6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2020年01月27日に終了しました。

小・中学生向け教育事業「あびらぼ(Abi Lab)」のパンフレットの仕事 [資格・習い事]

小・中学生向け教育事業「あびらぼ(Abi Lab)」のパンフレットに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、カタログ・パンフレットデザイン・作成に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

カタログ・パンフレットデザイン・作成の発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

44,000円

募集期間

20日間

提案数

11 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
44,000
実際の受注者
numa_inc
numa_inc 本人確認
ご提案の機会をいただきありがとうございます。 すっきり明るいイメージでご提案させていただきました。 お目通しいただけましたら幸いです。 *お写真や文章はすべて、ダミーになります。

応募された制作物

募集詳細

依頼主の業種
資格・習い事
概要・特徴
■事業内容
・「あびらぼ」は2019年4月から北海道安平町にて開始した地方創生推進事業の一環として実施している、小学校高学年〜中学生を対象とした教室です。
・進学塾・補習塾ではないため、勉強は一切行いません。その代わり、子どもたちの興味関心のアンテナが広がるようなコンテンツを提供しています。
・「あびらぼ」は週1開講の「通常プログラム」と「イベント」の2種類があり、「通常」には入会申込みをした定期メンバーが通い、「イベント」にはいわゆる一見さんも参加します。
・「通常プログラム」では、自分自身の興味関心に基づいた個別プロジェクト、マシュマロチャレンジやコンセンサスゲームといったチームで取り組むワーク、インターネットを用いたアフリカなど海外の子どもたちとの交流…などを行っています。学校よりも少人数でアットホームな雰囲気の中、異学年が一緒に活動しています。また、答えのない問題に取り組むことや自身の枠組みを壊すことも目標としているため、「ありえない」「どうなんだろう」と思うことでも考えてみようやってみようといった姿勢を大切にしています。
・「イベント」では、おもしろい人物や団体に協力をお願いしています。これまでには、(某TV番組さながら)国際空港にて外国人にインタビューを実施したり、シンガーソングライターと歌作りをしたり、蔦屋書店でいわゆる「ジャケ買い」のようなことをしたり、シニアと一緒にウォーキングサッカーに取り組んだ後に誰もが楽しめる新しいスポーツを考案したり…などがありました。

■ターゲット
下記のような方々に、今回のパンフレットを手に取っていただきたいと考えています。

①町内在住の小5〜中3と、その保護者の方々
一番のターゲットです。
現在、町内に住む対象者(小5〜中3)の約20%が「あびらぼ」の活動に参加しています。
しかし、「これからを考えると必要なのはわかるけれど、それよりも勉強を教えてほしい」といったニーズも少なくなく、なかなか参加者が増えにくい現状です。
また、「勉強」と違って「何をやっているか」が想像しにくいことも課題と感じています。
そのため、今回のパンフレットを通して、参加ハードルを下げたり、「あびらぼ」が提供するコンテンツに必要性を感じていただいたりできたら嬉しいです。

②町外在住の子どもたちやその保護者の方々
今後は対象者を拡大していきたいという思いもあるため、町外在住の方々からも興味関心を持っていただけると嬉しいです。

③学校関係者や町外の教育関係者
現在社会教育事業として開講している「あびらぼ」ですが、学校教育との連携は大変重要だと考えています。「あびらぼ」では勉強を教えませんが、学校教育と相反するものではなく、相補的に発展していくことが目標です。また、子どもたちにより幅広いコンテンツを提供できるように、町外の教育関係者等とも積極的に連携していきたいと考えています。
依頼詳細
■小・中学生向け社会教育事業の、パンフレットのデザインを依頼させていただきます。
(正式には小5〜高3が対象ですが、登録メイン層は中学生です。)

