新しい働き方LABコミュニティについての最新情報(2024年度)はこちら

イベント詳細

オンライン

【参加無料】関係人口2.0-『役割・仕事・人』が繋ぐ【まちと人】 フリーランスが8ヶ月検証した”新しい地方創生”報告会!

概要

「新しい地方創生の取り組みに興味がある」
「自分たちも新しい取り込みに挑戦してみたい」
「働き方の選択肢をふやしたい」

そんな想いのある方、それを実現させたい行政の方へ向けた、新しい働き方LAB研究員制度の研究結果の発表イベントです!
20代の地方のクリエイターが選んだ2つの選択肢を三部に分けて紹介します。

新しい働き方LAB研究員制度とは…
日本最大級のクラウドソーシングサイトを運営するランサーズのオンラインコミュニティ「新しい働き方LAB」が行っている研究員制度。離島DXや学校教育DXなどさまざまな研究が行われています。

今回のイベントは、
「地方でのクリエイター育成」と「場所にとらわれない多拠点生活」の研究のロールモデルとなった、
ショーさんとHarukiさんの実体験の話をもとに地域の”ハブ”となる方とのクロストーク。

これから、地方創生の新しい取り組みに挑戦したい、新しい働き方を応援したい、働き方の選択肢を増やしたい!そんな方たちにぜひご参加頂きたいです。

《こんな方におすすめ》
「新しい地方創生の取り組みに興味がある」
「自分たちも新しい取り組みに挑戦してみたい」
「働き方の選択肢をふやしたい」

《タイムテーブル》(変更になる可能性がございます)
14:50 開場
15:00 ガイダンス/サマリ発表
15:15 第一部【観光が「会いに行く」に変わる】
15:45 休憩
15:50 第二部【街と人が「接続」される】
16:20 第三部「これからの関係人口」
16:50 まとめ
17:00 終了

《概要》
日時:2023年4月10日(月)15:00〜17:00(開場:14:50〜)
場所:オンライン(入退出自由)
費用:無料
参加枠:100名(先着順)
・申込完了後にイベント参加用のzoomURLをご確認いただけます。
・オンラインツールの操作方法等の問合せ対応は致しかねますのでご了承ください。

▼Creative LAB - Facebookコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/creativelabcommunity/

「Creative LABって何?」という方はこちらをどうぞ!
▼Creative LAB ポータルサイト
https://creativel-a-b.jp/

「 LACって何?」という方はこちらをどうぞ!
▼LivingAnywhereCommons ポータルサイト
https://livinganywherecommons.com/

▼登壇者
●北村 亘(きたむら わたる) 
1972年 埼玉県所沢市生まれ、二児の父。 
★「やりたいことは、やれる時にやる」がモットー!やや猪突猛進。
一般的な家庭に育ち、普通に大学に行き就職し、ありふれた生活に疑いもなく、半生を過ごす。きっかけは、2011年の東日本大震災。 環境が一瞬にして失われることを目の当たりにし、ライフスタイルや物欲が変化。
『今やれること!やるべきこと!をしっかりと行い、いつ亡くなっても後悔しない生き方を!!!』と。2015年、海なし県出身が故(海辺に暮らしたい)欲求の赴くまま、東京-館山で二拠点生活を開始。
2021年6月、26年間務めた広告代理店を辞め、“地域おこし協力隊”としてセカンドライフをスタート。傍ら、自然豊かな館山の魅力を伝えるべく貸別荘k’sVillageを運営。
南房総(館山)では、その自然豊かな環境や様々なアクティビティを通じて後世に伝え残していくきっかけとなるような何かを創造していきたい!と思ってます。

●Haruki(はるき)
2022年8月〜海の近くで多拠点生活。館山に魅了されて旅がストップ。
現在は館山にて期間限定カフェの運営や、焼き芋販売の売り子、LAC館山公認アンバサダーなど、ライター以外にも活動の幅を広げています。
新しい働き方アワード2023 【大賞】

●梅田直樹(うめだなおき)
1972年7月18日生まれ・静岡県下田市出身
父から譲り受けた自動車板金業を25年経営、2015年株式会社VILLAGE INC.にjoin
キャンプ事業に携わり商業施設立ち上げ飲食など経験し伊豆事業部執行役員
・2018年株式会社LIFULLが運営するLiving Anywhere Commons 伊豆下田・コミュニティマネージャーも兼任
・2019年〜2022年までコミュニティアドバイザーとして全国25拠点立ち上げサポート。
・2022年3月からVILLAGE INC.営業企画チームマネージャー・法人営業・企画運営・行政と地域事業に携わり2023年3月退社。4月から地元下田をちょっと楽しくなるような会社を準備中
20代から座右の銘にしている「どこにも属さないことに不安を感じない芯の強さと軽さを持てたらイイね」
50代から実験する"Self-adventurer”中なローカルおじさん

●飯野正太(いいのしょうた)
フォトグラファー/新しい働き方LABつくばコミュニテマネージャー
”生きている時間全てを、趣味をして過ごしているような時間にする”という考えを基に生きています。
趣味は、カメラ、コーヒー、ラテアート、スノボー、バスケ、キャンプ、焚き火。
仕事は、フォトグラファー、Webデザイン、DTPデザイン(ロゴや紙媒体系)、システム構築、家具屋スタッフなど幅広く活動中。
とにかく自分が好きで楽しめていてかつ他者にも貢献できるような人生を送りたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーー

【本件に関するお問い合わせ】
お問い合わせページよりご連絡ください:
https://www.lancers.jp/lab/contact

個人情報の取り扱い利用規約に同意いただいたうえでお申込みください。

※オンラインツールの操作方法等の問合せ対応は致しかねますのでご了承ください。

料金

無料

「申し込む」をクリック後、Peatix画面に移行いたします。
「チケットを申し込む」よりお手続きください。

おすすめのイベント

5月

14

オンライン

無料※その他料金や補足情報あり

【GW明けの“エンジン不調”を20分でリセット ─ フリーランスのための運動習慣コミュニティ〈NAVA〉第二弾 ─!】無料オンライン・リスタートピラティス&骨格アプローチ

2025年5月14日(水) 12:00~13:00

@オンラインキャンパス

5月

16

オンライン

無料※その他料金や補足情報あり

【5/16開催】新しい働き方の実証実験コミュニティ 「新しい働き方LAB 研究員」第5期募集事前オンライン説明会・参加無料!

2025年5月16日(金) 20:00~21:30

@オンラインキャンパス

5月

21

オンライン

無料※その他料金や補足情報あり

《事前説明会》【掛川東高校指定企画】新しい働き方に挑戦する大人が本気でサポートすると、高校生の「探究学習」の成果は上がるのか?

2025年5月21日(水) 20:00~21:00

@オンラインキャンパス

5月

21

オンライン

無料※その他料金や補足情報あり

《事前説明会》【ポートカケガワ指定企画】短期移住プログラムを通じて「場所」「人」「時間」を変えると、本当に人生は変わるのか?「Kakegawa LIFE × Port」〜掛川で見つける、自分らしい生き方・働き方〜

2025年5月21日(水) 21:00~22:00

@オンラインキャンパス

2023年4月10日(月) 15:00~17:00

このイベントは終了しました

募集人数

100人

料金

無料

「申し込む」をクリック後、Peatix画面に移行いたします。
「チケットを申し込む」よりお手続きください。