絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
203 人のフリーランスが見つかりました (0.05 秒)
経験豊富なデザイナーが週末副業はじめました
広告、キャンペーン、Web設計、動画、展示会、3Dなどあらゆる経験を持っています。直に訪れる定年に備え経験を活かした副業の準備を始めたいと思います。しばらくは週末だけの対応ですが、それでもよろしければお力になれるかと思います。
商品企画→市場調査→デザイン・設計→プロトタイピング→販促→までのトータルサポートも可能です!
Makers.KYOTOの藤木と申します。トータルサポートを強みとしています。 以下に経歴などを記載しております。 【ツール等】 デザイン/設計 ・Photoshop/Illustrator/Premiereなど ・Inventor, Autocadなど Web ・Muse, Wordpressなど 特殊撮影 ・ドローン、アクションカム、ジンバル、水中など 試作 ・レーザー加工、3Dプリント、NC加工、Raspberry Pi、Arduinoなど 【バックグラウンド】 万能の天才レオナルドダヴィンチに憧れ、学生時代には美術、建築学、プロダクトデザイン/設計、ロボット競技、インタラクティブアート制作、画像処理系プログラミングなどに挑戦。研究では指の3次元の位置姿勢を推定できる指輪を開発し特許を取得。カメラと折畳自転車を抱え、バックパッカーとして世界へ旅にも出た。 最大の強みはトータルサポートで、外注などを挟まないため短納期かつクオリティ確保が可能です。3年ほどモノづくり系中小企業に在籍し、製品開発に従事していた事で、生産コストを考慮したプロダクトデザインも強みです。試作や自社製品開発のワークショップ開催も可能です。 【トータルサポート例】 クラウドファンディングを活用して自社商品を世界に発信したい場合 商品企画→市場調査→商品開発(プロトタイピング)→(※知財化)→生産計画→販促戦略(商品ロゴ制作/Webページ制作/プロモーション映像制作/(SNSコンテンツ制作))→コンテンツの英語化→(広告)→ クラウドファンディング投稿/顧客対応→商品パッケージデザイン ※外注 【稼働時間】 50時間/週 程度 お仕事のご相談お待ちしております! 【経歴】 ◆2011年:奈良先端科学技術大学院大学 博士後期課程在籍中に私立大学非常勤講師に就任(継続中) ◆2013年:同大学院 在籍中に商品開発コンサルタント事業を立上げ(継続中)、後に大学院を中退 ◆低分子用セラミックフィルタ開発ベンチャー(2013-2016年)やモノづくり系中小企業(2016-2019年)などの技術顧問を経験。 ◆2019年:趣味のメイカー活動のサークル「Makers.KYOTO」を立上げ、アウトドア製品 QUTLERYを開発。アメリカのクラウドファンディングサービスkickstarterにてプロジェクト成功。 ◆2020年〜:大阪万博向けプロジェクトに携わる
やるべきことは完遂します。
樹脂部品設計20年、本業では特定の部品群のリーダーとして数車種を担当。在宅勤務につきスキマ時間で対応可能ですが単発業務対応がメインになると思います。
一級建築士、技術士、中小企業診断士の技術を生かして、経営や生活のデザインを一貫してサポートします。
日常生活から建築や都市、まちづくりにかかわってきた実績をもとにしたアドバイザリーから空間に落とし込むデザインや設計まで一貫してお手伝いします。 また個人事業や法人経営に関して、デザイン経営やブランディングの視点を加えた付加価値の高いコンサルティングを提供します。併せて、各種補助金申請等を支援します。 海外での勤務や企業の海外展開支援の実績を元に、各種海外展開、インバウンド対応アドバイザリーも実施します。 【資格】一級建築士/技術士/中小企業診断士/TOEIC 880点/実用フランス語技能検定準2級
プロダクトデザイン・CADデザインのおすすめポートフォリオ
汎用リモコンのデザイン提案B
3DCG
Bim 建築家
建築家
Webデータ構造化技術
【AI×Python自動化】中国ECデータ収集/日中翻訳のプロ ■ 自己紹介 はじめまして、屮さんと申します。 中国在住のエンジニア兼日本語翻訳者です。 Pythonを使ったWebデータ収集/自動化ツール開発を専門としており、特に中国ECプラットフォーム(1688/淘宝)のデータ構造化と日中翻訳に強みを持っています。 ■ 提供サービス 1. **中国ECデータ自動収集** - 商品情報(価格/在庫/レビュー)をExcel/Googleスプレッドシートに自動出力 - 定期的な価格監視/在庫変動通知(メール/Line通知対応) 2. **AI翻訳+日本語校正** - DeepL APIによる高精度翻訳 + N2資格者が業界別用語を手修正 - 中国消費者向けの最適化提案付き(レビュー分析/キーワード選定) 3. **カスタム自動化ツール開発** - 業務効率化ツールの設計/開発(例:注文書自動作成、SNS自動投稿) - 既存ツールの連携/API化(Googleスプレッドシート/Zapier対応) ■ 3つの強み 1. **技術力**:Pythonスクレイピング/自動化ツール開発の実績多数 2. **正確性**:日本語N2資格者が翻訳品質を保証 3. **柔軟性**:24時間対応可能、緊急納品にも対応 ■ 実績例 - 中国製玩具メーカー向け500商品自動翻訳(納期2日) - 輸入代理店向け競合価格監視ツール開発(利益率10%向上) - アパレルEC向け商品説明文自動生成(作業時間80%削減) ■ クライアント評価 ★★★★★ 4.8(過去50件の取引) ▼ クライアントの声 ▼ ・「専門用語の校正が完璧で、EC掲載作業が1週間短縮できました」 ・「Pythonツールのカスタマイズ対応が迅速で助かりました」 ▼ お問い合わせはこちらから ▼
