6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2015年03月03日に終了しました。

講演会の案内に使うキャッチコピーの仕事

講演会の案内に使うキャッチコピーに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、キャッチフレーズ・コピーライティングに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

キャッチフレーズ・コピーライティングに関連した他の仕事を探す

依頼の募集内容

報酬金額

10,800円

募集期間

4日間

提案数

298 件

発注者が選定した提案

実際の支払い金額
10,800
実際の受注者
asayu
asayu 本人確認
ヒラメキをカタチにします
あの日、あの時、(3.11)のことから今までの調査を発表し、今の問題点を考えることを表しています。 よろしくお願いします。

詳しい依頼の募集内容

依頼概要
【依頼の目的/概要】

講演内容は、建設業界向けの内容が多いのですが、同業以外の業種の方や学生などの一般にも来場いただきたいと考え、一般の方が興味を持つキャッチコピーの提案をお願いいたします。ご応募、お待ちしております。


【講演内容】
講演内容は、建設業界向けの内容が多いのですが、同業以外の業種の方や学生などの一般にも来場いただきたいと考え、一般の方が興味を持つキャッチコピーの提案をお願いいたします。ご応募、お待ちしております。

 ■講演会タイトル「東日本大震災! 巨大災害がみせた新たな課題」
 ■講演会サブタイトル「被災と向き合った対応実態と課題、そして復興の道筋」
 ■講演内容(1)「北海道における防災対策について」~北海道の強靭化について~

東日本大震災を経験した、調査・設計業の方々の、実体験(生の声)である。
3.11東日本大震災当日、その日から、我々、調査・設計業界がどの様な動きをしたのか!
・インフラの完全ダウン... 情報も無い、電気も無い、ガソリンの調達も...
・この様な特異な環境の中で業界、各社はどう動いた!
・災害査定の書類作成は... 官側の要求...
・動いている基準点... 基準点は何時計測したものか...
・官庁の対応はどうだったのか... 特例法的措置が必要な問題点は...

以上、3.11その日からこの数年に渡る事業遂行において、アンケート調査を実施、どの様な問題点があったのかを、克明に調査、整理している。
今回は、これらを取り纏めた、生々しい発表である。

 ■講演内容(2)「浜松市の防災対策事例・・・官民による防潮堤建設の取り組み」

浜松市の、防災に対する取り組みの現状と課題
1、官民共同での防潮堤構築事例(防災対策)
・どの様な経緯で、この様な動きが始まったか。
一条工務店が300億円を寄付、商工会議所の活動が...

2、工場の高台移転と、その跡地及び工場の再利用(復興対策)。
・工場農業(水耕栽培)への転換を始めようとした経緯。


【検討するポイント】

・ターゲットに響くフレーズを希望します。
・語感がよく、覚えやすい言葉を希望します。
・文字数は20文字以内を希望します。少しは超えても可。
■ 選んだ理由

次のような点で決めさせていただきました。
・短いフレーズで伝わりやすいと思いました。
・浜松市の取り組みも講演内容にありますので「東日本大震災」や「3・11」のキーワードが無い方。
・「いま」がポイントになっている感じで気に入りました。


■ 提案者全員のお礼・コメント

この度は、沢山のご提案、ありがとうございました。
今回、初めて活用させて頂きましたが、正直、こんなに反応があると思っていませんでしたので、驚いております。
選定は非常に難しく、一人に決めるという事に時間が掛かってしまいました。
また利用させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

この仕事に似たキャッチフレーズ・コピーライティングの他の仕事を探す

会員登録する (無料)