6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
株式会社三和金属

株式会社三和金属

  • SANWA_KINZOKU
  • 法人
  • 埼玉県
  • 認証済み

  • 本人確認
  • 機密保持確認
  • 電話確認
  • ランサーズチェック
フォロー

発注数

2

評価

2

0

発注率

67 %

2 / 3

継続ランサー

---

ステンレス管の曲げと研磨

昭和45年、ステンレス鋼管の研磨加工を主な業務として創業、その後ステンレス鋼管や国内では稀有とされるステンレス鋼管継手の溶接加工を手がけてまいりました。
その間、国内のステンレス鋼市場は急速に拡大、中でも溶接管のニーズは目を見張るほどでした。
当社は、まさにステンレス鋼と共に成長の道を歩んできたといってもよいでしょう。
そのような時代の変化の中で、最新技術の積極的導入や新商品開発に取り組む一方、昭和52年には法人格に改組、経営基盤の強化を図りました。
当社独自の技術成果の例として、エルボ形成装置や両端面同時面取り機などがあり、これらは特許を取得しています。高価な国産原管を原材料としながらも高い生産性を誇るこれらのオリジナルマシンと技術集団により、世界的にも類を見ない高品質レベルの曲げパイプ製品を低価格で供給することに成功しました。
当社のサニタリーヘルールエルボは発売以来今日に至るまで高い信頼性が要求される国内大手食品工場や化粧品工場、医薬品工場の配管設備に広く採用され続けています。また、化粧管エルボはスタジアムをはじめとした大型公共施設や大病院、公園などの手すりとして採用されており、どちらの製品も安全安心の社会をサポートする一端を担っています。
創業50年の佳節を迎えた令和2年にはビルやタワーマンションに敷設される消火配管設備用「グルービングエルボ」の新規開発に着手、翌令和3年に開発に成功し生産を開始。翌令和4年からは技術承継と管理体制強化に重点を置き、次代に向けた取り組みを始めました。本ホームページのリニューアルもその一環によるものです。
日本のモノヅクリを大切にしながら一貫生産体制と独自技術でこれからもお客様のご信頼とご要望に応えてまいる所存です。今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

発注したい業種
工業・製造
登録日
2022年3月10日
メッセージ返信率
84%
メッセージ通知
お知らせ
メールの受信
ブラウザの通知

実績・評価

もっと見る

最近の仕事 (1件) 募集中のみ

予算
~300,000円
募集期間
募集終了
提案数
67件
もっと見る

会社情報

株式会社三和金属

代表者
塚田 宗蔵
従業員数
10~50人
資本金
5百万円以上30百万円未満
年商
100百万円以上500百万円未満
住所
埼玉県久喜市佐間863
事業内容
食品工場、化粧品工場、医薬品工場内のサニタリーステンレス配管製造、ステンレス製手すりの製造、ステンレスパイプの研磨、ヘアライン仕上げ
発注数
2件
評価
満足2件 残念0件
発注率
67% (2 / 3)

ランサーズチェック

業務上の対応について

注文書などの書面を用意できますか?
はい
業務委託契約や秘密保持契約などの契約を結ぶことができますか?
はい
システムやWeb制作の仕事を依頼する際、RFP (提案依頼書) や仕様書を用意できますか?
はい

制度や権利の理解について

下請け法の概念を理解していますか?
はい
源泉徴収の概念を理解していますか?
はい
著作権などの知的財産権について理解していますか?
はい
ランサーズの 利用規約依頼ガイドライン を理解していますか?
はい

同じ業種のクライアント

kawanonagare (kawanonagare)
  • 認証
  • 法人
  • 京都府
業種:
工業・製造
発注数
272
発注率
89 %
272 / 306
発注数
60
発注率
94 %
60 / 64
株式会社JRC (jrc-pr)
  • 認証
  • 法人
  • 大阪府
業種:
工業・製造
発注数
38
発注率
95 %
38 / 40
mochizuki (mochizuki_paper)
  • 認証
  • 個人
  • 福岡県
業種:
工業・製造
発注数
128
発注率
100 %
128 / 128
発注数
21
発注率
100 %
21 / 21
to507 (to507)
  • 認証
  • 法人
  • 東京都
業種:
工業・製造
発注数
15
発注率
94 %
15 / 16
発注数
9
発注率
56 %
9 / 16
発注数
5
発注率
71 %
5 / 7
発注数
20
発注率
13 %
20 / 160
もっと見る

同じ業種の導入事例

もっと見る