絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
50 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
ITインフラ要件定義(上流工程は支援ベース)から運用保守まで、インフラ、開発PMO、資料作成得意
ITインフラ経験はネットワーク、サーバ、要件定義から設計、構築はPM支援ベースですが一通り12年ほど経験あります。 インフラ、開発ケイPMOとして一人称で推進していく事は可能。 PMOとしては5年ほど経験ありです。 スケジュール作成、管理、課題管理、課題解決、システム運用保守、障害対応、リスク対策、リリースまでの準備、テスト、資料、手順書作成など得意です。 苦手な工程:テスト テスト作成は得意ですが、わかりにくいテスト手順書でテストさせられるのは苦痛 推進型PMOが合っていると感じます。
京都を拠点に関西圏の案件随時受付中
((2008.6 - 2009.3)) 半導体の製造工程に置ける「マスク処理」を自動実行するためのツール「EDAツール」の開発を行う。既存のプログラムのアップデートやデバッグを行うとともに、またLinuxサーバーの立ち上げやインフラの管理も行い、ハードウェアに関する知識を習得。 ((2009.4 - 2009.11)) 自社での研究開発チームに所属し、自走二足歩行ロボットの開発を行う。組込み制御プログラムの開発を担当し、C言語を用いてH8マイコンにロボットのプログラムを実装。 ((2009.12 - 2010.3)) 自社での研究開発チームに所属し、手話認識装置の開発を行う。マイコン(Ez-USB)を用いてデバイスの制御プログラムの開発。またVisual Basicを用いて手話動作をPC上に表示するウィンドウアプリケーションを開発。 ((2010.4 - 2010.5)) 自社での研究開発チームに所属し、Java言語とCORBAを用いたリモート通信システムの開発を行う。ローカルエリアネットワーク上でのチャット、ログイン管理、4人同時対戦オセロを実現。またDBを用いてユーザー情報の一元管理を行う。 ((2010.6 - 2010.7)) 自社での研究開発チームに所属し、ARアプリケーションの開発を行う。Webカメラで写している映像に対して、リアルタイムに3Dオブジェクトを付加する機能を実装。ペン型のマーカーの軌跡に球体のオブジェクトを付加し続けることで空中に絵を書くARペイントアプリケーションを開発。 ((2011.4 - 2013.12)) 地方自治体に所属し公共建築物の設計監理に従事する。また木造住宅の耐震改修に関する企画運営に携わる。また小中学校のICT事業に従事し、ソフトウェア・ハードウェアの管理を担当する。 ((2014.1 - 2017.3)) Webデザインを中心に、CDジャケット・施設案内のリーフレットのデザインや、Web連携システムを用いたソリューションを提供する。 ((2017.3 - 現在)) 事業を法人化し、Web制作とシステム開発を中心に展開中。WordPressの構築やフルスクラッチの静的コーディング、AWSでのインフラ構築やPHPでのシステム開発が得意です。
パソコンを四六時中持っているので、パソコンでできることならなんでも大丈夫です。
携帯キャリアの販売員として2年間働いた後、現在は新規・既存クリニック様のインターネット関係の構築を行っております。 携帯販売で得た、通信機器や料金等の知識や現在の仕事でのインターネットセキュリティ、PC・ルーター等の設定全般などを活かせればと考えています。 また業務上、PCを使用することが多いため入力等のお仕事がありましたら尽力いたします。
業務としてはサーバーなどの構築にかかわってきました
業務としては サーバーの構築、保守、仮想化、運用 ホームページはワードプレスで構築など
デザイン制作のおすすめポートフォリオ
鉄板焼きのお店のロゴ
おばあちゃんと散歩をしているイラストを作成しました
ウサギ好きの友人ご夫婦のためにウサギ年の年賀状をデザインしました
オルゴール博物館のオリジナルキャラクター『記録媒体トリオ』として制作しました
新着のランサー
その他デザイナー
グラフィックデザイナー
イラストレーター