絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
15,965 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 yukiと申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。 【経歴】 ・2017年からPython、HTML、CSSを学習。 ・2020年から3DCG も制作も開始。blender、unity,Unreal Engine使用可能 【現在の業務内容】 ・Pythonを使った自動化ツールの開発、データ収集、データ分析 、3DCG の制作 【使用言語】 ○Python HTML CSS Javascript RUBY 【稼働時間】 平日は10時~20時、休日は時間応相談で在宅ワークをお受けしております。 上記以外にも、Pythonでのシステム開発を中心に様々なお仕事もお引き受け可能ですので、 案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
実績: ※各種の自動機、搬送用機器、精密自動機、産業用機械、ロボットシステムの構造を理解しながら丸ごとに3D化しております。 ※生産設備、自動設備、プラント用機器を設計しております。 ※組立図・製作図面(2DCAD、3DCAD)、バラシなどを作成しております。 ※従業員に日本語を効率的にトレーニングすることが可能です。 ※必要に応じて、様々な種類のドキュメントを翻訳や解釈可能です。 ※テキストや文書ファイルを瞬時に翻訳、高精度の翻訳をすうことができます。 ※チームのマネジメントやスケジュール管理ができる。 ※プロジェクトマネジメント能力。 自己PR: 大学を卒業後、一貫して各種自動機・包装機等の設計開発業務に携わっており、 (設計業務の中で使用するCADに関しては、2D及び3Dの経験があり)開発においては、発生する不具合に対するプロセス手法を学んだり、 品質工学の知識を活用し、いかに効率良く・早急な対応をするかに拘って品質向上・不良低減に貢献してまいりました。 技術面のPRとしては、これまでのキャリアで得た各種の自動機、搬送用機器・包装機部品設計及び3DCADでのモデリングスキルには自信があり、 これらの知識やノウハウは、開発現場で充分に活かせると自負しています。 また、さらに貴社で伸ばしていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 何卒よろしくお願い申し上げます。
3DCGデザイン歴10年、3Dパースなどを経験しました。 3D maxやPhotoshopなど対応可能ですのでご相談ください。 可能な業務/スキル 3D CG パース VR ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について 平日17:00から 祝日10:00から できる限り柔軟にご対応させていただきます。 急ぎの案件等もお気軽ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。 できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの 仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと 3D MAX MAYA Photoshop ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 とりぞよろしくお願いいたします!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 初めまして! 井上たかとし と申します。 「お客様の実現したい夢・事業を更にお力添えできる力のある物を提案する」をモットーに活動しております! 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。 【得意なこと】 商品のニーズ、対象年齢に合った作品を制作することが得意です。 【可能な業務】 ・広告用のバナー制作<Web> ・画像作成 画像の修正から、レイアウト、文字の挿入、装飾、などが可能です ・ロゴ・バナー・ちらし・パンフレット作成 など、クライアント様のイメージに合ったデザインを作ることを心がけています。 【使用ソフト】 ・Photoshop ・Illustrator ・Figma 【稼働時間】 平日は3~4時間、休日は3時間で在宅ワークをお受けしております。 依頼から7日間で作成が可能です。 【自己紹介】 ■名前 : 井上たかとし ■在住地 : 愛媛県 ■趣味 : 茶道・合気道・ドライブ・カラオケ・フィルムカメラ・料理・製菓 【経歴】 ・京都芸術大学卒 ・工業製品メーカーのクリエイティブ職を4年勤める 設計者と共同開発の経験から、コスト・納期を重要視した設計、日々の報連相の大切さを理解しております。 チャットワークでの連絡が可能です。 お仕事のご相談お待ちしております。 井上たかとし
私の名前はダンと申します。BIMモデリングの分野で3年間の実務経験があり、主に消火設備、空調設備、衛生設備、電気設備などの3Dモデリングを担当してまいりました。 現在は、ベトナムの日系企業にて勤務しており、以前には日本・熊本県での就業経験もございます。そのため、日本の業務プロセスや職場文化にも十分に理解があります。 精度の高いモデリングを心がけるとともに、他部署との連携・調整にも柔軟に対応できるよう努めております。現在独身であり、今後はさらにスキルを磨き、国際的な環境での成長を目指しております。 何卒よろしくお願い申し上げます。
