6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2015年07月29日に終了しました。

twitterの複数アカウントへの自動投稿ツールの開発の仕事

twitterの複数アカウントへの自動投稿ツールの開発に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、Windowsアプリケーション開発に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

Windowsアプリケーション開発に関連した他の仕事を探す

見積もり募集の結果

募集期間

4日間

提案数

8件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
100,000 円 ~ 300,000
実際の支払い金額
100,000 円 ~ 200,000
製作期間
28
発注者の声

見積もり募集の内容

提示した予算
100,000 円 ~ 300,000 円
依頼概要
twitterの複数のアカウントに対して、指定した時刻に自動的にログインし、投稿したのちログアウト、それを任意のアカウントに対して繰り返しできるツールの開発をお願いします。

■依頼の目的/概要
twitterの複数のアカウント情報を一元的に管理し、かつ事前に指定したテキストファイルもしくはweb上で設定したネタリスト(短文)をランダムに組み合わせ、それを複数のtwitterアカウントに別々のランダム生成した文章を時間になったら投稿していくアプリケーションです。
現在手動でやっていることを自動的にやりたく依頼いたします。

■依頼詳細
twitterのアカウントが複数あります。これらを管理するためにID・PWを登録できる画面が必要になります。
時間を設定することができ、その時間になったら、選択したアカウントに対して投稿を順次行っていきます。
投稿時の文章ですが、1グループに対して100ほどの短文を登録し、それらのグループが複数あり、それらの複数グループからかならず1つの短文をランダムに抽出し、それらをドッキングさせて1つの文章を生成します。
それを1アカウントで投稿したら、また同じロジックで別の文章を生成し次のアカウントにログイン⇒投稿、これらのシーケンスを繰り返します。

詳しく説明すると、Aネタグループにはたとえばハッシュタグを改行で複数指定したもの、Bネタグループには全国各地の地名、Cネタグループには天気の種類、DネタグループにはURLリスト、などのような形で複数のネタグループがあり、Aネタグループから任意の1行、同様にB~Dネタグループからもランダムに1行を抽出し、A~Dのネタをすべてドッキングさせることによってランダムな投稿ネタを生成、それを1アカウントごとに別のネタをランダムに生成、投稿していくという仕組みです。


■要望ポイント
twitterのアカウントの複数管理・ネタグループの複数登録、投稿時間の管理、投稿時間ごとにどのアカウントで投稿を行うかの設定ができること、アカウントリスト・ネタリストなどがすべてcsvなどでインポートできる機能

■重視するポイント
Windowsアプリケーションの開発経験のある方を重視いたします。
会員登録する (無料)