会社にとって、年に一度の決算は重要な業務です。しかし、会社に専門の経理担当者がいない場合は準備が後回しになりやすく、決算日間近に慌てることも少なくありません。経理担当者がいない場合には、決算処理に不安が残ることもあるでしょう。そんなときに利用できるのが、記帳代行業者です。記帳代行業者には、決算業務も依頼することができます。この記事では、記帳代行業者に決算を依頼するパターンや依頼するメリットなど、決算業務の外注についてご紹介します。

記帳代行業者に決算を依頼するパターン
記帳代行業者に決算を依頼するパターンとしては、主に以下のふたつが考えられます。
決算処理や決算書の作成だけを記帳代行業者に依頼したい
経理業務のほとんどは自社で行い、決算処理や決算書の作成だけを記帳代行業者に依頼するパターンです。記帳代行業者に依頼する部分が少ないため費用は抑えられますが、その分、自社にかかる負担は大きくなります。
決算だけでなく経理全般の業務を記帳代行業者に依頼したい
決算処理や決算書の作成だけでなく、経理全般の業務を記帳代行業者に依頼するパターンもあります。前者に比べて費用はかかりますが、経理に関する不安要素を排除することができ、本来の業務にも集中できます。
記帳代行業者に決算を依頼するメリット
記帳代行業者に決算処理や決算書の作成を依頼する場合、次のようなメリットが得られます。
正確な決算書が作成できる
専門の経理担当者がいない場合、決算書の作成に不安を抱えることがあります。それを記帳代行業者に依頼すれば、正確な決算書を作成してもらえるので滞りなく決算業務が行えるでしょう。
経理の負担が軽減できる
専門の経理担当者がいなければ、決算処理や決算書の作成は社員の誰かが自分の業務と兼任で行うことになります。その場合、決算業務は大きな負担となり、会社の業績にも影響を与えかねません。
また、会社に専門の経理担当者がいる場合でも、通常の経理業務と同時に決算業務も行うのは負担が大きいもの。記帳代行業者に決算処理や決算書の作成を依頼することで、経理業務の負担を大きく軽減することができます。
月次決算が導入しやすい
決算は年に一度の決算期に行うものですが、余裕があれば月次決算を導入することでさらに効果的な業務判断や業務改善を行うことができます。記帳代行業者の中には月次決算を任せられるところもあるので、そうした記帳代行業者に依頼することで月次決算を導入しやすいでしょう。
決算の記帳代行はフリーランスの経理経験者に依頼することもできる
記帳代行の依頼先としては、税理士や行政書士の事務所が一般的です。それぞれ税の専門家、法律と書類作成の専門家なので、安心して記帳代行業務を任せることができます。税理士や行政書士が運営している記帳代行業務を専門とした記帳代行業者も選択肢のひとつです。
これ以外にも、記帳代行を依頼する選択肢としてフリーランスの経理経験者もあげられます。フリーランスなら会社や事務所を通さず直接契約できるため、適切な費用で依頼することができ、柔軟な対応が期待できます。近年はクラウドソーシングサービスも充実しているので、フリーランサーも探しやすいでしょう。
まとめ
記帳代行に決算業務を依頼することで、多くのメリットが得られます。会社に経理担当者がいない場合や、月次決算を導入したい場合には、記帳代行業者に決算業務を依頼してみてはいかがでしょうか。
フリーランスの経理経験者に決算の記帳代行を依頼したい場合には、ランサーズの活用がおすすめです。ランサーズは多くの経理経験者が登録しているクラウドソーシングサービスなので、条件に合ったフリーランスの経理経験者を探しやすいといえます。
事務のアウトソーシングに関する記事もご覧ください
事務業務のアウトソーシングを導入する前に!アウトソーシングの基本をチェックしよう
