SHARE

ECサイトに必要な機能とは?機能選びのポイントや構築方法を解説

ECサイトを立ち上げることになったものの、「どのような機能が必要なのかよく分からない」「機能の選び方が分からない」という人も多いのではないでしょうか。ECサイトの機能は、ユーザーにあわせて決めなければ、使い勝手を損ねてしまう恐れがあります。顧客の使い勝手はもちろん、運営のしやすさも重要です。

本記事ではECサイトの構築を検討している人のために、ECサイトに必要な機能をフロントエンド・バックエンドに分けて紹介します。選び方のポイントも解説するので、ぜひご覧ください。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

ECサイトを構築する3つの方法

ECサイトを構築する方法は、フルスクラッチとパッケージ、オープンソースを使用する方法の3つに分けられます。それぞれの構築方法について解説しましょう。

1. フルスクラッチ

フルスクラッチは、ECサイトをオリジナルのプログラムで構築する方法です。最初からECサイトを作成するので、希望通りの機能を備えたサイトを構築できる点が特徴です。

一方で、開発の工数も増えるため、ECサイトが完成するまでの期間も長くなります。また、開発コストもほかの方法を比較すると、高額になる傾向があります。

2. パッケージ

パッケージ化されたECサイトシステムを利用して、サイトを構築する方法です。パッケージにはカート機能はもちろん、在庫管理機能やお問い合わせ機能など、ECサイトでよく使用される機能があらかじめ含まれています。拡張性も高く、カスタマイズも可能です。

一からECサイトを構築する必要がないため、フルスクラッチで構築した場合と比べて、開発にかかる時間とコストを削減できます。

3. オープンソース

オープンソースは、一般に公開されているソースコードを利用してECサイトを構築する方法です。オープンソースのプログラムは、無料で利用できるケースが多いです。フルスクラッチやパッケージよりも、ECサイト構築のコストを抑えられます。

オープンソースのシステムをカスタマイズするためには、Web制作の知識が必須です。加えて、ソースコードが公開されているため、脆弱性が見つかれば悪用される恐れがあります。常に最新のバージョンを使用するなど、セキュリティ対策が欠かせません。

ECサイトの機能を決める際の注意点

ノートに書くビジネスマン

ECサイトの機能は、ユーザーが使用するフロントエンド機能と運営スタッフが使用するバックエンド機能の2種類に分けられます。ECサイトの機能を決める際の注意点を解説しましょう。

ユーザーにとって使いやすいシステム

フロントエンド機能は、ユーザーにあわせて決めましょう。例えば、取り扱い商品数が多いECサイトを立ち上げる場合、商品が多過ぎてユーザーが目的の商品を見つけられない可能性があります。ユーザーが目的の商品をすぐに見つけられるように、検索機能の追加を検討した方が良いでしょう。

多機能なECサイトがかならずしも、ユーザーにとって使い勝手の良いサイトとは限りません。不要な機能が多いと、ユーザーの使い勝手を損ねてしまう恐れがあります。ECサイトに追加した機能が利用されなければ、開発コストも無駄になってしまいます。ユーザーに必要な機能を過不足なく用意する必要があるのです。

自社のオペレーションを考慮する

ECサイトに追加するバックエンド機能は、自社の業務手順にあわせて決める必要があります。ECサイト運営の主な業務は、大きく5つに分けられます。

業務業務詳細
ECサイトシステムの運用・管理・ECサイトシステムの運用
・外部システムとの連携
商品情報管理・商品情報の登録
・商品ページ作成
受発注管理・注文管理
・在庫管理
・配送管理
マーケティング・広告運用
・キャンペーンの企画
・CV改善
顧客対応・問い合わせへの対応
・アフターサポート

同じ商品情報管理業務でも、文章の作成から写真撮影まですべて内製化している場合や商品ページ作成を外注している場合などさまざまでしょう。自社で商品ページを作成する場合、担当者の知識やスキルに合わせた機能を用意しなければ、作業効率が低下する可能性があります。

ECサイトを構築する前に、各部門の担当者にヒアリングして、社内の意見をまとめておきましょう。

ECサイトに必須の6つのフロントエンド機能

ネットショッピングする人

ECサイトに欠かせないフロントエンド機能を6つ紹介します。

1. カゴ落ちを防ぐカート機能

カート機能は実店舗での買い物のように、購入したい商品を買い物カゴで一時的に保管する機能です。商品ページの購入ボタンから、直接決済ページに移行してしまうと、複数の商品をまとめて購入できなくなってしまいます。

