谷直樹(弁護士/長崎国際法律事務所) (nagasaki-international-lo) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • 英文契約書のドラフティング

    資格・習い事 士業(弁護士・税理士・公認会計士など) 個人事業主 本業として

    健康関連分野のセミナー開催に関する英文契約書の作成(ドラフティング)の業務を弁護士として受注しました。

    雛型・テンプレートなどのない特殊な契約書を英文でゼロからドラフティングする案件です。クライアント企業と複数回打合せを重ねて契約内容についてアドバイスを行いつつ文案を詰めていきました。契約に関する日本法の知識だけでなく外国企業との取引にまつわる国際ビジネス法の知識が要求される案件です。

    納期内に完成して納品することができました。クレーム等のないクオリティの高い成果物となっています。なお、同一企業からはその後も別の案件の発注があるなど、仕事の内容に評価・満足をいただいています。

    法律(日本法、国際法)

    見積もり・仕事の相談

  • 国連機関からの法律関係文書の翻訳(日本語→英語)

    官公庁・自治体 通訳・翻訳 個人事業主 本業として

    国連の専門機関からの翻訳案件を受注しました。日本語の法案を英語に翻訳する案件です。ボリュームとしては翻訳後の英単語数が約1万6000語、納期は約2週間という短納期の案件でした。

    内部向けの検討資料としての翻訳でしたが、法律分野の文書であるため翻訳元の日本語が非常に難解で複雑であり翻訳難度は高度でした。特殊な法分野のため専門用語も多用され、語学力だけでなく法律に関する専門知識が要求される翻訳案件です。

    納期内に翻訳を完了し納品することができました。成果物に対する手直し等の要望はなく、クライアントの満足のいくクオリティの翻訳を行うことができました。

    翻訳(日本語→英語)

    見積もり・仕事の相談

  • 国連機関からの法律関係文書の翻訳(英語→日本語)

    官公庁・自治体 通訳・翻訳 個人事業主 本業として

    国連の専門機関からの翻訳案件を受注しました。国際法分野に関する専門的な内容の文書の翻訳で、単語数(英語)は約2万1000語、納期は1ヵ月の仕事でした。

    法分野の専門性が高く、外部向けに公表する予定のある文書のため翻訳の正確性はもとより、読みやすく伝わりやすい表現を工夫することが必要です。また、分野的に多数の専門用語があるためその知識も要求される難度の高い翻訳案件でした。

    前職で国連機関の業務に従事していた経験とその時に得た知識を活用してクオリティの高い翻訳を期限内に完成し納品することができました。手直しの要望等もなく問題なく納品完了となりました。

    翻訳(英語→日本語)

    見積もり・仕事の相談

  • 国連機関への法律専門職としての派遣

    官公庁・自治体 士業(弁護士・税理士・公認会計士など) 公務員 本業として

    外務省の推薦制度であるJPO(Junior Professional Officer)派遣制度で推薦を受けて国連の専門機関の一つである国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の東京オフィスで法務担当の国際スタッフとして2年間従事しました。

    業務内容は国内外の法令のリサーチ、翻訳(日→英、英→日)、意見書のドラフティング(日・英)、関係省庁や団体(国内・国外)との連絡・折衝・会議、セミナーの開催などです。また、オフィス内の労務その他に関する契約書(日・英)のレビューなども担当しました。国際的な環境での業務遂行であり、メール等の日常的なやりとりは英語で行うほか、英語を使ってのプレゼンテーションなども多数行いました。

    法律(日本法、国際法)

    見積もり・仕事の相談