筋トレ記録アプリ

1

0

水野勇希

現在製作中のアプリではありますが、技術感の確認にご使用ください。
筋トレの記録をできるアプリケーションです。
アプリ:React Native
API: RubyonRails
で作成しています。

https://github.com/MY-is-hungry/muscle-note-api
https://github.com/MY-is-hungry/muscle-note-front

カテゴリー
その他
業種
IT・通信・インターネット
場所
愛知県
制作期間

7ヶ月

最終更新日

2022年11月29日

制作者

水野勇希
水野勇希 (my_is_hungry)

チームで案件に参加できます!

  • 0 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 愛知県

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
水野 勇希と申します。
現在は東京の受託開発会社に勤務しています。

主にフロントエンドとバックエンドを担当しています。

◆経歴
・フリーランスとしてWeb制作を2年経験
・2023年5月〜東京の受託開発会社にて活動中

◆実務経験
・フロントエンド
Javascript, React.js, Typescript, Next.js, RubyonRails, React Native

・バックエンド
Ruby, RubyonRails

・その他のツール
Docker, AWS

Git, Slack, Asana, Backlog

◆現在実際に行っている業務
・DBの設計
・Webアプリの保守運用
・デザインに基づくコーディング
・要件に対する技術面からの対応策の検討・提案

◆実績
・ふるさと納税サイト(API,管理サイト,ユーザーサイト)
・グループ内メディア共有サイト(API,管理サイト,ユーザーサイト)
・アプリ作成による業務DX化(API)
全て保守運用も担当
※ご興味持っていただけましたら、面談で話せる範囲でお話しできたらと思います!

◆強み
①ホウレンソウの徹底
社員以外をプロジェクトに入れる場合の懸念として、認識の齟齬で無駄な時間やプロジェクトに遅れが出てしまうといったことがあると思います。
私は曜日問わず連絡可能かつ、迅速な返信を心がけていますので上記の懸念点を解決できます。

②管理がしやすいコード設計
外注してしまうと技術負債を抱えてしまう可能性がある、といった不安もあると思います。
私は管理がしやすいコード設計を心がけていますので、後のメンテナンスでも工数を少なく済ますことができます。

具体的にコーディングで意識していること
・変数名や関数名などで処理内容を直感的に理解できるようにする。
・複雑な処理は細かく変数を入れるなど、簡潔さより読みやすさを優先する。
・便利だが、他の作業者が追えなくなる可能性のあるコードは最低限に抑え、明示的な記述をする。
・1つのファイルになるべくコードを集中させず、分けられる処理は小分けにする。

③技術サイドからの工数などを考慮した提案
追加要件に対してどのように対応すれば低コストで抑えられるのか、アイデアが湧かない場合があると思います。
ご相談いただければ、技術的に低コストで要件を満たせる方法をご提案いたします。

◆趣味
筋トレ
サウナ
読書
スノーボード

このポートフォリオを通報する
水野勇希

最終ログイン:30日前以上