6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2019年11月17日に終了しました。

【2000円/1記事/400〜600words程度/写真3枚】英語で北海道・東北のグルメ記事作成の仕事 [旅行・観光・グルメ]

【2000円/1記事/400〜600words程度/写真3枚】英語で北海道・東北のグルメ記事作成に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、記事作成・ブログ記事・体験談に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

5日間

提案数

6件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
100,000 円 ~ 200,000 [AI判定] 優良価格
実際の支払い金額
2,000 円 ~ 3,000
製作期間
8
実際の受注者
Mayu
Mayu

本人確認 通訳案内士・看護師資格取得。英日英翻訳・通訳、観光ガイド、ライティングも行っています。

  • 希望時間単価 3,000円~
  • 実績 228
  • 評価満足率 100 %
  • プロジェクト完了率 99%
  • 機密保持
  • 本人確認
  • 電話

翻訳・通訳、ライティング業務を中心にフリーランスで活動しております。 翻訳は大学にて専攻し、その後文化、旅行(インバウンド中心)、IT、医療系を中心にお仕事させていただいております。 通訳は観光ガイドが中心ですが、ビジネストリップのアテンド等も行なっております。 通訳案内士資格を取得しております。 豊富な海外経験を活かし、国内外の文化や背景の違い、よくあるカルチャーギャップを... 続きを読む

スキル
ライティング
英語翻訳
... もっと見る
対応可能な依頼のジャンル
人材紹介・人材派遣
... もっと見る
発注者の声

見積もり募集の内容

依頼主の業種
旅行・観光・グルメ
記事の分野
旅行・観光
記事タイプ
オリジナル記事
依頼詳細
【依頼概要】
英語圏の国の方向けの日本のB級・ローカルグルメ紹介サイトの立ち上げに向け、掲載するグルメ情報の記事を"英語"で作成して下さるライター様を募集しています。(現時点ではサイト内は全て英語表記になります。)

今回は主に『北海道・東北地方』を担当して頂ける方(1名のみ)を募集します。

【こんなライター様を歓迎します】
・英語を使ってお仕事をしたい(特にライティングが好きor自信がある)。
・留学・海外生活経験があり、海外の方の考えや文化の違いを体感した。
・食べる事が大好き。
・日本の文化を海外の方に伝えたい。
・地域の発展に貢献したい。
・継続して様々な食べ物について記事を書く事が可能(要相談)。
・最低限のマナーを守ってお仕事に取り組む事が出来る。

応募して頂く際に自己紹介をよろしくお願い致します。
英語関連資格のある・なしにあまり拘りはありませんでしたが、ライティングパートのある資格の保有者(CEFR B2以上)を優遇致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】
以前募集をした際は主に実績を拝見し、判断・信用しお仕事をお願いしました。しかしながら受注数が1000を超える認定ランサーにも拘らず、既存の日本語のサイトから文章をコピーし翻訳機能に通しただけの物を納品してきた悪質なランサーが居た為、やむを得ず今回より以下の選択肢より選んで頂き、『文頭のみ』で構わないので50words程度をテストを兼ねて提案時に書いて頂く事を決定致しました。内容が良ければまずはその記事を続けて書いて頂き納品をお願いするかと思います。提案時の文章は選考のみに使用致しますので報酬のお支払いは出来かねます。ご理解いただける方のみご応募をよろしくお願い致します。

・スープカレー
・八戸せんべい汁
・盛岡冷麺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【記事について】
1記事400~600words程度
『文字数』ではないのでご注意下さい!
例) How are you?=3words

こちらでテーマを決めておりませんので、ご自身で紹介出来そうなB級・ローカルグルメを選んで頂き、リサーチした正しい情報をオリジナルの文章で記事としてまとめて下さい。
B級グルメの例;浜松餃子、月島もんじゃ、佐世保バーガー、タコライス、etc…
↑上記はあくまで例です。B級グルメの定義というものが曖昧な所があるので、伝統的なご当地メシ的な物からコンテンポラリーな流行り物まで、どんどん追加していきたいです。

主な内容はその食べ物の歴史、味や場所等の説明です。現段階では店舗紹介サイトではありませんので、主にその食べ物、文化自体の紹介のみで構いませんが、名店がある場合は紹介をお願い致します。