カートに商品を入れたものの、購入せずにユーザーが離脱してしまう状態をカゴ落ちと呼びます。数量の変更方法が分かりにくい、クーポンの適用方法が分かりにくいなど、カートの使い勝手が悪いと、カゴ落ちが増える原因になります。必要な機能を備えつつ、決済までのステップが少ないカートを使用しましょう。

2. 顧客のニーズに合わせた決済機能

決済機能は、商品代金の支払いに必要な機能です。ECサイトにおける主要な支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード
  • 代引き
  • 銀行振込
  • コンビニ決済

また、越境ECでは、PayPalもよく利用されます。

経済産業省の「平成30年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、ネット上での取り引きのうち66.1%はクレジットカード決済によるものとされています。

クレジットカードは主要な決済手段ではありますが、カード決済だけですべてのユーザーのニーズに対応できるわけではありません。クレジットカードを持たない若年層をターゲットにしている場合は、コンビニ決済などクレジットカード以外の決済方法も用意しておきましょう。

3. 使いやすいマイページ機能

マイページ機能は、ユーザーの会員情報や購入履歴などを表示する機能です。マイページは会員登録時に設定したIDとパスワードを入力してログインする会員専用のページです。マイページでは、配送先やクレジットカードの登録なども可能です。消耗品を扱っているECサイトであれば、購入履歴からリピート購入に繋がる場合もあります。

4. 商品検索機能で使い勝手を向上

商品検索機能は、ECサイトの商品をキーワードで検索できる機能です。取り扱い商品数が多いECサイトでは、ユーザーが探している商品ページにたどり着けずに離脱してしまう恐れがあります。商品検索機能を用意しておけば、ユーザーの利便性が向上するだけではなく、離脱率も抑えられるでしょう。

また商品検索機能を利用するユーザーが、商品名を正確に覚えていない場合もあります。商品検索機能を追加する場合は、完全一致ではない商品も検索結果に表示するゆらぎ検索にも対応させておきましょう。

5. お気に入り機能で購入を促す

お気に入り機能は、ユーザーが気に入った商品を登録できる機能です。すぐに必要ではないがいつか購入したい場合や、購入を迷っている時などに利用されます。お気に入りとして登録された商品はマイページなどから確認できます。

ユーザーがECサイトを再訪した際に、お気に入りのリストを見て商品を購入する可能性があります。お気に入り機能には、ECサイトを運営する企業にとってもメリットがあります。ユーザーの「気に入った商品があったがページが見つからない」といった状態を防ぐことで販売の機会損失が減らせます。

6. お問い合わせ機能も用意しよう

お問い合わせ機能は、ユーザーがECサイトの運営者に質問したり問い合わせたりするための機能です。ユーザーからの問い合わせに丁寧に対応すれば、購入を迷っているユーザーの不安を解消できます。

ECサイトは検証と改善を繰り返しながら、収益を上げられるサイトへ育てていく必要があります。特にサイトを立ち上げた直後は、ユーザーのニーズに十分に対応できない場合もあります。ユーザーからの問い合わせ内容には、ECサイトを改善するためのヒントが隠されています。お問い合わせページを用意して、ユーザーの声を集めましょう。

ECサイトに必須の6つのバックエンド機能

在庫倉庫

ECサイトの運営に必須のバックエンド機能を6つ紹介します。

1. 使い勝手の良い顧客管理機能

顧客管理機能は、会員登録したユーザーの情報を管理する機能です。単に住所などの基本情報を管理するだけではなく、購入頻度の確認やキャンペーン対象者の絞り込みなどにも利用されます。購入が見込めるユーザーに絞ってアプローチすれば、キャンペーンの費用対効果が高められるでしょう。

ユーザーからの過去の問い合わせや購入状況なども確認できるので、新たに問い合わせがあった場合もスムーズに対応できます。顧客管理機能の使い勝手は、顧客対応の速さにも影響するので、扱いやすさが重要です。

2. 業務効率を高める受注管理機能

受注管理機能は、ユーザーからの注文や配送情報を管理する機能です。受注管理機能では、発送準備中・発送済みなど、注文の処理状況が把握できます。受注した商品を円滑に配送するために欠かせない機能だといえるでしょう。

