automize株式会社 (dung_automize_jp) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • 急成長アパレル向け倉庫・受注・生産管理アプリ構築

    ファッション・アパレル エンジニア 個人事業主 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    ファッションブランド向けに、倉庫・受注・生産の各業務を一元管理するシステムを構築し、急成長に対応可能な業務基盤を整備。

    ■ 体制・人数
    3名体制(自分:PM兼Tech Lead、デザイナー1名、フリーランス開発者1名)

    ■ 自分のポジション・役割
    プロジェクトマネジメント、要件定義、設計、フルスタック開発、保守運用、EC連携(Shopify、WooCommerce、Etsy)を担当。

    ■ 目的を達成する上での課題
    急速な注文増加への対応と、複数の外部ECプラットフォームとの連携、リソース制限の中での開発スピード確保。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    初期段階でビジネス分析を行い、最適なアーキテクチャを設計。Node.js+MongoDB+Vue.jsでスピーディーに実装し、3ヶ月でリリース。2年間運用と保守を担当し、スムーズに社内チームへ引き継ぎを実施。

    ■ ビジネス上の成果
    注文処理能力が5倍に向上し、人的リソースを増やさずに運用可能に。業務効率と売上拡大の両立に貢献。

    ビジネス分析、システムアーキテクチャ設計、フルスタック開発(Node.js / MongoDB / Vue.js)、EC連携(Shopify / WooCommerce / Etsy)、インフラ構築(Docker / Linux)、セキュリティ設計、Excel活用

    見積もり・仕事の相談