■希望するデザインのイメージとして、何点かファイルを添付いたしました。
①ロゴ (2種類)
②あびら未来塾報告書:事業内容は異なりますが、昨年度実施していた事業終了時に作成したパンフレットです。白を基調としたシンプルなイメージは個人的に好みですが、現在の事業内容を考えると、もう少しカラフルで楽しいイメージでもよいかと思っています。
③ラフ:あくまでイメージなので、構成等は自由に変更いただいて構いません。どのような内容を入れたいか、各分量はだいたいどの程度かといったことを中心に把握していただけますと幸いです。(手書きで申し訳ございません…!)
④フライヤー(4種類):イベント実施時のフライヤーです。素人である私が自作しているのでなかなかイメージどおりにはいかないのですが、こういった雰囲気が好きなのかな?といった参考にしてください。

■デザインに関する要望
・まだ写真を用意できていないため、表紙パターンが2つあるとうれしいです。
(写真1枚を大きく入れるパターンと、シンプルなもの)
・文章内容等の細かい修正は自身で行いたいと考えています。ご了承いただけますと幸いです。

■FBページ:https://www.facebook.com/abilab2019/
公式HPはありません。こちらのFBページを参考にしてください。

■参考
2019年5月にこちらでロゴ依頼をした際の依頼文を、一部再掲いたします。
(一部内容が現行と異なりますが、ご了承ください。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019年4月、北海道安平町にて「あびらぼ」という新規教育事業を立ち上げることが決定いたしました。

あびらぼは、「いろんな『世界(観)』を通して興味関心を拡げ、自分自身の夢や目標に向かって踏み出せる場」をキーワードに、中・高生向けの教育サービスを提供します。

進学塾・補習塾といった内容ではなく、探究学習や課題解決型授業、ふるさと教育などをメインに進めてまいります。
事業代表者自身が北海道の田舎町出身、大学進学で上京した際に「自分は井の中の蛙であったこと」「都会には、自分さえ動けば、いくらでもチャンスを掴める環境があること」を痛感し、「大好きな田舎(ふるさと)にいながら、いろんな経験ができたら最高だな」と思うようになったという経緯が根底にございます。

子どもたちが、
・安平にいながら、いろんな世界に触れてわくわくできること
・出逢ったわくわくを持ち帰り、共有できること
を目指しており、あびらぼが子どもたちにとっての「どこでもドア」のような存在になれるように…と思っております。

あびらぼの由来は、
・安平町+Lab(Laboratoryの略)
・たくさんの研究材料(個人/グループの興味関心)を集めて、科学する(プロジェクト発足等の行動を起こす)場所でありたい
・研究に終わりはないように、「学び」にも終わりはない
という意味が込められています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイズ
A4
ページ数
4ページ
希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
設定なし
納品ファイル
  • イラストレーター形式 (.ai)
補足説明
設定なし
あびらぼロゴ(aiデータ)を追加添付いたします。
■ 選んだ理由

この度はご提案ありがとうございます。
今回特に気に入ったポイントは「中ページのデザイン」です。
写真の使い方、(一部が浮き上がって見える)遠近感、アイコンの活用。
そして、全体的に思い切って余白を取ってくださっていることで、伝えたい情報がスムーズに伝わるだろうと感じました。
読み手の熱量にかかわらず、どなたでも一度は「目を通してみよう」と感じるデザインに惹かれました。
ありがとうございます。

■ 提案者全員のお礼・コメント

この度は素敵なご提案をありがとうございます。
また、当選確定まで時間を要してしまい、申し訳ございません。
今回の依頼は、終了間近まで全く提案が入らず、半ば諦めていました。
「キャンセル」も頭に過ぎりましたが、1件、また1件…と提案があり、最終的には10件。
わかりづらい事業であるにもかかわらず、「どうやったら魅力が伝わるか?」を真摯に考えデザインに落とし込んでいただいたことが伝わり、とても有り難く思いました。
どの作品も素敵で、嬉しい悲鳴でした。
あらためて感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • あびらぼ_ランサーズ .zip
  • Abi Lab_A.ai
  • Abi Lab_B.ai

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる

この仕事に似たカタログ・パンフレットデザイン・作成の他の仕事を探す