6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2015年10月07日に終了しました。

若者向け政治系ポータルサイトのネーミングの仕事

若者向け政治系ポータルサイトのネーミングに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ネーミング・名前募集に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ネーミング・名前募集に関連した他の仕事を探す

依頼の募集内容

報酬金額

10,800円

募集期間

6日間

提案数

502 件

発注者が選定した提案

実際の支払い金額
10,800
実際の受注者
miia
miia 本人確認
tiiko
政治の様子、政界を、妖怪ウォッチが、今流行っているので、ウォッチ、見る、聞く、学ぶイメージで合うと思います。

詳しい依頼の募集内容

依頼概要
■ 依頼の目的/概要

昨今、10代・20代をはじめとする若者の政治への意識の低下、投票率の低さが問題となっており、強い危機感を感じています。
政治への意識が下がった理由としては、政治そのものへの不信感や無力感が挙げられますが、もっと問題なのは政治に興味があっても、気軽に利用できる政治系情報サイトが見当たらないという現状です。
私たちは日本の若者が政治への意識を少しでも高くもち、結果的に、若者が積極的な政治参加により日本を変えていく、そのきっかけになるため、このサイトを作ろうと考えました。

私たちが作ろうとしているのは、大学生による、誰もが気になる政治的な話題を取り上げ、わかりやすく比較、解説するポータルサイトです。
特定の側に偏った主張をするのではなく、むしろ対立している主張同士を並べて分析し、互いの矛盾点を突くような内容にしていきたいです。

・選挙権年齢引き下げに伴う若者の政治的関心の向上を後押しし、投票を促すとともにそのための判断材料を提供していきます。
・専門知識のない若者が「この政党や政策、社会問題についてざっくり知りたい!」となったときに、このサイトを見ればその需要に当てはまる記事が載っていて、読んだら納得できるような、難しくなく、かつ面白い記事を発信していきます。
・「調べてみたら、実はこうだった」というような、他のメディアが取り上げない社会の裏側(公的機関の不正、国民に知らされていない政府の思惑)に客観的に突っ込んだ記事を発信していきます。

政治といえば○○、となるような覚えやすく親しみの持てるサイト名を募集します。

他のジャンルですが、参考までに出来上がったサイトのイメージになります。
http://markezine.jp/
http://app-liv.jp/
http://koigaku.machicon.jp/
http://www.skincare-univ.com/


■ 重視する点/検討基準

以下のポイントを重視して選択させて頂きます。

・サイトの名前から、
①政治をわかりやすく解説していること
②記者が若いこともあり、内容が硬くなく若者向けであること
③読んだ後に活かせる有益な知識が得られること
以上の三点が連想できる
・5~10文字以内のシンプルな名前
(学生による~など、副題をつけていただいた結果、10文字を超えても問題ないですが、サイトの呼び名はシンプルなものでお願いします。)
・日本語でも英語でもOK
・ドメインが取得できる(.com/.jp/.netのみ)
・簡単に発音できる

■ その他/注意点

他者の知的財産権を侵すような名称は決して利用しないでください。
■ 選んだ理由

この提案については、名前の響きがよいこと、また「政治を見つめる」というコンセプトにも沿っており、かつ、若者向けにくだけた感じも出せるということで選考させていただきました。かの有名な名前をもじった提案でしたが、将来的にもコンセプトからずれることはないので継続的に使える名前だと考えます。

■ 提案者全員のお礼・コメント

今回は多くの方々に関心をもっていただき、様々なご提案の中から選ぶことができました。ありがとうございます。
何人かの方からは、私共のつくろうとしているサイトの趣旨に賛同、そして将来を期待するメッセージもいただき、感謝するとともに身の引き締まる思いがしました。
近い将来、大きくなった当サイトを皆さまにお見せしたいと思っています。

この仕事に似たネーミング・名前募集の他の仕事を探す

会員登録する (無料)