6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2015年07月12日に終了しました。

『民主主義』の帯のデザイン、印刷入校データの作成の仕事

『民主主義』の帯のデザイン、印刷入校データの作成に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、装丁・ブックデザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

装丁・ブックデザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

装丁・ブックデザインに関連した他の仕事を探す

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

21,600円

募集期間

2日間

提案数

26 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
21,600
実際の受注者
尾畑事務所
尾畑事務所 本人確認
コピー及びデザイン制作
(3)の修正版です。 添付ファイル(1)(2)(3)が修正版になります。 修正内容の詳細はファイル内に記載してありますのでご確認ください。 また、試作してみて感じたことも記載させていただきました。 なお(4)は前回ご提案のデザインです。比較検討用に同一レイアウトで添付いたしました。 では、ご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

応募された制作物

募集詳細

依頼概要
『民主主義──文部省著作教科書』という、弊社がすでに発行している書籍の帯を作り替えたいと思っています。
その帯をデザインして入校データ(pdf)を作成、印刷屋さんにそのデータを入校するという仕事です。

該当書籍の現在の帯カバーは、ファイルを添付しましたので、それをご覧下さい。

▼サイズ
表1……136ミリ 背……28ミリ 表4……136ミリ 袖……10ミリ(×2)
幅……60ミリ
どぶ……上下左右各3ミリ

▼色
一色。紙の色は自由。高い紙は使用出来ません。現在はタント100 N-53を使用。

▼新しい帯に入れたい文言は

表1

圧倒された。これは教科書以上のものであり、また「論」以上のものである──高橋源一郎
戦後民主主義の原点。
本書は、昭和23年、文部省によって刊行され、中学校・高校で社会科の教科書として使用された。



文部省が作った教科書
戦後民主主義はここから始まった。
径書房

表4

未定




■ 選んだ理由

選択の基準は、書店の店頭で、平台に並んだときなどに、帯を注視してもらるか、帯の文言が読みやすいかどうかでした。

ビジネス書、あるいは政治経済の棚に置かれる可能性もあるので、下品にならない程度に、力強く、センセーショナルな印象があるものが欲しいという希望もありました。

1色という希望も、コストの面から、はずせないものでした。

■ 提案者全員のお礼・コメント

ご提案くださったみなさまへ

このたびは、多くのご提案をいただき、大変ありがとうございました。
みなさまからのご提案は、実際に該当書籍にかけて、比較検討させていただきました。

好みの問題もありますし、私たちの選択が絶対というわけではありませんが、このたびはmobatoさんのご提案を採用させていただくことにいたしました。

採用を見合わせたみなさまには、またなにかありましたら、お力添えいただけますよう、心からお願い申し上げます。
本当に、ありがとうございました。

径書房 原田監

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる

この仕事に似た装丁・ブックデザインの他の仕事を探す