お客様のニーズに即した最善の提案を行います。 「IOTを導入したいが、何から始めればいいのか分からない」「現行システムに通信機能を追加したい」「センシングデータを活用して業務改善を図りたい」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。お客様の課題に真摯に向き合い、確かな技術でお応えいたします。
大手カメラメーカでデジタルカメラ製品開発、AIカメラ開発
■カメラ、デジタル秤、精算システム、スマートショッピングカートの企画、開発をしております。店舗でのお客様の動向をデータ化するための人感センサやTOFセンサ、匂いセンサ、電子棚札など各種IOTセンサやLORAWAN通信、BLE通信にも詳しいです。店舗サイネージによる個人向け公告、メディア制作 1.ネットワーク監視カメラ、棚カメラの開発(スマフォSOC搭載)、製品化、市場導入、販売サポート(キヤノン) 2.一眼レフカメラ開発、産業用カメラ開発、スエーデンAXIS社との監視カメラ共同開発、USAでの販売経験(5年)(キヤノン) MJPEG,H264,H265,H264AVC,WAVEMPEG2,MPEG4,MP3,BMP,TIFF,RAW画像 などの画像フォーマット、ONVIFプロトコル、MIPI-DSIインターフェース、サーマル、偏向カメラなどの監視カメラ適用(キヤノン) 3.液晶プロジェクター開発、製品化 市場導入(キヤノン) 4.国内工場および中国深圳のODMメーカでのカメラ開発・製品化・立ち上げ(キヤノン) 5.スーパーマーケット店舗のデジタル化、IOTセンサ開発、秤センサー開発、電子棚札、システム設計。(Retail AI)、LPWN通信、ZIGBEE等 6.位置測位の店舗評価 ビーコン、BLE(rssi)、クーパー,UWB(TOF)、ARマーカ,Wi-Fi、超音波方式などPOC経験があります。 7.小売店舗(スーパーマーケット)の棚割りや欠品検知のためのAI機械学習Yolo、MobileNet等を使ってデータ化を推進中 です。 8.中国深圳でスマホのカメラモジュールを使ったAIカメラ開発を行い店舗に設置 9.リチウムイオンバッテリーのチャージ方式検討(PSE認可) 特許出願、特許売り込み対策、ODM契約等多数経験あり 10.電動アシスト自転車の中国メーカへのODM開発 電池ユニットの信頼性確保 11.スマートカート用リチュームイオンバッテリーのPSE認可取得 12.生成AI(GHAT-GPT4)を使った社内端末によるノウハウ利活用 13.個人真贋判定eKYCのプログラミング 14.キヤノン(株)やプリファードネットワークスの自由視点映像技術調査
Pythonとマクロ(VBA)を用いた最適化処理と業務効率化の経験あり、回路設計の経験もあります。
2022年~2023年: 生産最適化システムの設計と製作。 [行ったこと] プロジェクトリーダーとして、業務のスケジューリング•業務の分担、システム全体の動作設計、機能設計、詳細設計、ユーザーとシステム間のGUI作製、pythonとマクロでデータ処理などを行いました。(5人チーム) [システムの概要] 企業が受注した必要生産量と納期に対して、世界にある複数の製作所の生産能力(時間、人、保管可能数量、...)と工程ごとに製作所間の移動にかかる費用などから、どこの製作所でどの工程を担い、どれぐらいの生産量を持って、商品ができるまでどういう工程やルート通せば、売上から費用を引いた純利益が最大になるかを決める最適化システムです。 2023年~2024年: 電気自動車の制御ソフト用定数の適合と制御性確認 [行ったこと] モータの特性を計測•数値化、完成した制御プログラムの制御モード別またはモード遷移する際の電気信号確認と妥当性確認などを行いました。また、データまとめに役に立つ効率化マクロなどを作りました。 2025年: 電気自動車のバッテリー保護回路の設計•試作 [行ったこと] メインバッテリーと補機バッテリーのどちらかが短絡するとき、片方の回路と切断し、保護する回路(セパレータ回路)の設計や試作
デジアナ混在回路設計を中心にFPGA・マイコン含む組み込み全般に対応、PLC・筐体設計の経験もあり
組み込み業界で25年の経験があるエンジニアです。 職歴は、商社・メーカー・設計請負・ベンチャーと様々な立場で開発業務を担ってきました。 設計スキルは、デジアナ混在の回路設計を中心に、各社マイコンソフト・FPGAロジック・Windowsアプリはもちろんのこと、簡単なものならPLC(ラダー)や制御盤・筐体なども設計可能です。FA・インフラ業界での経験が多く、長期生産を可能とする部品選びや、過酷なEMC試験に耐える設計など実績が多数あります。これらの業界の特徴は10-20年の長期生産となるので、EoL起因の改変設計が多く、設計情報が失われた状態からリバースエンジニアリングしてリメイクしていく設計作業は、新規製品開発の傍らずっと続けており、体にしみ込んだスキルで「お手の物」と言えます。 私の売りは、マルチな設計スキルでありますが、ドキュメント力についても商社FAE時代の経験が生きています。ご依頼主に直観的にわかりやすく、かつ、エンジニアリングとして過不足のない資料をスピーディーに提供できるスキルにあると考えており、特に請負会社・ベンチャー在籍時に取引先から好評いただいておりました。 ここ5年は開発リーダーとしての業務が増え、現場で没頭する時間が減ったので、 大好きな開発現場でフリーランスとして生きていきたいと考えています。
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア