6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2018年12月12日に終了しました。

会計事務所向けセミナーの案内A4DMの作成依頼の仕事

会計事務所向けセミナーの案内A4DMの作成依頼に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、パワーポイント・スライドデザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

チラシ作成・フライヤー・ビラデザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

67,500円

募集期間

6日間

提案数

6 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
67,500
実際の受注者
KJ
KJ 認定ランサー 実績、報酬額、高評価などの条件を満たしたランサーです
!!!申し訳ございません。一時、仕事を承れません!!!!
お世話になります。 デザイン案を送付いたします。 修正などございましたら、お気軽に申し付けください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

応募された制作物

募集詳細

概要・特徴
会計事務所向けセミナーA4DMの作成依頼
会計事務所向けセミナー「元氣玉セミナー」開催のスケジュール及び募集DMを郵送にて配布するための募集DM 

セミナー概要及び特徴
下記の事をまとめて募集DMを作成して頂きたいです。
元氣玉セミナーシリーズは平成4年から26年間3000名を超える会計人にご受講頂けております。
社長が元氣になれば会社はよくなる!その社長を元氣付ける身近な存在は会計人のコンセプトのもと
顧問先へベストコンディションで伺う元氣会計人を養成するための元氣玉セミナーシリーズを開催しております。
元氣玉セミナーシリーズとは
1.日本の中小企業を赤字は黒字、黒字はより黒字に導いて行ける考え方と経営に役立つ会計を学び会計人の使命に氣付き、元氣会計人人生を歩む考え方と実践方法を学ぶ
2.少人数で実習を通して身に付ける実践セミナー

元氣玉セミナーシリーズは経営の定石であるPDCAサイクルとリンクする
元氣玉セミナー1 はPDCDサイクルのc(チェック、反省)がテーマ
中小企業経営者の多くは、勘と経験に拠る経営であるため、現状を直視していない。放任経営である。ほったらかし、決めても決めっぱなし。チェックしない。
元氣玉セミナー1では「早く、正しい月次決算書を、作らせ、監査して、説明する」この仕組みを現場で実践できる学びをする。
社長にわかりやすくストーリーを立てて月次決算書を説明出来るように「月次決算書の説明が上手になる」為に受講者の顧問先の月次決算書の事例を使って実習する。
月次決算書を活用して、会計人が社長に現状を直視させ、問題点に氣付かせる上手な説明の仕方を学ぶ。
元氣玉セミナー2はPDCAサイクルのA (経営改善)がテーマ
「経営の改善は勘定科目の改善なり」会計人ができる財務コンサルティングの基本思想である。
創業から現在までの社長の意思決定の全てが貸借対照表と損益計算書の勘定科目の数字の中に現れる。どの勘定科目をどのように改善するか。これが経営に役立つ会計である。
元氣玉セミナー2のスキルは、「経営改善のための勘定科目別突っ込みインタビュースキル」を学ぶ。「 経営改善に役立つ月次決算書の説明力」を実習を通して学ぶ。
社長は経営戦略について訊いてくれる人を求めている。社長は質問に答える。答えながら氣づく人。このインタビュー役が会計人である。社長にとってなくてはならない外部ブレインになれる。社長から「また来月楽しみに待っていますよ」と言われる。会計人の真骨頂が発揮される「経営改善に役立つ月次決算書の説明力」を学ぶ。

元氣玉セミナー3 PD CAサイクルのP(経営計画)がテーマ
会計事務所の多くの社長は、ふわぁ~~とした経営戦略や方針はあるが形にしていない。このふわぁ~~とした頭の中の経営戦略をインタビューし、ワンシートの経営方針書にまとめさせ、目標利益額と期日を入れたワンシート利益計画書を作る。
元氣玉流経営計画書はワンシートでまとめる。その活用法と経営計画を受注するためのプレゼン手法を学ぶ。
社長が魂を込めた経営計画書を作るように導くため会計人が学んで欲しい日本の財政再建を成し遂げた歴史上の人物である山田方谷の理財論と赤字は黒字黒字はより黒字に導くための7つのステップを学ぶ。会計人が自信を持って黒字化に導くバックボーンの考え方になる。
主要ターゲットは全国の会計事務所です。

