6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2020年03月08日に終了しました。

【#♡2】公務員試験 合格者&不合格者の方。受験感想文を全国受験生に向けて情熱的に書いてくれないか?の仕事 [資格・習い事]

【#♡2】公務員試験 合格者&不合格者の方。受験感想文を全国受験生に向けて情熱的に書いてくれないか?に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、記事作成・ブログ記事・体験談に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

7日間

提案数

1件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
1 円 ~ 5,000 [AI判定] 適正価格
実際の支払い金額
600 円 ~ 700
製作期間
3
実際の受注者
Ike_Takito
Ike_Takito

本人確認 慎重・丁寧

  • 希望時間単価 1,000円~
  • 実績 1
  • 評価満足率 100 %
  • プロジェクト完了率 100%
  • 機密保持
  • 本人確認
  • 電話

〈ご挨拶〉 文章を書くことが好きで、この度始めさせて頂きました。 丁寧な作業を心掛け、取り組んで参ります。 ごく基本的な文章作成の技術は心得ているつもりですので、ライティング業務全般を中心に、お仕事が出来れば幸いです。 〈簡単な経歴とその他紹介〉 ・2017年 国立大学大学院修了  主に論文作成を通して、文章の書き方を身につけました。  趣味は読書、また、自身も... 続きを読む

発注者の声

見積もり募集の内容

依頼主の業種
資格・習い事
記事の分野
資格試験 公務員試験 受験体験 感想 レビュー 体験談
記事タイプ
口コミ・体験談
依頼詳細
・公務員試験の受験生活、本試験受験体験がある方、合格&不合格は問わず。
・こちらの指定する項目ごとに答えていただく形式です。
・いただいた記事はネットにアップされます

【作成記事の一番のポイント】

合格者に限らず どんな不合格者でも
・勉強法、習慣術、
・教材・講座。
・あるひとつのテーマ・問題、
うまくいった箇所が必ず一つはあります。
「部分的にうまくいった」
「本番で点数取れることにつながった」
「やり方・教材・講師を切り替え、乗り換えてよかった」
と感じることを書いてほしいのです。

【以下に従った記事を作成してください】

1 
ニックネーム 
年齢
住んでる都道府県 
性別 
受験回数と受けた年度すべて
合格不合格の別
狙ったコースと職業
※政令指定都市を含んだ正確な言い方。
※併願 複数あるならそのすべてを。


2 現在の仕事内容 
本当の仕事を書いてください
※公務員の方等、個人情報にシビアな仕事をされてる方の場合 ネット掲載上はボカすことがあります。
嘘を書くつもりであれば諦めてください

3 受験当時の仕事と今の仕事(変わった人だけ)
※大学生なら何のバイトしてたか?を書いてください。ないなら「仕事なし」を書いてください。


4 試験合格したかった動機

5 利用した業者、講座、DVD、使用した本屋の本 教材の正確な名前
※本屋の本は なんの科目、テーマのために この名前の本という形式で書いてください。

6 科目別で うまくいかなかった科目別の教材、勉強方法と理由
7 科目別で うまくいった科目別の教材、勉強方法と理由

8 うまくいかなかった時間管理、スケジュール。
逆に どんな時間管理、スケジュールで勉強してたらうまくいったか?


9 専門科目、必須科目 選択科目

10 本番で捨てた科目(免除科目以外)

11 エントリーシート、面談対策に使った教材、講座、訓練法の善し悪しの区別はなんだったか?
そして 予測と実際の試験現場の違い
※面談で聞かれた質問は何だったか? ひとつはかいてください。


13 論文のテーマ名と 対策準備・やりかたについての善し悪しの区別、経験談
※地方公務員の場合 出たテーマはなんだったか? 覚えてたら書いてください


14 教養についての善し悪しの区別、経験談
※免除された人は 免除と。

15 時事問題についての善し悪しの区別、経験談
16 試験点数結果(自己採点OK 届いた紙を捨ててるなら だいたいでいい)
何点満点中何点 と書いてください。
※何点満点がわからないなら だいたいでいい
※みなさん 全体の%で表現されてます

17 総括
(不合格者の場合 「後悔・反省・次回への修正」 
合格者の場合 「自分が攻略できた一番のポイント」)

