税金を正しく申告するためには、日々領収書を整理し、発生する売上・経費などを一定のルールに基づいて帳簿に記入していく必要があります。しかし、社内に経理担当者がいない場合、記帳業務はどうしても後回しになりがちです。また、経理担当者を雇うと固定の人件費が発生し、小さくない出費になってしまいます。記帳代行業者を利用すれば、記帳の手間やコストを抑えながら正確な帳簿を作成することができます。この記事では、記帳代行の依頼先や業者に依頼するメリット、業者を選ぶ際の注意点などについてご紹介します。

記帳代行の依頼先
記帳代行の依頼先としては、主に以下の3つがあります。
税理士事務所
確定申告や税金対策などでお世話になる税務の専門家、税理士の業務のひとつに記帳代行業務があります。税理士事務所は、記帳代行の依頼先としては最も一般的です。専門的な知識をもとに、領収書や請求書、給与台帳、通帳、伝票など、記帳に必要な資料から月次試算表を作成し、決算・税務申告まで代行してくれます。
そのまま業績の把握までしてくれるので、単なる記帳代行というわけではなく、コンサルティング的な立場としてアドバイスを受けることもできるでしょう。
行政書士事務所
法律専門国家資格の中でも特に幅広い業務範囲を持つ行政書士も記帳代行業務を行えるため、行政書士事務所も選択肢のひとつとなります。
税理士と同じく非常に専門的な知識を有しているため、記帳代行業務だけでなく、請求書の発行や、領収書・請求書の整理、銀行口座残高管理、振込・支払、現金出納帳の精査や経理の指導など、あらゆる経理業務を引き受けてもらうことも可能です。
記帳代行業者
税理士事務所と行政書士事務所が各種業務の一部として記帳代行を行なっているのに対し、記帳代行に特化した専門の業者も存在します。記帳代行とともに、決算申告や請求書発行、振込代行、給与計算、年末調整、税務調査の対応、助成金申請など、さまざまなサービスをオプションで受けることができます。
記帳代行は業者に依頼するのがおすすめ
記帳代行がおすすめされる理由には、以下のようなメリットがあります。
依頼先の記帳代行業者や担当の税理士を変更しやすい
例えば経理担当者を企業で雇用している場合、その人よりも優秀な人材が見つかったとしても、簡単に解雇して人を入れ替えることはできません。しかし、記帳代行業者の場合は1ヶ月単位での契約であることが多いため、担当の税理士を変更してもらうことはそう難しいことではありません。
相性の良い優秀な担当者が就けば、その人と良好な関係を築き上げ、経理業務全般を一任することも可能です。
経費を削減しやすい
経理担当者を雇用していると、毎月人数分の人件費が発生してしまいます。しかし、記帳代行業者に依頼すれば担当者は社内に常駐するわけではなく、毎月契約内容に従って記帳代行を行うだけなので、経費を大幅に削減できるのです。
依頼する記帳代行業者を選ぶ際の注意点
記帳代行を請け負う業者は日本各地に多く存在するため、どこに依頼すべきか業者選びに悩むこともあります。以下の3点に注意して業者を選定してください。
記帳代行業者に税理士が在籍しているか
税理士は税金のスペシャリスト。税にまつわる幅広い知識をもつので、税理士が在籍している記帳代行業者ならさまざまな場面で相談に乗ってもらえます。
また、記帳代行と同時に税務申告や決算業務も依頼するケースもありますが、これらの業務は税理士にしか行うことができません。税理士以外がこれらの業務を行うのは法律に違反する行為なので、税務申告や決算業務も請け負っている業者に依頼する際には注意が必要です。
記帳代行業者とのコミュニケーション
記帳代行業者とのコミュニケーションも重要です。企業の売り上げや損失など、財務のすべてを見せることになるため、業者との間には確かな信頼関係を築くことが大切。担当者とコミュニケーションをとり、記帳代行を任せられる存在かどうかしっかりと確かめましょう。
価格設定の明朗さや妥当性
記帳代行の費用相場や料金体系は業者ごとに異なります。中には、ホームページで記載している金額が初回限定割引の金額で、期間終了後に月額料金が高くなったり、最低契約期間が1年と長く余計な出費が発生してしまったり、価格の設定や表記がわかりにくい場合もあるのです。
価格設定が明朗であることや価格の妥当性を確認するためにも、必ず数社から見積もりを取り、比較してみるのがよいでしょう。見積書をチェックする際は、単純に項目ごとの金額を見るだけでなく、備考欄などの小さな記載までよく確認し、見落としがないようにしてください。
記帳代行が依頼できる主な業者
実際に記帳代行を依頼できる業者の中から、代表的な3社をご紹介します。
大阪経理・記帳代行応援団
大阪経理・記帳代行応援団は、会計ソフトへの記帳代行を中心にサービスを展開しています。領収証や通帳のコピー、請求書などを送ると、取引の記録を会計ソフトに入力してくれます。オプションサービスとして、部門別の記帳や証憑のファイリング、予算管理、資金繰りの管理、経営レポートなども利用可能です。
費用は月に20仕訳までの場合、最低価格で月額980円です。仕訳数によって豊富なプランが用意されているので、自社の規模に合わせた最適なプランを選ぶことができます。
本町経理事務代行サービス
本町経理事務代行サービスは、上述した大阪経理・記帳代行応援団と同じく大阪に拠点を置く業者です。記帳代行のメニューとして、「格安!記帳代行サポート」「全部おまかせ!楽々記帳代行サポート」という2つのメニューが用意されています。
「格安!記帳代行サポート」の場合、月額980円から利用可能です。この他、月次棚卸オプションや特急オプション、予算管理オプション、経営レポートオプション、資金繰り表オプションなど、各種オプションも充実しています。
ジョブルポ
ジョブルポは、手入力に特化した記帳代行を得意とする神奈川県・横浜市の業者です。宛名入りの専用封筒に1ヶ月分の領収書を入れて投函すれば、事務センターで領収書が仕訳され、記帳が行われます。その際には、会計知識を有するスタッフによって経費として適切な領収書か、勘定科目に間違いがないかなど入念な確認が行われます。
また、AIによる自動仕訳で簡単に入力できるクラウド型の会計ソフトなども提供しています。
フリーランスの税理士
記帳代行は専門業者に依頼するほかに、フリーランスで活動する税理士や経理経験者などに依頼するという方法もあります。
フリーランスに依頼するメリットとしては、個人と直接契約できることがあげられます。税理士事務所や記帳代行業者に所属している場合は所属団体との契約になるため、費用的にもサービス的にも融通が利きにくいもの。個人との契約であれば団体を通さないため、適切な費用や柔軟な対応が期待できます。
信頼できるフリーランサーに出会うことができれば、記帳代行にとどまらず、税務に関するあらゆる相談ができるようにもなるでしょう。
まとめ
フリーランスの税理士などに記帳代行を依頼するなら、クラウドソーシングサービスを利用するのがおすすめ。価格を自由に設定でき、応募のあった人の中から最も自分に合う人に依頼できます。また、逆にこちらからキーワードなどで検索し、理想的な税理士を見つけ出して直接依頼することも可能です。
クラウドソーシングサービスの中でも、実績の豊富な日本最大級の仕事発注サイト「ランサーズ」がおすすめです。クラウドソーシングの利用を検討しているなら、まずはランサーズを利用してみてはいかがでしょうか。
事務の外注先に関する記事もご覧ください
【事務作業を外注!】いま話題の事務代行サービスとは?
