6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

にぎわい創出施設「ADOA大野」のロゴ - キンモトジュンの提案

キンモトジュンの他の提案

提案文 :
広島県でデザイン事務所をしております。キンモトジュンと申します。
ロゴの件、ご提案させて頂きます。

コンセプトとしましては、まちの駅の(道の駅のような)賑わいとして全国各地からの人が集い、また目的の場所を目指して向かう中継地のような、また地元地域の特産物や情報(観光やイベントなど)が集まり広がっていくような、一つ一つの個性が集まり大きなカタチとなるというような印象をデザインにまずは含ませられるような、まちの駅としての分かりやすく伝わるカタチやイメージとなることを主に検討してみました。

具体的なデザインとしましてはADOAの名前の由来でもあります「a door」をデザインの軸として、全国各地から大野につながるような入り口をドアとして表現してみました。
名称の言葉の響きからも伝わりやすく覚えて頂きやすいモチーフとなるのではないかとも感じております。

ドアとして表現しましたカタチにはステンドグラスのようなカタチや色の組み合わせで海や山、太陽や光というような瀬戸内の穏やかな気候や四季を、風を受けて前へ進む船の帆のようなカタチ、欠けた部分からは月のようなシルエットにも見えるような印象となっております。ドアというモチーフではありますが具体的な何かを分かりやすく伝えるのではなく、見る方それぞれに感じていただける何かを生み出せるように、具体的なカタチを限定させないというような意識でアプローチしてみました。
小さな形が集まり、大きなカタチとなるというような印象は、名前の由来にもあります「地域を愛する人たちが集まる施設」といった部分にもしっかりと寄り添うことのできるカタチとなればと意識しております。
地域の方にしっかりと寄り添うこと、より良い関係づくりを意識していくことで、まちの駅のこれから先の可能性というような部分がしっかりと生まれるように、性別問わず幅広い年齢層の方にも受け入れやすいデザインとなるように意識してみました。

人によってこのドアというカタチには日常的なものであり、特別なもの、大切な思い出であったり時間、場所と場所とを繋ぐようなものであって欲しいと検討してみました。
しっかりと風を受け、大きく膨らむカタチはとても穏やかな印象として、明るく楽しい印象や賑わいも感じられ、地域の人の想いや期待をしっかりと受け止め、共に前へ進んでいくというような意味をデザインに含ませられたらと考えました。
デザインにしっかりと意味や想いを含ませ、可能な限りシンプルなロゴとして表現できればと進めてみました。

ロゴタイプ(文字の部分のロゴ)についてもオリジナルで文字から検討してみました。一部ドアを連想できるような部分を取り入れ、例えばシンボルマークを使用しない場合でも上記のような意味が含まれるようにと検討してみました。
シンプルなカタチではありますが出来るだけ優しい印象となるように意識してみました。

様々な販促ツールへの使用やブランディングもし易いようなデザインとなればと進めてみました。

修正等ございましたら対応させて頂きますので、ご連絡を頂けたらと思います。
ご検討頂けたら幸いです。失礼いたします。

添付ファイル オリジナルファイルは関連ユーザーのみ閲覧できます

  • まちの駅 ADOA大野-01.jpg
  • まちの駅 ADOA大野-02.jpg
  • まちの駅 ADOA大野-03.jpg
  • まちの駅 ADOA大野-04.jpg
2021-09-04 09:47:46

ランサー情報

キンモトジュン (junkinmoto)
個人 グラフィックデザイナー 広島県 実績 23

相手のことを考えて丁寧なメッセージを心がけましょう。 サイト外取引行為 は禁止しております。