総括は個人的な感想、失敗。
また 失敗から編み出した 自分の攻略法

※一次試験、採用面接、
それぞれにつき
「これが自分の合格の決め手になった」
という1番の攻略ポイントを書いてください

※不合格者の場合
思い返して失敗したチョイス、分岐点
そして
「次回本試験のためには コレの路線を捨てて、アレを利用します、こーゆうふうに勉強していきます」
など、
次回の出方を書いてください。


18 合格者のみ
公務員の仕事やってみて 実際の感触、待遇ははどうなのか?
本心を書いてください。 
※ もうすぐ退職予定、なぜなら これがこーだから
※ もうやめて 民間です、なぜなら


19 合格者の方のみ

公務員試験について 受験当時 物語、ドラマはありましたか?
さらに
受かってから こうゆう場面で あーゆう会話で
うれしい思い、やっててよかったと感じた等 エピソードはありますでしょうか?



【 補足でかいてもらう項目 】

公務員試験は 資格試験ではありません、
特殊な戦いです。
ですから いただいた指定項目の回答に
ほかの受験生が見てもわかるように補正をいただくことがよくありますのでご了承ください。


ーーー

【書き方 ポイント注意】

理由根拠、善し悪しの区別、経験談、印象、感触を書くことについて

ハッキリした完璧な理由でなくてかまいません、

「コレよかった アレ悪かった」
なぜ善し悪しの区別がついたのか?を
具体的に必ず書いてください。
具体的って意味は
個人的な主観、弱い理由でいいってこと、伝わればいいのです。

※印象に残ってること、覚えてる一点、「この一言に尽きる!」等、
聞かれてすぐに出てくることの中で
「コレがよかったこと、アレが悪かったこと」だけでもいいですが
「たとえば 一例として」なにかしら具体的に指してください





ーー
【最後】

この依頼は
文字数量産目的や 文章スキルのアル経験者専用の依頼ではなく
・キッチリ項目ごとに応えてるかどうか?
・受験体験した本人の心理、思考が見え、筋が通ってるのか?
だけを私は問題にします。
あなたの一歩後ろにいる全国受験生に伝わればそれでいいのです。



聞きたいことがあれば 
24時間いつでも聞いてください)^o^(

では 待ってます!
記事数
1 本
文字数
1記事あたり1000 文字
記事単価
500 円
作業範囲
ランサーに相談して決めたい
画像枚数
画像の用意は不要です
画像の入手方法
画像の用意は不要です
作業・単価の補足
私へのメッセージで公務員試験に関する自己紹介をしてください。
※なければオール無視します。
そのあなたの経験、メッセージを記事で膨らませたいと考えてるから。

※書けない項目や書き方が難しい項目があれば
なぜ書けないのか?の理由を 私とのメール内でおっしゃってくだされば問題ありません。
参考URL
設定なし
作業時の注意点
【書き方例】

例1
業者Aの教材はダメだったけど 業者Bの教材はわかりやすかった
なぜなら 
たとえば こうゆうテーマ、問題解説で こうゆう書き方をしてくれてたから
だから民法で〇〇問取れた

例2
業者Cの通学講座はダメだった、ついていけなかった
だけど業者Dのウェブ動画は役に立った
なぜなら 初心者向けに 時間かけてゆっくり説明した内容だったから

例3
総括(後悔・反省)
・4月のあのとき あのA教材、B講座に手を出したのが失敗だった、
C教材、D講座だけで専念してがんばってたらよかった

・一回予備校通学講座に金払って失敗したから一人で勉強してきたけど
やっぱり二回目の講座も受けるべきだった
二年目はモチベーションが下がって 勉強できなくなったから
補足説明
【その他の注意】

・記事作成・提出の初心者OK 不合格者OK
・いただいた記事はネット掲載しますので 
提出した記事は 自分でネットに書くこと不可

※いただいた記事の修正・改変は こちらの完全自由となります。
※同じ記事の使いまわしで よその依頼者に二重提出も不可
・ネットから拾ってきた記事のコピペ不可

この仕事に似た記事作成・ブログ記事・体験談の他の仕事を探す

会員登録する (無料)