高田裕太 (IT-Mypace) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • 車載の故障検知関連の機能製作。

    IT・通信・インターネット エンジニア 個人事業主 本業として

    ■ プロジェクトの目的
     車載の故障検知関連の機能製作。
     要件確認からテストまで。

    ■ 体制・人数
     閑散期2人、繁忙期15人。

    ■ 自分のポジション・役割
     プロジェクトマネージャー兼プレイングマネージャー。

    ■ 目的を達成する上での課題
     C言語が初めての方が居たので教育。
     ECUの理解。載せるコアの選定。
     許容処理時間を超えない仕組み。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
     ECUへの理解。コアの勉強。
     処理負荷分散の仕方。メンターの心得。

    ■ ビジネス上の成果
     ハードの特性に合わせた構成の考え方。

    C言語。ECUのコアの特徴。別SoCへのデータ伝搬。

    見積もり・仕事の相談

  • 医療関係のWindowsアプリケーション保守運用/新規追加

    IT・通信・インターネット エンジニア 個人事業主 本業として

    ■ プロジェクトの目的
     医療関係で広く使われるソフトの
     保守運用と機能の新規追加。

    ■ 体制・人数
     5人。

    ■ 自分のポジション・役割
     開発要員。たまにメンター。

    ■ 目的を達成する上での課題
     医療に関する知識が必要。
     単体テストの経験がない現場で単体テストの成熟。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
     MVCモデルについて勉強。
     医療について勉強。
     単体テストの先駆者として作業。

    ■ ビジネス上の成果
     C++の復習ができた。

    C++とMVCモデルの知識が必要。

    見積もり・仕事の相談

  • 車載全般で使われるライブラリの単体テスト(PL)

    IT・通信・インターネット エンジニア 派遣社員 本業として

    ■ プロジェクトの目的
     車載全般で使われるライブラリの単体テストを実施。
     全体で100関数ほど。全てが高難易度。

    ■ 体制・人数
     5人。

    ■ 自分のポジション・役割
     プロジェクトリーダー兼プレイングマネージャー。
     部下4人は新人。C言語も単体テストも未経験。

    ■ 目的を達成する上での課題
     C言語と単体テストの教育。
     数こなす施策。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
     進捗管理表を用いて競う形を取り、意欲向上を狙った。

    ■ ビジネス上の成果
     教育の仕方を学んだ。
     人材の選び方を経験した。

    車載全般で使われるライブラリの単体テストを実施。
    算術関係のシステムのため代数学などの知識が必要。

    見積もり・仕事の相談

  • 車載システム全般で使うライブラリ製作

    IT・通信・インターネット エンジニア 派遣社員 本業として

    ■ プロジェクトの目的
     車載システム全般で使われるライブラリの製作。
     算術演算(sin,cos,pow,etc..)、フーリエ変換、座標変換
     外部の責任が持てない技術は使わない方針のため。

    ■ 体制・人数
     2人。

    ■ 自分のポジション・役割
     コードを理解し数学的式にリバースする。
     設計、製造、テストの実施。

    ■ 目的を達成する上での課題
     C言語、Ocamlなどの言語の知識。
     数学的知識。
     新たな技術や考えを理解して取り込める気力。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
     数学の勉強。理数系専攻ではなかったため。
     論文が英語だったため和訳スピードの向上。

    ■ ビジネス上の成果
     高速なコードの特徴を学んだ。
     究極に圧縮されたコードの特徴を学んだ。
     演算誤差の起き方や最小限にする仕組みを学んだ。

    OSSのコードを解析して設計から起こす作業。
    コメントがほぼないコードからリバースが必須。

    見積もり・仕事の相談

  • 車載のコード数千関数に対しMCDC単体テスト

    IT・通信・インターネット エンジニア 派遣社員 本業として

    ■ プロジェクトの目的
     車載のソースの単体テストを実施。
     簡単なものから複雑なものまで数千関数程。

    ■ 体制・人数
     閑散期30人、繁忙期70人。

    ■ 自分のポジション・役割
     テスター。新人にやり方の指導。

    ■ 目的を達成する上での課題
     C言語の知識。メモリ破壊など。
     テスト対象の関数の量。
     条件によるルートのパターン網羅。
     不具合を見落としそうな構造の理解。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
     テストケース作成の自動化。

    ■ ビジネス上の成果
     C言語の知識の大幅な向上。

    WinAMSを用いたMCDCカバレッジの単体テストを実施。
    新人で参画し全体規模70人中2番の業績。

    見積もり・仕事の相談