イラスト作成が必要だけど、とても自分にはできない。そんなときは「身近な人に依頼する」「制作会社に依頼する」といった方法で対応できそうです。しかし、企業や商品のブランドに大きく関わる場合、イメージに合ったイラスト作成ができる相手を探すのに骨が折れてしまいそう。クラウドソーシングで多くのデザイナーから提案をもらうことで、スピーディーに発注しませんか?

イラストを作りたい!でもどう作ればいいの?
ホームページやパンフレット、プレゼン資料などを作成する際、「イラストがあったらもっと伝わりやすくなるのに…」と思うことはありませんか?
ただ、イラスト制作しようにもそもそも絵が苦手だから描けない方や、苦手ではなくても「何のソフトを使ってどんな風につくればいいかわからない」という方もいらっしゃるのでは。
そんな方のために、ここではイラスト制作が必要になった際の選択肢をいくつかご紹介します。
身近な人にイラスト制作を依頼してみる
同僚や部下、または友人など、イラスト制作のスキルをもった身近な人に依頼してみるのはいかがでしょうか。簡単なイラスト制作であれば、意外と気軽に引き受けてくれるかもしれません。
ただ、企業キャラクターや商品キャラクターなど、ブランドイメージに大きく関わるようなイラスト制作を依頼するのは避けるべき。つくる側の気が重くなってしまうのと同時に、依頼する側としても気を遣ってしまってわがままなオーダーを出しづらくなり、想定外のイラストが出来上がってしまう可能性があるからです。
イラスト制作会社なら安心して任せられる
イラスト制作に困った時の王道の依頼先はやはり、イラスト制作会社でしょう。コストはかかってしまいますが、その分高いクオリティのイラストが期待できます。
各社得意としているイラストが異なるので、HPに掲載されている過去の実績などを見て、自分がイメージしているイラストに近い作品を数多く手がけている制作会社に依頼してみるのがいいでしょう。
クラウドソーシングを活用したイラスト制作
最近では、クラウドソーシングを活用してイラスト制作を依頼する人が増えてきています。クラウドソーシングサイトには、プロのデザイナーやイラストレーターが多数登録されており、過去の提案物やポートフォリオが公開されています。ですので、自分が希望するイメージに近いテイストのクリエイターを選んで発注することができ、様々なジャンルのイラストを依頼することが可能です。
また、クラウドソーシングサイトでは、コンペ形式で様々なデザイナーから提案を集めることもできるため、実際の提案物を見て、用途にあったテイストのイラストを選ぶことが可能です。
さらに、急ぎの場合、依頼から納品までをWeb上でスピーディーに行なえるのも、クラウドソーシングを使うことのメリットの一つ。イラスト制作を行なう際は、クラウドソーシングの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
