6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

スケッチなど4

0

0

未来輪業 黒川

手描きにPC上で着彩したアイディアスケッチ。

イメージスケッチで方向性を確定した後、
具体的なアイディアを検討するのに使用します。

カテゴリー
インダストリアル・工業デザイン
場所
愛知県
最終更新日

2016年2月10日

制作者

未来輪業 黒川
未来輪業 黒川 (Yusuke_Kurokawa)

前職では大手メーカーの輸送機器デザインを担当していました。

  • 1 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 愛知県

愛知県~静岡県近辺で活動している工業デザイナーです。
使用3Dツールはライノセラス。

■2004年~2010年
GKデザイングループの株式会社GKダイナミックス 動態デザイン部にて大手国内二輪メーカーのオートバイ、スノーモービル、ATV、発電機、除雪機のデザインなどを担当。
商品デザインだけではなく要素技術からの商品化タスクや先行開発案件なども担当。

■2010年春~
フリーランスの工業デザイナーとして活動。
未来の移動をつくりたく、EV界隈に出入り。
マン島TTに出場した株式会社MIRAIの立ち上げを手伝い、TT-零12や社名ロゴなどをデザイン。

以後さまざまな商品企画~開発にバックグラウンドで参画。

■2014年頭
ミニモ社のデザインチームに参加しての小型電気自動車プロジェクト、FOMM社のConcept Oneが記者発表に。
機能と遊び心を融合させたデザインを展開。

■2015年
モビテック社のEVバイクプロジェクトに参加。
ボンネビルソルトフラッツを駆ける世界最速の電動バイクを目指して意匠面3Dデータ作成やカラー計画まで含めたトータルデザインを行った。
(2015年大会の中止により最速チャレンジは2016年に持ち越し)

ポートフォリオ

実績・評価

このポートフォリオを通報する
未来輪業 黒川

最終ログイン:30日前以上