下記に国内外含むいくつかのサイトの記事のURL、参考記事”の”TAKOYAKI”を載せてありますので、雰囲気等の参考にして下さい。

■画像について
テーマに合った写真を1記事あたり3枚ご用意下さい。
ライター様ご自身で撮り下ろした物(家庭で調理した物でも可)か、フリー素材(商用利用可)をご納品下さい(幾つか提示して頂けたらこちらで選定いたします)。


■納品について
1.既存の記事や、他のライター様とのテーマ被りを防ぐため、初めに『〇〇について書く』旨を当方にお知らせください。

2.テーマを確認し、改めてこちらから執筆をお願いします。

3.ご自身のペースでお書きください。

4.Word形式で記事を、JPEG形式で画像の提出をお願い致します。
(提出して頂いた際にライター様へ修正のお願いをする事や、納品後にこちらで多少の変更や修正を加える可能性がございます。)

現時点では1記事2000円(手数料・消費税込み)です。
報酬の設定が低くて申し訳ございません。
継続期間、記事のクオリティや反響に応じて報酬をUP致します。


【注意事項】
・無断転載、コピペは厳禁です。提出時にチェックさせて頂きます。
・用意して頂く画像が著作権等の侵害とならないようご注意下さい。
・誤字・脱字、文法上のミスが非常に多い場合は、再度修正していただくか、例え執筆後でも腹いせの低評価を恐れずキャンセルさせて頂きます。
・お支払完了後、記事の著作権は当方に帰属します。
・不正行為等が発覚した際には、ランサーズとコピー元の運営者様への報告をした後に法的手段の検討を致します。


大変長くなってしまいましたが、この度はこちらの募集要項に興味を持って頂き誠にありがとうございます。立ち上げ段階で小規模の運営の為、報酬が少なく申し訳ないのですが、ご協力頂けましたら幸いです。
尚、以前は残念ながら落選となってしまった方につきましてもその旨メッセージをしておりましたが今回より個別連絡は致しかねます事をご了承ください。よろしくお願い致します。
記事数
1 本
文字数
1記事あたり600 文字
記事単価
2000 円
作業範囲
  • 撮影
  • 記事執筆
画像枚数
3 枚/記事
画像の入手方法
  • 撮影
作業・単価の補足
画像の入手方法が撮影のみしか選択が出来ませんでしたが、依頼詳細内の『■画像について』に記載しました通り、フリー素材も可です。ただし撮り下ろした物の方がSNSにも使用しやすいです。
お店で撮影した写真を使用する際はサイトに掲載する許可をお店の方に頂くようにして下さい。お手数ではありますがどうぞよろしくお願い致します。
参考URL
【参考用サイト】
https://japan-web-magazine.com/japanese/food/index/1.html#B-2
https://www.traveller.com.au/japan-takamatsu-a-tour-with-udon-taxis-takes-noodle-lovers-to-the-hottest-spots-h1gp10
https://matcha-jp.com/en/862
https://www.gdayjapan.com.au/interests/food-and-drink/weird-japanese-food-natto/
https://www.tasteatlas.com/
作業時の注意点
依頼詳細にも記載いたしましたが、今回の募集は1記事あたり400~600words程度です。『文字数』ではありませんのでご注意下さい。
I appreciate your interest in this job offer and look forward to hearing from you soon.=16words

あまり主観的な文章にならないように執筆をお願いします(意見を書く際は個人的な意見というよりは日本人としての意見で)。

恐れ入りますが、報酬は現時点では1記事2000円(手数料・消費税込み)です。
補足説明
募集締め切り後に当選者を決定させて頂きます。
また、応募前に必ず依頼内容を必ず全てお読み頂くようにお願い致します。
テスト記事の執筆をお願いし、ご面倒をおかけしたにも関わらず応募して頂いた方々、誠にありがとうございました。今回お仕事を依頼させて頂く方は1名を予定しておりますが、残念ながら当選とはならなかった方々へも今後お仕事を依頼させて頂く可能性もございますので、誠に勝手ではありますがその際にはどうぞよろしくお願い致します。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • TAKOYAKI.pdf

この仕事に似た記事作成・ブログ記事・体験談の他の仕事を探す

会員登録する (無料)