6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2012年11月20日に終了しました。

ロゴデザインの仕事

ロゴデザインに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

20,000円

募集期間

14日間

提案数

21 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
20,000
実際の受注者
DOOZ
DOOZ 本人確認
シンプル・フラットなロゴデザイン
広島県青年土地家屋調査士の会様のロゴデザインを提案いたします。 境界を示すマークに若葉をあしらったマークです。 ご検討よろしくお願いいたします。

応募された制作物

募集詳細

依頼概要
■ 当会の概要
**市を中心とした、**県内の*******10年未満の経験の浅い***の集まりの団体名です。 *******の、一番の問題点は、世間の認知度が低いという点にあります。

*******というのは、国家資格であり、法務局に提出する、土地の境界図面(地積測量図)を作成し登記申請を行います。また、境界確定訴訟などの時、弁護士の基礎資料を作ったりする、「本当の境界は何処なのか」を扱う専門家です。

さらに、建物を新築したときなどは、土地家屋調査士が建物表題登記をして、法務局に建物の図面、構造などを登記します。図面は永年保存です。そしてその資料を基に、司法書士が保存登記(登記識別情報(昔の権利証)ができます)、抵当権設定登記(銀行の融資)などを行います。

不動産が「現地」で何処なのか、お隣との境界に係るトラブル問題を未然に防ぐという、大切な業務を担っているにも関わらず、司法書士ほど認知度がありません。

また昨今の経済状況より、土木業界全体が右肩下がりなのと、新築件数が減少していることから、価格競争が激しくなり、士業の中でも競争が厳しい状況です。

そんな中、何とかしようと立ち上がったのが、若手の*******です。
自由な発想で、いろいろなことに挑戦して、社会貢献もしていこうと考えています。

近年、全国でも同様の若手*******の組織が次々と立ち上がっています。

■ 重視する点/検討基準
*****の会なので、明るく、生き生きとした、みずみずしいなどの言葉がイメージできるような、さわやかなデザインを希望

■希望する色
黒 (高級・堅い・男性的) + 背景が黒で白抜きにしても良い感じで
■商標登録予定
商標登録予定なし
■利用用途
印刷 (名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
ウェブ (ウェブサイト、バナー、フラッシュ等)
■納品ファイル
高解像度JPG (.jpg)
イラストレーター形式 (.ai)
■希望ロゴ種類
筆文字ロゴ
ワードロゴ
WEB2.0系ロゴ
抽象ロゴ
「*****」でのロゴ作成でも構いません。
■ 選んだ理由

多数決の結果、こちらに決めさせていただきました。

■ 提案者全員のお礼・コメント

提案して下さった皆様、ありがとうございました。
すべてじっくりと検討させていただいた結果、多数決にて決定させていただきました。どの提案もすばらしく、なかなか決定を出すことができませんでした。

本当にたくさんのご提案ありがとうございました。

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる

この仕事に似たロゴ作成・デザインの他の仕事を探す