こんにちわ。 私は現在、以前勤めていた会社を辞めフリーで仕事をさせていただいています。 以前は測量用のCADを使いかなり複雑な図面の作成や交通量調査等を担当する会社に勤めていました。 このサイトは始めたばかりですが宜しくお願いします。
CMF(色彩・素材・仕上げ)を始め商品開発と戦略立案、UX品質を専門とする数少ないマルチデザイナー
大手メーカーのインハウスデザイナーとして、現在は個人デザイナーとして20年近い経験があります。分野も自動車から家電、雑貨、地場産業の支援まで幅広く実績があります。 専門分野であるCMFデザインを軸として持ちつつ、業界を越えた視点、働き方を変えた視点を実践の中で体得してきた強みがあります。 製品や空間の開発・管理に活かせる理系的思考と、デザイン表現を最大化する色彩素材のクリエイティブ思考を併せ持つことが私の強みの核心になります。個人的なデザイン哲学や得意な技術手法は一クリエイターとして当然持っておりますが、関係者とのコミュニケーションをとりながら柔軟に対応と課題解決に取り組むことが出来ます。寧ろ異なる意見や新しい状況をポジティブに捉えて試行錯誤することに価値を感じております。 専門分野としてのCMFについては、商品開発における川上から川下まで一貫した業務経験があり、それぞれのフェイズでの課題への対応や問題回避に向けた施策を打つことが出来ます。特にプロダクトデザイナーとチームを組んだ際には、カラーに関するコンセプト制作から量産用材料の色彩管理まで随時サポートして目標とする見映えの早期実現に貢献することが出来ます。 UX品質についても、これまでのプロダクト感性品質の概念を体験品質へと拡張して捉えた施策を、実践の場で引き出して検討、実現に向けて貢献できます。 CMFデザイン(色・素材・仕上)の先行開発から量産対応 色彩管理 製品の品質管理に繋がる見映えの評価と調整 プロダクトデザイン 材料の特性を活かした造形デザイン CI / VI 企業のアイデンティティを発揮させるビジュアルや色彩の立案 機械工学を背景にした開発部門間コミュニケーション支援 完成品質・UX品質の開発および改善 デザイン視点の材料開発 商品企画 戦略立案
分かりやすく、明確なコンセプトデザイン
はじめまして、o69(オロク)と申します。 店舗管理職兼デザイナーを経て2013年からフリーのデザイナーとして活動しています。こちらではロゴデザインなどコンペを中心に活動していきます。 よろしくお願いします。
3D_携帯ケース
モニタースタンドイメージ作成
企業様との実績が多数ございます。ご安心ください。
実績・PRポイント 1. 7年間の製品設計経験 7年間にわたる製品設計の経験を活かし、プラスチック金型製品の企画から設計まで一貫して対応してきました。使用目的や仕様を考慮し、現場のニーズに応じた最適な設計を提案するスキルを身につけています。 2. プラスチック成形用機構設計図面の作成 CADを活用した2D図面の作成を得意とし、プラスチック成形用の機構設計において、正確で信頼性の高い図面を提供してきました。 3. 金型メーカーとの構造確認と連携 国内外(特に中国)の金型メーカーと緊密に連携し、製品構造の確認や修正に取り組んできました。こうしたやり取りを通じて、製造プロセス全体での問題解決能力を磨いています。 4. 製品や試作品の射出成型と最適条件の抽出 製品や試作品の射出成型において、最適な成形条件を抽出し、品質向上を実現しています。成形条件の改善やコスト削減も提案し、製造効率の向上に貢献しました。
ブランディング構築 プロフェッショナルアドバイザリー
ご相談ください
デザイン・ブランディング・マーケティングまでがデザイナ-仕事だ!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 Mr.J Design Officeのtakarotと申します。 こちらでの実績数はまだ少ない状況ですが、職歴は長いので様々な分野に関わっております。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・2008年から法人代表取締役(〇建築設計 / インテリアコーディネート 〇店舗設計 / インテリアコーディネート・ブランディング) 【2020年1月から個人事務所 Mr.J Design office】 現在はデザイン・マーケティング・ブランディングがメインです。 その他 ・ロゴ作成(バーナーやチラシもご提案可能) ・インテリアコーデ ・リノベーションプランニング ・総合コンサルタント(主にブランニングとマーケティング) もしております。 【可能な業務】 上記の業務内容の他、専門領域として、 ・図面作成 ・ロゴ&バナー作成 ・パース作成 など得意としております。 また、専門家の立場から、 ・ライティング ・記事の監修 の業務もお受けしております。 【稼働時間】 平日・休日ともに5~6時間で在宅ワークをお受けしております。
Photoshop、Illustrator、動画編集が出来ます。二等無人航空機操縦士も持っています。
社会人3年目です。 大学時代では、設計を行なっており以下に記載するソフトを使用することが出来ます。 ・AutoCAD ・REVIT ・Photoshop ・Illustrator 社会人経験としては、大手建設会社にて、一年間管理職を行っていました。 その後、退職をし次の仕事を探すまでに動画編集について勉強を行いました。 そのため、Power directorを使用できます。 現在は、ドローン講師の仕事に就いています。 資格としては、 ・ドローン検定3級(民間資格) ・ドローン検定2級(民間資格) ・自分の会社の講師資格 ・二等無人航空機操縦士(国家資格) を所有しております。 よろしくお願いいたします。
照明器具デザイン
木製のスマホスピーカーのプロダクトデザインました
木製食器を一式デザインしました
サイドテーブルの家具デザインました
新着のランサー
グラフィックデザイナー
イラストレーター
その他デザイナー