効率的に受注管理できれば、ユーザーのもとに商品が届くまでの時間を短縮できます。注文から商品が届くまでの期間が短くなれば、顧客満足度の向上が図れます。

3. 機会を逃さない在庫管理機能

在庫管理機能は、商品の在庫を適切に管理するための機能です。在庫管理では、現在の在庫を管理するだけではなく、入荷予定日や数量なども把握しておかなければなりません。

季節性の商品など、需要に波がある商品を扱っている場合、在庫管理は非常に重要です。適切に在庫を管理できていないと、ユーザーの需要に対応できずに販売機会を失う可能性があります。

4. 操作しやすい売上管理機能

売上管理機能は、ECサイトの売り上げを管理・集計するための機能です。商品別の売り上げや日々の売り上げなどが集計できます。またキャンペーンの売り上げへの影響など、マーケティングの効果測定も可能です。売れ行きの悪い商品を洗い出して、商品のラインナップを見直したい時などにも活用できます。

ECサイトの売り上げデータを外部のシステムで利用したい場合は、データの出力や連携をサポートしているECサイトシステムを開発・選択しましょう。

5. コンテンツ管理機能も重要

コンテンツ管理機能は、商品ページ以外のコンテンツを作成・管理するための機能です。季節性の商品の特集ページやセール商品ページなどを作成できます。販促目的のコンテンツだけではなく、商品選びのポイント解説など、ユーザーの役に立つ情報なども発信できます。

最近では、ネット広告費の上昇を受けて、ECサイトのメディア化に取り組む企業が増えていると言われています。質の高いコンテンツを作成できれば、商品ページ以外のコンテンツへの検索流入も期待できます。

6. セキュリティ機能も必須

ECサイトにセキュリティ機能は必須です。ECサイトでは、個人情報やクレジットカード情報などを扱います。万が一、情報が流出してしまえば、自社のイメージを傷つけてしまう恐れもあります。

特に管理ページのセキュリティは、強固にしておく必要があります。管理ページに侵入されてしまうと、個人情報や売り上げデータなど、機密性の高い情報を盗まれてしまう恐れがあります。運営スタッフのIDごとにアクセスできる機能を制限する、データを暗号化するなど、可能な限りの対策を講じておきましょう。

ECサイトのマーケティングに必要な3つの機能

繋がるイメージ

ECサイトの売り上げを向上させるためには、マーケティング施策も欠かせません。ECサイトのマーケティングに必要な機能を3つ紹介します。

1. アクセス解析でユーザーの動向を分析する

アクセス解析機能では、ECサイト内でのユーザーの動向が分析可能です。アクセス解析機能で収集したデータは、マーケティングやECサイトの改善に役立ちます。決済ページでの離脱が多ければ、ユーザーが使用したい決済方法に対応できていない可能性があります。

例えばGoogleサーチコンソールを利用すれば、ユーザーがどのようなキーワードで自社のECサイトに流入しているのかがチェックできます。コンテンツを作成する際のヒントを得られるでしょう。

2. レビュー機能で口コミ効果を狙う

レビュー機能は、商品を実際に購入したユーザーがレビューを投稿できる機能です。レビューがきっかけで商品の購入を決めるユーザーも一定数存在します。ECサイトでは実物の商品に触れられないため、まだ商品を購入していないユーザーにとって、レビューは貴重な情報源です。

ポジティブなレビューを集められれば、口コミ効果が期待できます。レビュー機能には、ユーザーにも運営者にも有益なユーザーの生の声が集められるのです。

3. メールマガジンでリピートを促す

メールはSNSやチャットアプリの普及によって、個人での利用機会は減少しつつあります。しかしECサイトの運営では現在でもよく利用されています。メール配信機能は、リピート購入の促進に活用可能です。

日用品などの定期的に購入される商品を扱っているECサイトであれば、活用できる場面が多い機能です。商品がなくなるタイミングでメールを配信すれば、再訪が促せます。メールマガジンを活用した集客には、Web広告よりも低コスト利用できる利点もあります。

ユーザーに必要な機能を選んでECサイトを構築しよう!

ECサイトに必要な機能や機能選びの注意点を解説しました。ECサイトの機能は、ユーザーや運営スタッフにニーズにあわせて決める必要があります。しかし、ECサイトをはじめて立ち上げる企業にとって、機能選びは難しい作業です。

ランサーズには、ECサイトの構築実績が豊富なフリーランスが多数登録しています。ECサイトの機能選びでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