プロダクトデザイン・CADデザインのおすすめポートフォリオ
3DCG
ようこそ。シニアソフトウェア&AIエンジニアのJaroslaw Kaczmarekです。堅牢なフルスタックソリューションの設計、開発、提供において10年以上の経験があります。 スケーラブルなシステムの設計、高パフォーマンスチームのリーダーシップ、そして複雑なアプリケーションのパフォーマンスとセキュリティの最適化に精通しています。 クリーンで保守性の高いコードと最新のエンジニアリング手法に重点を置き、プロジェクトの初期構想から成功裏の導入まで、確かな実績を誇ります。
人材派遣会社での営業・事務経験3年。 システムエンジニアとしての経験2年。 省庁へのやり取りに必要な公式な文書から、社内での新たなフォーマットの作成までお力になれます。 日本語・英語どちらも対応可能ですので、外国人スタッフへの入力フォーマットや、英語の契約書作成のショートカット化等ご相談ください。 フリーランスとしては駆け出しになりますので、迅速・格安にてご対応させていただきます。ご要望の言語化が難しい段階でも、個別にご相談いただけましたら、可能な限り親身にご提案をさせていただきます。 officeソフト他、各種adobeソフト等も利用しております。フリーランスとしては駆け出しですが、他社様や官公庁からの案件も引き受けた経験がございます。
初めまして。建築・インテリア家具等のデザイン会社を経営しております。建築が専門ですが、工業デザインなどの3D,プロダクト案件も対応しております。クラウドソーシングを活用して様々な領域の専門知識を取り入れ、仕事の幅を広げたいと考えております。 どうぞよろしくお願い致します。 ■経歴 2013年3月 芝浦工業大学大学院理工学研究科 建設工学修了 2013年4月 ~2015年10月 大手ゼネコン子会社 設計G 2015年10月 〜2017年3月 大手ゼネコン 設計部 3D BIM推進室 2017年4月~現在 建築専門学校非常勤講師 2018年3月〜現在 個人事業主 屋号: 3D ArchitectS設立 2021年4月~現在 合同会社3Darchitects設立 ■受賞 2011年「Build Live KOBE(BIMワールドカップ)」ソーシャルコミュニケーション賞(芝浦工業大学大学院研究室グループ受賞) 2022年「第5回まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション」 YOKOHAMA賞(佳作特別賞)受賞(合同会社3Darchitects 齊藤慎也) 2023年 第9回ウッドデザインアワード 連盟受賞(株式会社サカモト、合同会社3Darchitects) 2022年12月「SABED 環境シミュレーション設計賞 2022【チャレンジ部門】」優秀賞。(合同会社3Darchitects 齊藤慎也) ■リバースエンジニアリング デザイナーのデザインを押し付けるのではなく、発注者様のイメージやニーズを汲みとり、それを具現化して、より機能的に、デザインと融合させるのが”ものづくり”の基本だと考えております。 工業デザイン分野には、”リバースエンジニアリング” という3D空間上で製品をモデル化、可視化、パーツを分解したりシステムを理解することにより、機能的な製品やデザインを”新たに創る”という考え方があります。この考えは他分野にも活かせると私は考えております。日々、努力、挑戦し、発注者様に信頼してご依頼頂けるよう誠実に業務をこなしていきたいと思っております。 守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 お気軽にご連絡ください。
ご興味を持っていただいてありがとうございます。 Yukarianと申します。 36年間産業機械メーカーで機械設計に従事しておりました。 ・自社製品をお客様に合わせた仕様の変更 ・新規機械の開発 ・エクセルを使っての部品表の作成 ・特許関連の管理 ・取扱説明書の作成 などの業務を行ってきました。 その他に、機械組立に役立つ溶接の訓練をうけました。 半自動溶接、被覆アーク溶接、直流・交流TIG溶接で JIS検定 下向き、立て向き、横向き突合せ溶接の合格レベルの技能です。 機械設計、部品図の作成 ラフ図からの図面起こし こんなものを作りたいけれどどうしたらいい? など、お困りごとはありませんか? 経験を活かして精一杯お手伝いさせていただきます。 製図は2Dで使用するCADは、M-Draf Spritです。 dxf・dwg・pdfが対応可能です。 活動時間は基本平日9時から19時 土日祝は10時から15時までしておりますが柔軟に対応いたします。
新商品開発提案用デザインとイラスト
戸建て住宅の内観イメージ
機械部品のCAD図面作成
ログハウスの外観CG作成しました
【経験】 1981/04~2022/03まで一部上場電機企業にて、車載用途のコンシューマー商品の開発からMP製品設計エンジニアとして開発設計業務を経験し、2022/3月定年退職し現在離職中です。 【可能な業務内容】 製品開発の経験を生かし、次のような業務でお役に立てればと思います。 ・2D,3Dの製品設計~部品設計モデルリング・図面作成・レンダリング ・部品の構想設計、樹脂成型品、金属、木工加工品等の筐体等の部品設計。 【保有ソフト】 ・2D CAD : ZW-CAD2020(Auto CAD LT互換機、dwg/dxf入出力可能) ・3D-CAD : Auto desk Fusion360 (CAE強度解析可、3D PRINTER用途出力可 IGS/STP/STL等エクスポート可)