セミナー以外に下記3つの商品の記入もお願いします。
訪問元氣玉セミナー承ります。
貴事務所へお伺いし事務所職員、パート社員を一斉にご受講頂けます。

元氣玉フォロー研修承ります。
貴事務所へお伺いし元氣玉セミナーシリーズご受講後のフォローセミナーを開催致します。

実践の会募集中
1泊2日研修を年3回1班5名で開催中の実践の会2019年受講生募集中

お得な訪問元氣玉セミナーシリーズ、事務所の底力を養う元氣玉フォロー研修、異なる会計事務所同志の他流試合をとうして朋友となる実践の会、の詳細はお問合せ下さい。
担当:福田 陽介
依頼詳細
会計事務所向けセミナー「元氣玉セミナー」開催のスケジュール及び募集DMを郵送にて配布するための募集A4DMの作成をお願いします。
 概要や特徴を文章にすると長くなるため、概要・特徴を踏まえパット見た際ポイントをまとめてもらい視覚的に興味を持たれるDMを作成して頂きたい。論理的にまとまり元氣が出るイメージでお願いします。講師の写真が必要な際はリンク先よりご使用下さい。
昨年、今年配布した案内DMもリンク先にご用意しておきました。
https://photos.app.goo.gl/4H6VNeXsoNk1mgjH9
記載項目
社名、主催:株式会社ヒューマンネットワーク
〒326-0826 栃木県足利市借宿町281-12 TEL0284-73-1270 FAX0284-73-2757
http://www.genkidama.jp/  メールアドレス:human@genkidama.jp

開催日程
4月11・12日(木・金)京都開催  4月16・17日(火・水)足利開催
6月11・12日(火・水)京都開催   6月20・21日(木・金)足利開催
7月18・19日(木・金)足利開催  8月28・29日(水・木)足利開催
9月4・5日(水・木)足利開催   9月11・12日(水・木)京都開催
10月10・11日(木・金)足利開催 10月22・23日(火・水)足利開催
11月6・7日(水・木)京都開催  11月19・20日(火・水)足利開催
全て1泊2日
受講料 :65,000円(税別)※足利開催は受講料に宿泊食事代が含まれます

会場 足利開催:〒326-0826栃木県足利市借宿町281-12 TEL0284-73-1270
        株式会社ヒューマンネットワーク 元氣玉ルーム
1日目13時30分~19時 2日目6時~15時30分
  
   京都会場:〒604-0845 京都府京都市中京区 烏丸通御池上る二条殿町546−2 登録会館
TEL 075-221-5856
1日目 10時30分~17時  2日目 9時~16時30分 
サイズ
A4
ページ数
両面
希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
設定なし
納品ファイル
  • イラストレーター形式 (.ai)
補足説明
納品いただきましたDMにタックシールを弊社で貼り配布致します
タックシールサイズ縦33.9㎜横66㎜、PLUS A4-24面カット ME—515を使用するためタックシールを貼る際に目安になる枠を薄く付けて頂きたい。 切手もしくはスタンプをすため切手、スタンプの箇所は確保して頂きたい。

お申込み返信FAXフォームには貴社名 所長名 住所 TEL FAX 受講者名  希望日、受講者名・希望日欄は3~5名分の記入スペースをお願いします。
HPからもお申込み出来ます。元氣玉セミナーで検索の記入をお願いします。
■ 選んだ理由

ぱっと見のインパクトが強かったため。

■ 提案者全員のお礼・コメント

この度は多くのご提案を頂きありがとうございました。
初めての登録と言うこともあり、依頼文など不手際があったと思いますが、上手にまとめて下さりありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる

この仕事に似たパワーポイント・スライドデザインの他の仕事を探す