創業24年目、大阪(吹田市)で機械設計を行っている株式会社テクノプランです。 弊社は、大手電機機器メーカーの産業用機器の機構設計(樹脂・金属部品)、大手自動車メーカーの外装・板金部品設計を中心に、様々な分野で新製品の開発・設計に携わって参りました。 単なる設計ではなく、量産を視野に入れて、生産性・組立性・メンテナンス性・コスト・納期など様々な側面を考慮した設計を得意とし、 3次元モデルを使った強度解析・熱解析を活かした機構設計・筐体設計・外装設計を行っております。 樹脂や金属、小物から大物まで、幅広く対応いたします。 ▼使用ツール ・2D-CAD(AutoCad) ・3D-CAD(SolidWorks) ・3Dプリンタ(FDM、光造形) お客様に貢献できた分だけ私達にも幸せが返ってくる、との思いで一歩一歩信頼と実績を積み上げてきました。 お客様のご希望に沿えるよう、お客様のニーズやこだわりなどを伺いまして、提案や対応をさせていただきます。 ▼開発・設計・製作業務 実績紹介 <日用品・家電製品・産業機器> エアコン/テレビ用リモコン、モーターアンプ、CCDカメラオブジェ、ヘッドホーン、花粉吸引ブラシ、衛生ボックス、空気清浄器 <計測器> 放射温度計、ガス警報機、蛇角センサー、車内音計測装置、音響マネキン、口臭チェッカー <ロボット・介助具> アーム、回転駆動機構、持上げ装置、ハンド、モーションキャプチャー、立ち上がり補助具 <研究開発・実験装置> 光ヘッド評価装置、LED式列車案内表示装置、八角錘ミラー視覚センサー、医療実験装置 <車輌> 外装部品、内装部品、自動車用電装部品、駆動系部品 ご興味持っていただけましたら、右上の「メッセージで相談する」より、お気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願い致します。
フリーランスのプロダクトデザイナーとして、 20年以上にわたり製造業のお客様と製品開発に携わってきました。 過去には、メーカーおよびデザイン事務所にて製品デザイン・量産支援に従事しておりました。 これまでに多くのプロジェクトで製品化まで対応した経験があり、 射出成形を前提としたプラスチック製品のデザインを得意としています。 対応領域としては、日用品・生活雑貨・小型電器製品・機器筐体など、多岐にわたります。 使用ツールは主に3DCAD(SolidWorks、Rhinoceros 等)で、 必要に応じて3Dプリンタを活用した試作対応も行っています。 また、試作業者とのネットワークも活かし、 高精度なワーキングモデルや大型モックアップの製作も可能です。 単なる造形提案にとどまらず、量産性・使いやすさ・コスト面にも配慮した提案を重視しています。 製品が市場に出るまでの過程に通じた「実装可能なデザイン」を提供し、 お客様のビジネスを後押しするパートナーでありたいと考えています。 まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。
機械設計・製造現場歴 約25年、冷凍機器や車載カメラ、半導体製造装置など幅広い分野に携わってきました。CADを用いた3Dモデリング・図面作成をはじめ、冶具設計や検証・改善対応、組立業務まで一貫して経験しています。AutoCADやSolid Edge、Pro/ENGINEERなどのCADソフトにも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・3D-CAD(Solid Edge/Pro/ENGINEER等)による製品・冶具設計 ・製造現場での改善対応・組立・加工業務 ・各種測定・評価(真円度・直角度・不具合解析) ・図面作成・製造指示書・手配リストの作成 現在はフリーの為、土日や夜間も作業可能です。
空間設計から始まり、今はグラフィックとプロダクトデザインを軸に活動中。使う人の視点から、美しく機能するものをつくります。 グラフィックデザイン、建築デザインを軸に活動してまいりました。 建築設計事務所や雑貨・家具ブランドでの就労を経て、現在グラフィック・プロダクトデザイナーのフリーランスとして活動しています。 【制作内容】 パッケージ・ラベル /ロゴ/名刺・封筒/ポスター /カタログ・パンフレット / チラシ /施設のサイン / ピクトグラム・アイコン / 広告 / ポスター など 【実績】 ・某有名雑貨ブランドのパッケージ・プロダクトデザイン ・建築の設計企画から施工監理まで ご依頼者様の想い、世の中に伝えたいこと、発信したいことを 具現化しデザインにその意味を込め、デザインします。 メッセージをいただければより詳細なポートフォリオを お見せできますので、ぜひご連絡いただけますと幸いです。 【制作ツール】 ・Illustrator ・Photoshop ・InDesign ・Sketchup ・Twinmotion 可能な限り早い返信を心がけております。 ご興味をお持ちいただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします! ※ご連絡はすべて、メッセージ等のテキストでお願いしております。 ※制作したデザインはポートフォリオ等に掲載させていただくことがございます。 もし非公開をご希望の場合は、お手数ですがお知らせくださいませ。 ※文章・画像・デザイン等の著作物の無断転載および複製等の行為はご遠慮くださいませ。
コンテナハウスの外観CG作成しました
ハーマンミラー写真画像からモデリング
家庭用UPSイメージを掲載しました
デスクデザイン
新着のランサー
グラフィックデザイナー
イラストレーター
その他デザイナー